サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 筑摩書房
  6. ちくま新書
  7. 地域再生の罠 ――なぜ市民と地方は豊かになれないのか?
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 58件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/04/11
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-06562-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

地域再生の罠 ――なぜ市民と地方は豊かになれないのか?

著者 久繁哲之介 (著)

社員を大切にしない会社は歪んでいく。それと同じように、市民を蔑ろする都市は必ず衰退する。どんなに立派な箱物や器を造っても、潤うのは一部の利害関係者だけで、地域に暮らす人々...

もっと見る

地域再生の罠 ――なぜ市民と地方は豊かになれないのか?

税込 770 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.0MB
Android EPUB 8.0MB
Win EPUB 8.0MB
Mac EPUB 8.0MB

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)

税込 880 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

社員を大切にしない会社は歪んでいく。それと同じように、市民を蔑ろする都市は必ず衰退する。どんなに立派な箱物や器を造っても、潤うのは一部の利害関係者だけで、地域に暮らす人々は幸福の果実を手にしていない。本書では、こうした「罠」のカラクリを解き明かし、市民が豊かになる地域社会と地方自治のあり方を提示する。

著者紹介

久繁哲之介 (著)

略歴
1962年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。地域再生プランナー。民間都市開発推進機構都市研究センター研究員。日本でのスローシティ提唱者。著書に「日本版スローシティ」がある。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー58件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

本当に地域のためになる施策を求めて

2011/06/10 05:04

7人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:良泉 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本中といっても過言ではないの町々・村々が、「まちおこし」「むらおこし」といったことに躍起になるようになったのはいつの頃からであったろう。
「地域振興」なんて、昔はお役所でしか使われなかったような言葉が、いまでは当たり前のように、人々の口から発せられる。
B級グルメなるものが、一種ブームとなっている。地方独自の調理法を施した食べ物を、ご当地グルメとして、しかも廉価で身近な庶民的食べ物として競い合うあれである。
 それは、決してA級と呼べる高級品であってはならない。誰にでも手が届く、俗っぽいものであることに意義がある。
マスコミで紹介されたB級グルメには、日本中から人々が殺到する。旅費・交通費を惜しげもなく使いながら、“安い”B級品を試しに人々が殺到する。
 地方は、ここぞとばかりに、B級グルメ品を大々的に宣伝し、地域振興の糧とする。
 しかし、そのブームも所詮、一過性のもの。やがて人々はあらたなブームに殺到し、前のものは、あっさり忘れ去られる。
 しかしそれが、たとえ一時的であったとせよ、経済的あるいは真の地域振興成功例としての経験としてだけでも、その地域に有益であったのなら、それも否定できない。
 しかし、多くの場合、それは成功とは呼べないものとなっている場合が多い。一時的ブームに載せられ無理な経済投資をしたツケに後々苦しめられる場合も多い。行政さえ、ブームを作り出すために躍起になり投資した宣伝費用は十分な効果を得ることなく回収不能となる。なによりも、ブーム中であっても、大手企業の参入により、地方には実際の“もうけ”が落ちてきていない場合も多い。
 何か、踊らされているという感じがする。
 地域が地域らしく、そこに住む人々の着実な生活の安定を求めるのに、ここまでの地域振興策に、皆がこぞって没頭する必要性が本当にあるのか。
 全国で地域振興成功例とされている事例をじっくり検証する必要がある。特に、一過性のブームが去った後の“祭りの後”を。
 地域振興、地域再生といった甘い罠を仕掛けて、本当に実利を得ているのは誰か。よく見定める必要がある。それに気づきさえすれば、選挙のたびに候補者たちが競うように唱いあげている“おいしそうな話”の本質が見えてくるはず。
 地道に確実に地方経済を維持していく。地方に住む人々の生活の安定を求めていく。それでよいはず。眼の向ける方向を変えていかなければ、みんなが踊らされ、結局苦しむことになるであろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

地域再生論のはじめの一冊

2015/11/17 19:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:自室警備員 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は地域再生にまつわる良くある失敗・誤解を鋭く指摘していく。いわゆる成功事例の中にも実際には、成功とは到底言えないものがあるということ、安易な模倣は失敗にしかならないといったことについて事例を挙げて説明がなされる。

また、都市工学といったまちづくりにおけるテクニックの優先、行政や一部の産業界の声を強く反映させるだけのやり方についても著者は批判する。

失敗の具体例として挙げられる岐阜市の話については非常に興味深い。

重要なのはそこに住む人たちのニーズであり、そのニーズを汲み上げ、刺激していく中で、用いられる都市設計といった技術的側面が決まっていくのだと筆者は説く。

ではそのニーズとは何か。本書では、スポーツ・クラブやスローフードなどいくつかの例が紹介されている。一見すると地味なものばかりであるが、概ね納得出来る提案であると私には思われた。

この本を読み、自分の住んでいるまちを回り、思索を巡らせば自分のまちへの興味・関心があがるかと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

前半はおもしろかったが

2017/03/20 11:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つるし@研究職人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半は各地のケースについてよく書かれておりました。納得するところが多かったです。しかし、最後のところはかなり無理のある結論(提案?)だったと思います。そこが残念で、全体の評価を落としてしまっている気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

地域活性の現実の姿。

2018/01/13 02:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:シオ・コージ - この投稿者のレビュー一覧を見る

一見成功しているように見える街おこしの現実の姿を取り上げ、地域活性がなかなか定着しない理由について、かなり本音で迫っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/11/27 23:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/19 10:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/01 10:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/07 15:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/24 16:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/19 11:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/17 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/07 18:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/04 08:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/06 01:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/17 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。