サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

日本語練習帳 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー121件

みんなの評価4.0

評価内訳

114 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

コミュニケーションの本質とは?

2004/04/09 02:36

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:LISApapa - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本がなにより優れているのは、ここに収められている知識の量ではなくて著者の日本語に対するスタンスの明快さです。最もそれが理解しやすいのは本文の最後の文章です。

「自分の思うところをaと表現したとき、相手がa’と取ったとしたら、分からない表現をした自分が悪い。相手がaと取れるように、aとしか取れないような形式を選び出して表現することを心がけなくてはならない。
 言葉とは天然自然に通じるものではなくて、相手に分かってもらえるように努力して表現し、相手をよく理解できるようにと努力して読み、あるいは聞く。そういう行為が言語なのだと私は考えています」

 コミュニケーションにとっていちばん大切なのは「謙虚さ」、そして「努力」。なんと深い言葉でしょうか。

 同じく岩波新書の古典的名著『日本の思想』(丸山真男)において述べられているように「多元的なイメージを合成する思考法の必要」(P150)というのも根本は同じ事だといえます。

 例えば恋をして(いきなりな例ですが)相手のことを好きになったします。
「あの人は、どういう人だろう?」「きっと、こんな人に違いない…」「ああ、こんな人だったんだ!」そういったイメージの積み重ねを繰り返して、人間関係を築いていくのです。(しかも厳密に言うと、そのイメージと実体が一致することは、決してない)

 「わかる」「わかりあう」というのは、このようにとても曖昧で不確実なものなのです。ですが、それを人は「信じて」「信じあい」ますよね。そういった人間同士の関わりあいが“コミュニケーション”だとしたら、そこに「謙虚さ」と「努力」がなければ、過去から未来へとつづく人の営みが存在しうるはずがないではあーりませんか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本語は伝統文化だ。

2010/01/21 10:14

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浦辺 登 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本語練習帳というタイトルに、何をいまさら、と思ってしまう。
 しかしながら、小手試しに問題にチャレンジしていくが、ページを進めるに従って思考能力がふらふらになってくる。
 それでいて、途中で「お茶を一杯」という短いエッセイが絡んで頭を休めることができる。
 そうこうしてくるうちに気付いたのは、日本語は伝統文化ということ。
 さまざまな言語の影響を受けながらも地域性を大事にし、それにもまして日本語が立体的で具体的な表現方法であることに気づかされていく。
 端々にあらわれているが、本書は日本語について書かれたものでありながら、日本の歴史や文化、ときには政治についての日本人の思考方法までをも示している。
 親子ほども年齢の離れた大学の先輩から勧められたのだが、マーカーや書き込みのされたその一冊はボロボロだった。手になじむ、とはこのことを意味するのかというほど。
 良き一冊を伝えてもらったと感謝しています。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何度でも戻ってきたい本

2002/07/28 09:25

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本人ってつくづく言葉を大事にする民族だと思う。そうでなかったら、本屋さんにあれほどたくさんの日本語に関する本が並ばない。他の国の人もそうなのだろうか。ひょっとして、僕たちは人とコミュニケートするのがとても下手な民族で、それをなんとかしないといけないという真面目な性格と相俟って、日本語の本を読み漁るのだろうか。

 そんな日本語ブームの先駆けとなったこの本は、とにかくいい本だ。目から鱗がいくつも落ちた。こんな本はたびたび目を通して、常に言葉に対して新鮮でありたい。

 日本語を大切に使うことは、理屈ではなく、習慣として身につけるしかない。そして、忘れそうになった時、いつでもこの本に戻ってきたらいい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今さら?今でも!

2001/08/23 01:30

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Mihi - この投稿者のレビュー一覧を見る

 数年前の大ベストセラー。買ったものの、数ページに目を通したきりになっていた。読む暇がなかったのではない。「取り組む」暇がなかったのだ。そう、この本はただ読むというわけにはいかない。文字通り、書いて学ぶ練習帳だからだ。
 今回一念発起し、一通りの問題をやってみた。そうすると、新鮮な驚きと楽しさがあった。幼稚園から高校まで、すべて日本の学校で学んだが、このように日本語について教えてもらったことはなかったと思う。「教育」として日本語にもっと向き合っていたかったと思った。そうすれば、「書く」ことにも「読む」ことにも、もっと敏感になれたのではないかと思う。

 今さらですが…名作です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何度読み返しても飽きません

2001/01/22 17:32

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さるさる - この投稿者のレビュー一覧を見る

 一年以上前に買って読んでから、しょっちゅう読み返しています。「が を使うな」「要約」のところは読む都度に頷いてしまいます。
 あ、私のこの文章は「読む」という言葉を何度もつかっていて、こういうのは、それをあらわす別の言葉、語彙を増やす練習が必要です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

日本語正しく使っていますか?

2016/05/26 15:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:栗山 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本人でありながら、日本語を母語として使っていながら日本語をちゃんとわかっていない。自分がどれだけ日本語を自分勝手に使っていたのかを実感しました。
「考える」と「思う」はどう違うのか。「よろこばしい」と「うれしい」はどう違うのか。その以外にも「は」と「が」の力とか、一枚一枚問題と解答を読んでいて不思議で仕様がなかったです。勉強になりました。17年経っても変わらずの名作です。ご興味の方におすすめ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/06 16:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/17 15:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/24 22:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/01 16:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/07 06:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/19 00:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/11 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/11 09:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/22 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

114 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。