サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:大学生・院生
  • 販売開始日: 2013/07/26
  • 出版社: 晃洋書房
  • ISBN:978-4-7710-1270-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

応用倫理学入門 : 正しい合意形成の仕方

著者 加藤尚武 (著)

著者多年の応用倫理学講義の成果を基にした合意形成の訓練法を一挙に公開!応用倫理学の4つの基本線を1冊で学べる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だ...

もっと見る

応用倫理学入門 : 正しい合意形成の仕方

税込 1,980 18pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS .book 33.6MB
Android .book 33.6MB
Win .book 33.6MB

応用倫理学入門 正しい合意形成の仕方

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

著者多年の応用倫理学講義の成果を基にした合意形成の訓練法を一挙に公開!応用倫理学の4つの基本線を1冊で学べる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

著者紹介

加藤尚武 (著)

略歴
1937年生まれ。東京大学大学院(哲学)博士課程中退。現在、鳥取環境大学学長。日本哲学会委員長。著書に「ヘーゲル哲学の形成と原理」「環境倫理学のすすめ」「現代倫理学入門」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

生命倫理、環境倫理、企業倫理、情報倫理にかかわるガイドラインは、どのように作ったらいいのか。

2001/06/14 15:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:挾本佳代 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 世の中には、自分1人に決断を迫られることが結構ある。事と次第によっては、たとえ家族といえども相談できない問題も発生することがある。こと人間の生命に直接かかわる問題などにそうした問題がある。たとえば人工妊娠中絶や安楽死。前者は恋人・夫婦と、後者は家族と相談することが多い。けれど、妊娠している事実を誰にも相談できない女性だっている。長らく辛い闘病生活をしていた家族以外に、誰も頼るべき身内がいない人だっている。そんなときは、倫理問題に直接関与する問題を自分1人で決断をしなければならない。

 倫理学というと、多少なりとも気後れしてしまう人が多いだろう。「〜すべき」とか「〜しなければならない」と、重圧的に上からものを言われるような気がすると感じている人も多いかもしれない。けれど、現代社会は倫理的に取り上げられるべき問題が多く山積み状態になっている。日々解明され続けているDNA分析の結果は、遺伝子治療を行う医療現場での倫理問題を引き起こす。医者が、患者といえども、すべての遺伝子情報を一手に引き受けていいのか。可燃すれば有害な物質を排出するとわかっている廃棄物が、ごくごく超微量な場合、どのように処理すればいいのか。企業内でセクハラと捉えられるボーダーラインはどこにあるのか。ポルノグラフィをインターネット上で規制しなければならない理由は何か。こうした問題に直面した時、私たちは正しい判断を下せるだろうか。
 その「正しい判断」は、自分1人に有効なものであればいいのか。倫理という場合はそうはいかない。社会の中で多くの人に支持され、納得されるような「合意」を経て初めて、その場その場での柔軟な倫理が形成される。

 著者は千葉大に所属していた頃から、学生に各自のテーマにもとづいてガイドライン作りを指導してきた。死刑や人工妊娠中絶の是非、その許容条件など、誰もに合意されるようなガイドラインが目指すべきものだ。著者が主張するに、自分である問題にガイドラインを作ろうとすると「xは有害だから禁止すべきである」という形に陥りやすい。そんな時はまず「他人に危害を及ぼす」のか、「自己に危害を及ぼす」のかを明確にすることが重要であるという。
 本書は、倫理問題についてのガイドラインの作り方を平易に解説すると同時に、倫理問題が自分に降りかかった場合の身の振り方を決める判断基準を、読者自身が最終的にもてるよう主張されている。そのために必要なのが、ガイドライン作りなのだ。

 当然、さまざまな倫理問題についてのガイドラインは、ただ好き勝手に作ればいいのものではない。自分にとっても、他人にとっても、納得できるものでなければならない。社会は自分だけのものではないし、自分だけが操作することができないものだからだ。本書で、著者が何より主張していることが、ガイドライン作りには最も有効なのだろう。それは、「自分で考えたガイドラインで友だちを説得できるかどうかを考えてもらいたい」ということ。当たり前のようでいて、これが一番難しい。けれど、この関門を通過しなければ、倫理問題のガイドラインとしては通用しない。 (bk1ブックナビゲーター:挾本佳代/法政大学兼任講師 2001.06.15)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。