サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

草の花(新潮文庫) みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー163件

みんなの評価4.3

評価内訳

163 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

私の宝物級の切ない青春小説

2001/09/20 02:06

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ガーディ二ア - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私は、この本と高校2年生の暑い夏の日に出会った。一瞬でこの本の虜になった私は、その夏、ひと夏かけて福永の本を読破した。
 全て読んだが、やはりこの作品が抜きん出て素晴らしく感じた。かなわない青春の思い。精神的三角関係の重み。絶望感とその先にかすかに見えるような光。
 マチネポエティックの名付け親であり、フランス文学に精通していただけあって、その語り口はなめらかで流れるようで、うっとりとする。
 この本と出会ってよかった。本当にそう心から思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

庭の中をぶらぶらと歩きながら静かに始まる物語だけど、入院生活と患者の心をズバリと現わして読ませてくれる。

2003/11/21 15:25

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:emiemi - この投稿者のレビュー一覧を見る

サナトリウムで知り合った汐見茂思が、冒険ともいえる肺摘手術を望んで受けて死亡する。
いつも書いていた大学ノートが2冊あって、それは「僕が今、此処にこうやって生きていることの証拠に、何か書いていなければ気が済まないというだけ」で、小説のようなものだと言っている。これが本編の「第一の手帳」「第二の手帳」になる。

その中での汐見の青春時代の会話は「もっとbrillantなものだ」「Physiqueな要素とは何だろう」といった言い方があちこち登場する。
読んでいる自分とはかけ離れていて、その挫折がどれほどのものなのか想像するのは辛いところだったけれど、高い知性と純粋すぎる愛を感じることができた。
今の自分にすんなり通じるメッセージを受けたところは、戦争に対する恐怖で、「如何にして武器を執ることに自分を納得させるか。」「殺せるか、死ぬか。」など強く印象に残った。

実は、本編より前にある当時の入院生活のほうが興味深く、また、患者の心理も生々しかった。この本を病院の待ち合い室で読み始めて、自分の健康に不安を持っていたからかもしれない。
まず、入院費用の心配からラジオの修理などのアルバイトが許されていたこと。
それから、同室の患者たちを「偶然が人生途上に齎(もらた)した仮初(かりそめ)の友人達と言」いながらも「一人は一人だけの孤独を持ち」「嫉妬や羨望や憎悪など、何よりもエゴイズムの秘められた感情を、隠し持っていなかったと誰が言えよう」とまで表現してあるところ。
こんなにズバリと言われるなんて。他にも著者に言い当てられて、かえって潔く開き直ることができる文章が多くある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

特別な一冊

2022/12/24 22:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はるや - この投稿者のレビュー一覧を見る

好きな小説は、と問われて真っ先に思い浮かぶのが福永先生の『草の花』です。心に残った小説は他にも数多あれど、本作は私にとっては格別です。

サナトリウムで療養生活を送る詩人の「私」は、他の患者と同様、日常的に死を間近に感じながら自身の病状に一喜一憂して日々を過ごしています。ところが、同室の汐見は死を恐れる気配もない。そんな態度に興味を持った「私」はやがて彼と懇意になりますが、汐見は自殺行為ともいえる危険な手術を自ら希望し、還らぬ人となります。彼は二冊のノオトを「私」に託して逝きました。ノオトには、汐見の青春時代に愛した少年と女性について記されていました。
物語の核となるのは、このノオトの内容です。第一の手帳では、学生時代に愛した少年・忍への恋心が描かれています。いわばボーイズ・ラブではありますが、惚れた腫れたのやりとりとは無縁な、純真で繊細な世界が広がっています。それがもう、とにかく美しい!! 澄んだ美しさです。またたく星の光、雪の結晶の鳴る音……というイメージ(私の中では)。
孤独とは、愛するとは、生とは、死とは。といった哲学的な考察もこの小説を読み解く上での醍醐味ですが、まずはこの世界観に酔いしれてください! ……と言いたいです。

また、ボーイズ・ラブ要素とは別に、男友達とのやりとりが知的で爽やかで微笑ましいです。

第二の手帳は、忍の妹である千枝子との恋愛。こちらは第一の手帳と比較して大人な内容です。男女の恋愛ですが、肉体よりも精神に重きが置かれています。戦時下の召集令状が迫る中での恋愛であり、ここで汐見の生き方が問われることになります。信仰の是非、潔癖なまでの高い理想。結果としてサナトリウムでの死につながっていきます。

汐見の人生をはさんで、プロローグに「私」が語る『冬』。そしてエピローグに「私」が語る『春』。
冬から春へ、「私」も「千枝子」も前へ進んでいく中で、去っていく汐見の愛と人生。構成がすばらしいです。

もともと小説に縁遠かったのですが、現国の問題集で『第一の手帳』の一部が抜粋されており、その文章の美しさに衝撃を受けた中学生の私は、はじめて自分から書店の文庫コーナーに赴いてこの小説を買いました。
そんな思い出もあり、『草の花』は私にとって特別な一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

昔の自分は腹が立つ。

2008/06/20 23:47

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hachi - この投稿者のレビュー一覧を見る


「美しい」と評判で気になっていた本だった。
文体、舞台設定、主人公の生き方・・・
どれも、確かに美しいと思った。


主人公の汐見は2冊のノートを残していた。
1冊は、十八歳の頃の記憶を、
もう1冊は、二十四歳の頃の記憶を綴ったものだった。
両方とも汐見が愛を注いだ、人物とのことが書かれてある。
十八歳の頃には後輩の少年を、二十四歳の頃にはその妹を
愛した汐見だったが、どちらも報われずに、最終的には
結核の手術中に死ぬことになる。


私としては1冊目の手帳が印象的だった。
2冊目の手帳も確かに面白いのだが、
千枝子という人物がどうも鼻についてしまった。
汐見が唯一愛した女性なのだが、この人のキリスト教に
基づく愛の形、というのが私には理解しがたかったからだった。

しかしそれはもしかしたら、
私に熱心な信仰がないからかもしれない。



だからと言って汐見に共感できた、という訳でもなかった。
汐見は自分が愛した人間に、愛してもらおうと熱心に
相手を説き伏せようとしているように見える。
千枝子は勿論、1冊目の手帳の忍も口では否定していたが、
汐見のことを愛していたと思う。しかし、汐見はそれ以上に
何かを求めていたと思う。しかもそれは不純なものではなくて、
常に純粋なものだった。

そんな汐見はどこか傲慢に見えた。
相手を自分に引き込もうとする姿が、どうにも好きになれなかった。

理解はできるけど、好きになれない。
その感覚は私にとって「昔の自分が嫌い」というものと似ていた。

自身があって、自分の思い通りになると思っていて、
だけどもろい・・・そんな汐見だったから、純粋を求め、
また自らも純粋でいようと思ったのではないだろうか。


それを考えると、「昔の自分が嫌い」というのは
純粋だった頃が嫌だった・・・ということなのかもしれない。

そう思うと、すでに純粋でなくなってしまった今、
また純粋なあの頃に戻ってみたい、と矛盾しつつもそう思ってしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

やはり戦争をまたいだ時期を描いた作品はするどい

2019/01/28 23:03

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

男と男の愛を中心に描いた(今風に言うとボーイズラブ?)作品と言えば、私の場合、加賀乙彦の「帰らざる夏」(主人公の少年と先輩との淡い恋の話、といっても作品全体はかなりタフな内容だった)、三島由紀夫氏の「仮面の告白」(これは今更説明不必要)などをこれまでに読んでいるのだが、福永氏の表題作もやはり同性愛を描いた作品の代表作であろう。汐見は高等学校の弓道部で一年後輩の藤木に恋してしまう。藤木のよさは汐見の書いた小説からも想像できる。藤木が病で倒れ、その妹千枝子を好きになる汐見だが千枝子はいつも「私はあの人にとっては兄の代わりでしかない」という気持ちを持っている。不治の病、召集令状、閉鎖的な高等学校の日常と重なると同性愛が高尚なものに思えてくる。やはり戦争をまたいだ時期を描いた作品はするどい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

福永の代表作

2020/11/29 22:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:H2A - この投稿者のレビュー一覧を見る

福永武彦の代表作(と思う)。甘く感傷的なところもあって、好きとは言いづらいがこれは良い小説だと思う。どこかで「少女小説のようだ」という評価も見たことがあってそれはまあ仕方がない。どういうわけか福永武彦って村上春樹とかぶるのはなぜだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/15 16:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/28 17:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/05 20:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/23 17:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/08/04 17:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/29 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/27 18:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/27 01:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/03 21:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

163 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。