サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2012/12/21
  • 出版社: 小学館
  • レーベル: 小学館101新書
  • ISBN:978-4-09-825122-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

復興増税の罠(小学館101新書)

著者 河村たかし (著)

増税せずとも復興はできる!未曾有の大震災により、市場経済も市民生活も大打撃を受けているにもかかわらず、政府は“復興”という名目で様々な増税政策を推し進めようとしている。政...

もっと見る

復興増税の罠(小学館101新書)

税込 550 5pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.3MB
Android EPUB 6.3MB
Win EPUB 6.3MB
Mac EPUB 6.3MB

復興増税の罠 (小学館101新書)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

増税せずとも復興はできる!

未曾有の大震災により、市場経済も市民生活も大打撃を受けているにもかかわらず、政府は“復興”という名目で様々な増税政策を推し進めようとしている。政治家や経済評論家たちは毎日のように「財政難」を訴え、「日本は借金漬け」と繰り返す。果たしてそれは真実なのか? 「市民税10%減税の恒久化」「議員報酬半減の恒久化」をマニフェストに掲げる名古屋市長河村たかしは「増税せずとも復興できる」と断言する! 本当に増税は不要なのか? その根拠はどこにあるのか? 増税以外の選択肢で日本を再生させるには? その答えがここにある!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

感情、ムード、そんなものが大事なのかもしれない。

2011/12/25 14:41

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前はよくテレビで見かけた著者。「減税日本」という、単刀直入なネーミングの地域政党の代表として、また「出直し」ばかりが話題になった名古屋市長として、「異端児」のイメージが先行する。
初めてその著作を読んだ。テーマがタイムリーなだけではないだろう、非常に「分かりやすい」。官僚や国会議員の批判はまあ置いておいても、なぜに「増税」ではなく「減税」なのか。著者が主張する論拠が非常に明確である。

著者として、一般の人の目に触れることを想定して、「より」わかりやすく、問題点をシンプルにしているとは思うが、国会議員や役人の「わかりにくさ」とはあまりにも対照的だ。
著者が繰り返すように、増税しないと...というムードを高めているのは、「税金でメシを食っている」センセガタであり、自らの給料である「税金」を減らす=減税という策はよもや考えつかないだろう。ホントに彼らが「自分たちのために」増税やむなし、という空気を作り上げているのかどうかは分からないが、著者の言うところの、

減税→消費ムードの高まり→消費、投資の増加→結果として税収の増加

というのは、数値の試算だけではでてこないスキームかもしれないが、非常に分かりやすい流れである。消費者側から考えれば、税金が減れば、すなわち可処分所得が上がると、特に「サラリーマン」は、気持ちが大きく変わる。もはや明細を見る動機すらなくなっているサラリーマンにとって、「可処分所得の増加」は、前向きなニュースだ。

すべてが「行動」に結びつくかはもちろん言明できないにしても、その「気持ち」が景気を押し上げる可能性は極めて高いと思われる。政治家、官僚の試算では、こういう「気持ち」は試算できないであろうけれど、かつて「ビジネスの世界」に属した著者だからできる視点は、とても大事な点だと思う。
これは、「国民の代表」たる公務員の仕事であれば当然もっているべき視点であろうけれど、現実的には、「職業としての公務員」、「税金が給料である職員」という彼らにその意識はない。

そしてもうひとつ「コロンブスノタマゴ」的な視点の切り替えを得られたのは、「国債」の話。マスメディアはしきりに「借金」という見方一本やりだが、確かにその増え続ける額には驚異を覚えるが、その「債権者」が国民である、というのは...「借金」の側面と逆側の「貸し手」という視点を提示しているメディアは、著者の指摘するように、確かに無い。それに「違和感」を感じなかった自分だけれども、本書の読後は、新たな視点が持てるようになっている。程度の差はあれど、「国債」がすなわち悪という一方的な見方は辞めにしたい。


著者が言うことが全面的に正しいかどうかは分からない。ちょうど、本書を読み終わった日の朝刊には「借金が歳出の半分」「忍び寄る危機」という扇動的な見出し。「増税やむなし」を高める一旦なのか?そういう疑問を以て読むのと、何も考えずに読むのと、社会の見方が変わってくるはずだ。

それから、これも著者が憤りを感じている「背番号制度」。国民を番号で「管理」するシステムの導入である。「番号」で管理することによって、「脱税」を失くす...本当でしょうか?仮に「本当」であったとしても、国民を「番号」で管理統制するのは、つまり感情を持たない「ID」として「管理する」という発想から生まれているのでしょう(その導入に絡む利権の発生等については、もはや興味関心すらありません)。自ら一方では消費者であることを忘れているような「オカミ」の動き、アヤシイですねー。


メディアの報道に対して、疑問を持つこと。言われているけれどできていない自分。本書の内容は、結構刺激的で、そして、身近な問題で、また、連日報道で目にする話題である分、近づきやすいし、また「税」という切実な話題でもある。
自分の身は自分で守る、本当の意味での「幸せ」を見つける。改めてその重要性を思う。

【ことば】財源不足を増税で埋めるなら、だれでもできる。それが「勇気ある決断」というなら、総理大臣なんてだれでもなれる。

実際に、市民税を減税し、それに伴う税収不足を補って余りある行政改革を実施した市長の発言だけに、重みがある。というか、この「市民税10%減税の話」をメディアはもっと取り上げてもいいのではないかと思う。これが国政にも通用するかどうか、という議論があって、その後に「増税」ならまだしも...必要な増税なら逃げるつもりはないけれど、諸々「オープン」にしてほしいのだなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/02/06 00:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/17 03:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/03 15:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/20 21:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/28 16:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/07 01:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。