サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 中央公論新社
  6. 中公新書
  7. 戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/01/21
  • 販売終了日:2018/12/20
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • ISBN:978-4-12-101804-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか

著者 小菅信子 (著)

第二次大戦が終わり六〇年が過ぎ、戦争を直接記憶している人も少なくなった。だがいまだに戦争についての歴史認識をめぐり、近隣諸国との軋轢は絶えない。日本はいつ〈戦争〉の呪縛か...

もっと見る

戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか

税込 814 7pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 3.4MB
Android XMDF 3.4MB
Win XMDF 3.4MB

戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか

税込 814 7pt

戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 9.6MB
Android EPUB 9.6MB
Win EPUB 9.6MB
Mac EPUB 9.6MB

戦後和解 日本は〈過去〉から解き放たれるのか (中公新書)

税込 814 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

第二次大戦が終わり六〇年が過ぎ、戦争を直接記憶している人も少なくなった。だがいまだに戦争についての歴史認識をめぐり、近隣諸国との軋轢は絶えない。日本はいつ〈戦争〉の呪縛から解き放たれるのか――。一九九〇年代後半まで、日本軍による捕虜処遇問題で悪化していた英国との関係はなぜ好転し、ここにきて中国との関係はなぜ悪化したのか。講和の歴史を辿り、日英・日中の関係を比較し、和解の可能性を探る。

著者紹介

小菅信子 (著)

略歴
1960年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了満期退学。ケンブリッジ大学国際研究センター客員研究員を経て、現在、山梨学院大学法学部政治行政学科助教授。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

中尾知代なる「学者」が書いた批判本より遥かにバランスのとれた出来ではある

2008/08/24 00:00

26人中、16人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

中尾知代なる「学者」を名乗るものが書いたこの本を最近読んだが、読んでわかったのは、中尾の本は本書をまるでストーカーよろしくいちいち些細なポイントをあげつらっては批判し攻撃していたということだ。そして、悲し中尾の「批判」は、その大半が「中尾の勝手な思い込み」による根拠薄弱な批判に終始しており、本書の論理展開のほうがはるかにバランスがとれているということだ。以下、ポイントごとに検討してみる。。

【大衆紙サンを選んでお詫びを載せた橋本首相は馬鹿?】
中尾は故橋本首相が「日本の戦争責任をお詫びする記事」を寄稿したことを大失敗であるかのごとく書いている。確かにサンは三ページめにヌード写真が載っているタブロイド紙ある。中野が付き合っている英国の大学関係者は、こういう下層階級向け新聞の日本の首相が寄稿したことがそもそも気に入らないらしくぼろくそにけなしている。問題はそれを真に受けている中尾の態度だ。中尾は得々と「英国で新聞の宅配といえば高級紙が中心でタブロイド紙は駅の売店で買うのが圧倒的だ」などと言っているこれは大いに疑問だ。今から30年前、私がケンブリッジに留学した際、最初にホームステイした家庭は失業中のトラック運転手だったがサンを購読していた、宅配で。中尾は自分が付き合っている中上流階級の学者の言い分を鵜呑みにしているようだが、もう少し英国の新聞事情を調べてから書くべきだったのではないか。それに本書を読むと、そもそもサンに橋本首相の記事を載せるようアドバイスしたのは英国政府であると書いてある。サンは日本でいえば夕刊フジとか日刊ゲンダイのような新聞ではあるが、これらの新聞よりも英国のような馬鹿は徹底的に馬鹿な階級社会では、はるかに社会的影響力のある新聞であるのだ。それに反日感情をいつまでも引きずっているのは無教養で分別が無いが下層の労働者階級が中心であることを考えると、彼ら貧乏な英国人が多く読んでいるサンを敢えて日本の首相のお詫びを載せる決断は的を得ていたといえるのではないか。私は中尾の「評価」とは裏腹に、橋本首相のお詫びがそれなりに効果があったとする英国政府並びに日本政府の評価、さらにはそれを伝える小菅の評価のほうがはるかにバランスが取れているように思えるのだが。
【民間和解外交】
中尾が力をこめて批判する日本人の民間による和解外交も、私は、これは中尾本の書評にも書いたことだが、やらないよりはやったほうがはるかにマシだし、それなりに「和解」「癒し」の効果を持っているとする小菅の評価のほうがはるかにバランスがとれている。中尾はあくまで「捕虜」「対日戦争経験者」という「当事者」にこだわって取材を続けている。しかし、英国における最大のポイントは、英国にとって戦争といえば対戦相手はドイツであり、アジアにおける日本との戦いは大半の英国人にとって「どうでもいい戦争」「忘れられた戦争」であり、それがゆえに、いくら当人が騒いでも、周囲の英国人がほとんど同情してくれないがゆえに、元英国人捕虜らは益々大騒ぎするというスパイラルがあるのである。逆に言うと、英国ではそれだけ日本との戦いは「水に流しやすい戦争」でもあるわけで、この点についても中尾の力みかえりよりも小菅の観察のほうがはるかにバランスがとれているといえよう。「日の丸を焼いたジャック・カプラン」に至っては、まあ変人の類である。「日本は反省しる」という看板を掲げて日本で笑いものになった「反省シルおじさん」を思い出した。
【中国との『和解』は可能か】
和解とは何か。生身の人間でいつまでも憎しみを持続することは、ものすごくエネルギーを要することで、憎しみを持続しようとするとかなり当人を消耗させるものである。それがゆえに、普通は「和解」を通じストレスを解消しようとするベクトルが働く。しかし深い深い傷を受けた場合、これは不可能であり、その場合、実は何をやっても和解は難しい場合が多い。早い話、娘や息子を殺された場合、その両親に犯人と和解しろいわれても、それはできない相談なのである。これが人間の限界であり、それは心に傷を負った当人の「自然死」という形の整理を待たない限り憎しみは解消しないのである。人間の憎しみ悲しみは、普通、世代を超えて「共有」されたりはしない。人間は経験していないことを経験することはできないのであり、世代が代われば記憶も変わるものなのである。本書にも書いてある通り、近代以前の戦争の傷は忘れることで和解するという形を欧州でもとってきたと書いてある。ところが政治がこれに絡んでくると、民族の記憶は世代を超えて記憶しうる。国家が「戦争被害」を国をあげて教育という形で次の世代にも憎しみを植え付けるよう洗脳を行えば、戦争被害を経験していない世代でもかつての加害国を「憎む」ことは可能になるのである。これを実践しているのが悲しいことにわれわれの隣国中国である。だから我々日本人が肝に銘じておかねばならないのは、日中関係に幻想をいだかないことである。向こうは小学校から大学まで日本を民族の敵として位置づけ憎しみの拡大再生産を国をあげて行っている国なのだ。こんな国との「友好」など、成り立つはずがない。日本ではアメリカが嫌いで、日米同盟に反対で、なんとかこれを解消したがっている人々がいる。こういう連中に限って、反米の反作用として親中であったりするのだが、これは中国の現実を無視した空想的外交選択である。そもそも中国人の大半は日本人に親近感なぞ抱いていないことを知るべきだ。

結局「和解」とは政治の延長線上にある。憎い憎い日本でも、日本と友好関係を演出することが中国にとって「得」であると相手政府に思わせれば、中国政府はころっとその態度を変える。現に「日中国交回復」のときは中国はそういう選択をした。もっと著しいのが米国の態度だ。米国こそが日本を「猿」と憎み「日本を石器時代に逆戻りさせろ」を合言葉に日本全土に容赦ない絨毯爆撃を仕掛けた張本人である。その米国が戦後冷戦がはじまると日本への態度をころっと変える。冷戦という現実を前に、日本を石器時代に戻し、フィリピンよりも貧しい状態に追い込んで共産主義陣営に追いやるよりも、アジア最大最強の工業力を持つ日本を再興させ、アジアにおける米国の反共の防波堤として再生させ協力させたほうがアメリカにとって得になるから、アメリカは日本への態度を変えたのである。日本への復讐に燃える英国、オランダ、豪州、カナダを抑え、日本を国連に復帰させ、GATT(WTO)に加盟させ、日本の高度経済成長を後押ししたのはアメリカである。アメリカの後援なしに、日本の今日の繁栄はなかったのである。重要なポイントは、日本がアメリカに謝罪したからアメリカが日本を支援したのではなくて、日本を支援すること自体がアメリカの得になるので「戦争の傷」「戦争の記憶」は現実政治の要請の前に、二の次三の次となったのである。このことをわれわれは肝に銘じておくべきであろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/28 09:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/16 03:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/15 20:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/28 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/26 06:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/30 12:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/31 10:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/06/10 08:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/03 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/10 00:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。