サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 中央公論新社
  6. 中公新書
  7. タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2013/11/15
  • 販売終了日:2018/12/20
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • ISBN:978-4-12-101613-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学

著者 佐々木健一 (著)

絵画や彫刻の展覧会で、作品のかたわらには必ずネームプレートが寄り添っている。音楽、小説、詩、戯曲…。いずれにもなんらかのタイトルが付されている(なかには「無題」というタイ...

もっと見る

タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学

税込 902 8pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 5.2MB
Android XMDF 5.2MB
Win XMDF 5.2MB

タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学

税込 902 8pt

タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 10.0MB
Android EPUB 10.0MB
Win EPUB 10.0MB
Mac EPUB 10.0MB

タイトルの魔力 作品・人名・商品のなまえ学 (中公新書)

税込 902 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

絵画や彫刻の展覧会で、作品のかたわらには必ずネームプレートが寄り添っている。音楽、小説、詩、戯曲…。いずれにもなんらかのタイトルが付されている(なかには「無題」というタイトルもある)。では、このタイトル、いつごろからどのように、作品と不即不離の関係になったのだろう。人の名前、商品のネーミングも視野に入れながら、藝術作品におけるタイトルの役割と歴史を考える、刺激に満ちた美学の冒険。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

画期的なネーミング論

2002/02/18 18:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:神楽坂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 クラシック音楽では「交響曲第30番」のような番号だけのものより、タイトルがつけられた曲のほうが親しまれる傾向がある。商業的な立場からすれば、意図的に売れるネーミングを試みるのは当然だが、タイトルによって芸術的な価値までが左右されるのは複雑な気分である。タイトルは現代、その作品を象徴するに止まらない魔力を持つに至った。なぜ、タイトルが大きな意味を持つようになったのか。そして、そもそも、作品にタイトルがつけられるようになった経緯は何だったのか。この本の画期的なところは、それを美学という観点で解き明かそうとしていることだ。ネーミングのノウハウ本かと思いきや、内容は深い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

タイトルが導くもの、方向づけるもの、その美学的アプローチ。

2003/04/04 12:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本、映画、テレビ番組、はたまた商品にいたるまでタイトルが占める比重はとても重い。商品の場合はネーミングなのだが。

 たとえば、かのゴダールの処女作『勝手にしやがれ』。フランス語の原題は『息切れ』である。そのままで、当時の映画青年たちは、映画館へ足を運ぶ気になっただろうか。

 タイトルの良し悪しでヒットするかしないかが決まると言っても決してオーバートークではないだろう。現に、あるタイトルが当たるや否や柳の下のドジョウよろしく似たタイトルのオンパレードととなる。競合商品が増えた方が、マーケットは大きくなるのだが、パイの食い合いで、そのマーケットは短命で終わってしまいがちなのだが。

 本書は、タイトル、主に絵画、音楽、文学など芸術作品に関するタイトルの果たした使命と歴史について記されている。

 まず、美術館でよく見かける光景について紹介している。そこには絵を眺める人々と絵のそばに貼られてあるタイトルや解説などのプレートを読む人々と二派に分かれるという。作者は、前者を審美派、後者を教養派と名づけている。圧倒的に後者が多いような気がする。

 じゃあ、なぜ絵を見に行くのに、タイトルを真っ先に読もうとするのか。「タイトルを知らないと不安になる」からだと作者は言う。そして「われわれはタイトルを知る前と後で、画面が全く異なって見えることを経験」で知っているから。要するに「画題=タイトルによって初めて、画面は解読される」のだと述べている。作者はヴィトゲンシュタインのアスペクト(風景相)を引用している。

 「わたくしは一つの顔を熟視し、突然ほかの顔との類似に気づく。わたくしは、その顔が変化しなかったことを見ている。にもかかわらず、それを別様に見ている。この経験をわたくしは「ある風景の認知」と呼ぶ」(『哲学探求』第二部 藤本隆志訳)。まさに、言い得て妙である。

 しかし、「タイトルは言葉であり、この言葉は鑑賞体験を方向づけ、限定してしまう」のではないかとも。矛盾しているだろうか。否。多くの人は、タイトルがあると、安心するのではないだろうか。またおおよそ短いタイトルに作品が伝えたい世界観が集約されることで、なんとなく意思の疎通が図れる側面も見逃せないだろう。

 本書はタイトルにテーマをしぼった新しい切り口で、最後まで、飽きさせることなく読ませる。タイトルやネーミングでお悩みの方にも、啓示となるかも。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

筋の通ったタイトル哲学

2001/12/14 09:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:白井道也 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 一本筋の通った、読み応えのある本だった。最初に想像してたのは、例えば小説ではこんな面白いタイトルがある、商品ではこれ、絵画ではこれ、というような網羅的なものだったけどそうではなく、全編を通して「芸術作品のタイトル」に関しての半ば哲学的な考察だった。絵画のタイトルの歴史に関する記述の分量が多いが、それは絵画にはそもそもタイトルをつける習慣がなかったという特殊性からくるもので、多少難解な部分もあるけど、まぁ面白く読めた。

 著者の佐々木健一氏に関してはまったく知らなかったけど、なかなか素晴らしい文章を書く人で、常に文章のテーマを意識しつつ、意識的に脱線しつつ、硬軟取り混ぜて議論を進めていくその力には並々ならぬものを感じた。

 最近新書がアホみたいに発売されてて、たいがいは玉石の石なのだけど(最近の岩波新書もどうかと思う)、これに関してはさすが中公新書、という感じでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

テネシーワルツとメリーミルクをご存じ?

2002/01/12 21:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chita - この投稿者のレビュー一覧を見る

 タイトルに惹かれて読んでみた。タイトルと言えば、ある物のIDで他との差異を図るものであり、最近ではマーケティングのための、いかにも注目を集めそうな書物のタイトルも多くなったという印象があるが、本書では、タイトルは「なまえ」であって、名前はタイトルではないと書いてある。そうするとタイトル自体の定義は何なのか? 「なまえ」と名前の違いは何なのか? そこが今ひとつ理解できませんでした。
 更に、テネシーワルツをご存じですかと聞かれ、メリーミルクについて語られて、ずいぶん前の話題だなあと思ってみたら、著者は昭和18年生まれ。国際美学連盟会長という肩書もあって、美術関連の話題は豊富なのですが、ちょっとジェネレーションギャップを感じてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/18 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/27 04:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/22 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/03 19:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/06 11:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/12 13:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/09/26 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。