サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 光文社
  6. 光文社新書
  7. チョムスキー入門~生成文法の謎を解く~

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 2.9 18件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/08/01
  • 出版社: 光文社
  • レーベル: 光文社新書
  • ISBN:978-4-334-03344-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

チョムスキー入門~生成文法の謎を解く~

著者 町田健 (著)

近年、アメリカ批判など政治的発言で知られるチョムスキーのもう一つの顔、それは言語学に革命をもたらした生成文法の提唱者としての顔である。彼の難解な理論を明快に解説。

もっと見る

チョムスキー入門~生成文法の謎を解く~

税込 704 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.3MB
Android EPUB 6.3MB
Win EPUB 6.3MB
Mac EPUB 6.3MB

チョムスキー入門 生成文法の謎を解く (光文社新書)

税込 792 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

著者紹介

町田健 (著)

略歴
1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。名古屋大学大学院文学研究科教授。専門は言語学。著書に「町田健のたのしい言語学」「日本語のしくみがわかる本」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー18件

みんなの評価2.9

評価内訳

紙の本

ド素人向け入門書として好適

2007/08/30 03:24

8人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る

第1章 文の構造を分析する
第2章 生成文法とは何か
第3章 深層構造と表層構造
第4章 普遍文法を追求する

著者は1957年(福岡県)生まれ。東大卒,同大で大学院単位取得退学。成城や北大で勤めたあと,本書刊行当時は名大(教授,49歳)。著書に『コトバの謎解き ソシュール入門』(光文社新書),『町田健のたのしい言語学』(ソフトバンククリエイティブ),『町田教授の英語のしくみがわかる言語学講義』『日本語のしくみがわかる本』(以上、研究社)、など。「日本語文法にも精通しており、文部省科学研究費で和仏機械翻訳のための基礎的研究に取り組む・・・[中略]。また最近ではタモリのジャポニカロゴス等のテレビ番組にも出演しているが、歴史的仮名遣いや漢字の音訓など彼自身の誤認に基づく誤った発言がそのまま放送されるケースもあった。[中略] 同番組で時東ぁみのファンであることを公表した。」(Wikipedia)。大先生の公表としては面白かろうし,名大受講生も増えただろうけど,これで授業はやりにくくなっただろうなぁ。教授会で吊るし上げられてるんじゃなかろうか・・・。

僕にとっては初めてのチョムスキー。好評の本書を耳にしていたので購入。世紀の大理論家チョムスキーの主張の粗筋とそれに対する町田の問題提起があり,まぁ革命的な大理論といえども,無理筋は含まれているというのが素人にもよくわかり,とてもよい。たとえば,「能動態と受動態の文が表す意味が『なぜ』等しいのか,ということは[チョムスキーの掲げる]生成理論の枠内ではどうやっても説明できない」(107頁)なんてことは,門外漢の素人にはとてもわかりやすいチョムスキーの問題点。「Xバー理論」とか「統率理論」とか,取っ付きにくそうな専門用語も簡単に触れられていて(172-8頁),文学部にいる一部の高飛車な修士課程の大学院生どもに教えを請わなくても済みそう(なんで文学部の連中はあそこまで学部入学偏差値がほぼ同じの経済学部をバカにするのだろう?)。

ド素人向け入門書として好適です。お勧めします。(807字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言語学、これからの学問。

2006/04/03 13:07

11人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

 学生時代、生成変形文法の講座をとった。なにか納得がいかなかった思い出があったが、この本を読んでその謎が解けたように思う。大学で使用したテキストとは違い、生成文法の抱える問題点が明確化されていることが、かえって生成文法の理解をうながしてくれて分かりやすかった。また、ポイントをゴシック体にしてくれているので、ある程度チョムスキーの理論を知っている人は、そこを拾い読みするだけでも理解できるだろう。

 さて、その理論だが、言語に「文」や「構成素」がある仮定を受け入れたとしても、その「文」や「構成素」の認定が「ネイティブならば同じように判定するだろう」という曖昧な基準でしかないならば、論を進めることはできない。チョムスキーは、それを克服するために「構成素」に名前を付けることにしたというが、文構造を一般化して表すことには役立っても、元の文をどのように分割するかの判定基準ははっきりしない。

 「文を二つの直接構成素に分割できることは、母語話者であれば直感によって正しく判断できるのだというのが生成文法の立場です。」(p.51)となれば、母語話者以外はなんら口出しできなくなるし、そもそも母語話者とはどんな条件の人を指すのか決めるのが難しいはずである。

 このような脆弱で感覚的なものを基礎として、話が表層構造、深層構造、変形規則と進むにしたがって、説明が分かりにくくなる。もう少し丁寧に説明すべきである。話を普遍文法へとつないでいくのならば、日本語の例文などを示すとよかったのではないか。全体を通じて、生成文法は英語(印欧語)にしか通用しないアプローチではないかという印象を受けた。

 あと、誤植がいくつかあって気になった。たとえば「生成文法は、独自の用語を使って独自の道具立てに基づくながらコトバを分析すするため」(p.5)これは単純な間違い。

 さらに、面白いからわざとかと言うのは穿っているだろうが、「70 太郎が花子を見た。」の文の深層構造図71で左の名詞句の要素が「花子」になってしまっている。(p.167)このため、その後に説明される英語に当てはまる構造が、日本語には当てはまらないのではないかということを分かりやすくしているかもしれない。日本語では、太郎と花子は入れ換え可能なのだ。

 つまり、”Taro saw Hanako.”では、主語と目的語の位置が逆転すると全く意味が変わってしまうのに対して、日本語では「太郎が花子を見た。」が「花子を太郎が見た。」となってもニュアンスが違うだけで、事実関係に変化はない。代わりに助詞の「が」と「を」の逆転が大きな変化を生む。さらに語順に関して話を進めれば、日本語では「太郎が」、「花子を」、「見た」の3要素がどのように並んでも、同じ事実関係が伝達される。

 最後に、普遍文法というと人間の言語が共通して持つ文法があるように思えるが、言語に共通する部分があるのではなく、人間の脳が共通して持つ性質が言語に現れているのだから、言語ばかりでなく人間の感覚器官、脳、発声器官などの研究も合わせて進める必要があるだろう。

 同著者の新書に『まちがいだらけの日本語文法』、『ソシュール入門』、『ソシュールと言語学』などがある。どれも一定の水準を満たした良書でお薦めである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/04/12 16:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/23 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/26 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/29 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/09 09:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/13 22:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/19 14:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/26 23:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/08 06:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/21 21:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/22 00:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/07 16:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/18 11:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。