サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 140件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/07/18
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社文庫
  • ISBN:978-4-06-273738-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

将棋の子

著者 大崎善生

奨励会……。そこは将棋の天才少年たちがプロ棋士を目指して、しのぎを削る”トラの穴”だ。しかし大多数はわずか一手の差で、青春のすべてをかけた夢が叶わず退会していく。途方もな...

もっと見る

将棋の子

税込 770 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.7MB
Android EPUB 3.7MB
Win EPUB 3.7MB
Mac EPUB 3.7MB

将棋の子 (講談社文庫)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

奨励会……。そこは将棋の天才少年たちがプロ棋士を目指して、しのぎを削る”トラの穴”だ。しかし大多数はわずか一手の差で、青春のすべてをかけた夢が叶わず退会していく。途方もない挫折の先に待ちかまえている厳しく非情な生活を、優しく温かく見守る感動の1冊。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作(講談社文庫)

目次

  • プロローグ
  • 第一章 北へ
  • 第二章 沈黙の海
  • 第三章 夢への遡上
  • 第四章 吹きあれる風
  • 第五章 月光
  • 第六章 再会の日
  • 第七章 放浪
  • 第八章 恋
  • 第九章 勇気の駒

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー140件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

こんなに号泣するとは…

2015/10/30 17:40

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本との出会いは、高校時代お世話になった現代文の先生に勧められて購入しました。人生の節目など大事な時に読むといいよと言われ、今年就活ということもあって、先生が言っていたことを思い出し読み始めました。

読み終えた後、プロの将棋の世界はこんなにも厳しい世界なのかと思い知らされました。夢を叶えるためには、努力だけでは叶わない。運やタイミング全てがマッチして頂点にたてる。登場人物はプロになりたい思い・夢、目の前にある夢へのプレッシャーに押しつぶされそうな日々、仲間とライバル、挫折、夢を失った後の人生、とにかくそれぞれが色濃く描かれてあります。読み始めたら、一気に読み終えてしまいました。

特に主人公の成田の夢が敗れた後の人生の話は本当に涙が止まりませんでした。言葉一つ一つが胸に突き刺さり、自分はまだまだ全然努力してないのに、文句ばかり言って、欲張りで、と反省と同時にもっと人生を大事にしよう、大切な人を大事にしようと強く思える作品です。

普通であれば、中学、高校、大学と勉強をしなければならない期間に、プロ棋士という夢にまっすぐに突っ走っらなければならないため、通常の生活とはかけ離れており、棋士という夢がなくなった人たちは、とてつもない挫折を味わい、その後人生はまともに職につけないという現実を知り、この世界の厳しさと、そのような方々の覚悟というものを知りました。

この本を読むと、自分はなんて情けなく弱い人間なんだろうと、考えさせられます。それと同時に温かさもあり、とにかくいろんな感情が溢れてきます。

とにかく、読んで損はないです!
いろんな人に読んでもらいたいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

心を打たれます。

2020/02/11 15:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る

奨励会・・私には変なおどろおどろしい意味ではなく、魔界のように感じました。その会に魔力があるというのではなく、そこに所属する若き棋士たちのドラマが切ないのです。全てを切り捨てて将棋一筋に打ち込み、稀有な才能と膨大な努力と天のみが知る運命でトップへ駈け上がって行く者もいれば、足踏みののちに転落してしまう者もいる。
 先日上の娘が中学受験を終えました。本人が志望する第一志望校には合格しませんでしたが、第二志望校と押さえの学校との2校には合格しました。その第二志望の学校の最上位コースに思いがけず合格したので、何か縁を感じました。
 棋界は縁とは少し異なっていると思います。或る意味かなり残酷と言える気がします。奨励会の仕組みがそうであるとも言えますし、将棋にしか生きてこなかった故に自身の身の振り様が利かない点かもしれません。
 普通のサラリーマンが一番いいのかもしれない、などということを霞めたくなりますが、それとて楽じゃない。
 結局人生、楽して過ごし、楽して終えられないんだなぁ、この世に生を受けてきた以上、世の中で様々な経験をするという『意味』を得る事が人間一人ひとりに課せられた使命なのではないか、と思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間の弱さ

2015/11/21 16:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MaX - この投稿者のレビュー一覧を見る

将棋の世界が厳しい世界だということが本当にわかりました。
3段リーグで敗れてしまった人のその後が書いてあります。
人間の弱さと強さとか、、
かたまらず涙を流してしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

将棋のプロになれなかった人たちのお話。

2022/03/21 22:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

羽生さんよりも年上の人たちがメインなので、すごく時代を感じます。でも、夢を持って人生をかけた人たちの挫折の物語はすごく辛いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人が生きる事とは

2014/01/06 11:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GORI - この投稿者のレビュー一覧を見る

プロ棋士を目指す天才達を、暖かく、そして鋭く見つめてきた作者が綴ったノンフィクション作品。
ストーリーは、大人達が誰も勝てない小学生の天才成田英二を追う内容で進む。
奨励会では26歳までに四段(プロ棋士)に昇格出来なければ、奨励会を去らなければならない。
勝たねばならない、残された時間が無くなってしまう、天才達の極限までに追いつめられた心情を見事に描いている。
奨励会を去った成田英二の連絡先が変わったことから、作者は成田に合いに行き、成田のその後をたどるように旅する。
作者は、冷酷なほど人の運命を変えてしまった将棋を恨まず、今でも将棋を愛し、支えにしていた成田の心に気づき、自らの進むべき道を決断したようだ。
奨励会をオールオアナッシングの世界と表現していたが、いやいや作者は人が積み重ねてきた者は決して失われない事を読者に刻みつけた素晴らしい作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

将棋のプロを目指す前に

2013/12/11 14:51

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マッツー - この投稿者のレビュー一覧を見る

奨励会がどのくらい厳しいところか、また将棋がどれだけ魅力のあるゲームかを考えさせてくれる本でした。私の将棋は趣味ですが、小学生のころ奨励会にいってみようかと思ったこともありましたので大変勉強になりました。
20歳くらいのころに読んだのですが読んでしばらくは、将棋を片手間で指すのが恥ずかしくなり指せなくなったのを覚えています。
将棋?今でも続けていますよ。
もちろん、将棋と出会えた事を後悔していませんし良かったと思っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おもしろい

2020/12/13 09:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

将棋を巡るノンフィクション作品で、面白く読むことができました。奨励会からプロを目指す子どもたちが、素晴らしかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

交差した青春群像

2006/11/26 12:24

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

何十年に一人という天才少年が、各地方に現れることがある。その小学生に、近隣の大人たちが誰も将棋で勝てなくなってしまう。少年は戦える相手を求め、大人たちの期待を背負って上京し、プロ棋士養成機関「奨励会」に入る。そこには全国から集まって来た「何十年に一人」の天才がごちゃっといて、その中を勝ち抜いてプロ棋士になれるのは年に4人だけ。東大の新入生でさえ年に数千人いるのに。そういう現実がある。そこで脱落した元・天才少年は、突然ただの人になる。その落差。
「将棋世界」という将棋連盟で発行している雑誌で、作者大崎は大学を出て将棋連盟に就職してから編集長を勤めていたが、作家になるために退職する。その間には、多くの天才少年が挫折して去って行き、またそれに並行して超天才羽生は奨励会を3年で駈け抜け、それから7冠王にまで登り詰めていった。大崎は編集長として、羽生やその世代の活躍を追うのが仕事だった。それは当然だ。だが最後に、去って行った少年達のことを書かなくてはならないと思う。
大崎よりも年長で、就職したときには連盟の職員になっていた者。札幌に帰った、同郷の2歳下の男。年齢制限ギリギリで棋士になった者。15歳で退会して世界放浪に出かけた者。彼らの生き様を追い、話かけながら、大崎はそこに自分の中の将棋、これまでの将棋界における自分の意義を見い出そうとしている。棋士を目指したのではないが、彼の半生もまた将棋に塗りつぶされているのだから。
大崎の視点はある種の特殊さがあり、我々一般人には天上人のような羽生、谷川なども、等身大の人物だし、彼らを太陽とすればその蝕に隠れているような奨励会員も、一緒に飯を食い、飲む仲間だ。
作者の動機には、あるいは奨励会制度を運営する側としての贖罪、作家になるために将棋界を去って行くための清算の気持ちもあるのかもしれない。だがやはり、あの千駄ヶ谷のこじんまりしたビルの中で、寝食をともにするといってもいいくらい密着し、尊敬しあった人々、彼らがやって来て、去って行くこと、それらが大崎にとってかけがえの無い青春であったことを、書き留めておかずにいられなかったのだろうと思う。札幌を訪ねる寝台特急北斗星の中で、10何時間か闇を見つめて過す、そこで流星のように儚く通り過ぎた者達を一人ずつ思い起こすことが、彼にとっては必要だったのだと。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

厳しい人生ばっかりでした

2004/07/11 22:54

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちびきち - この投稿者のレビュー一覧を見る

将棋のプロを目指して敗れ去った人たちの人生をつづった話ですが、挫折を引きずったままの人生を続ける人、挫折を乗り越え別の道で生き生きと人生を続ける人、さまざまな人生が書かれていました。どの人も将棋で神経や体をすりへらし、ひどい挫折を味わったのに、将棋を恨むことはなく、将棋に出会えて良かった、というのが印象的でした。それほど夢中になれるものに出会えることに正直嫉妬しました。これほどに打ちこめる何かを、どれくらいの人が見つけられるのでしょうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感傷的過ぎるような気が

2017/04/20 17:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:koji - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んでいる最中に昔に読んだ沢木耕太郎氏の「敗れざる者たち」を思い出した。
全体のトーンとしてはこの作品の方が暗く感傷的なのかとも。
その原因は対象と作家の距離感がこの作品の方が近いせいかな。
読み進めるほどに鬱々とした気分になってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

勝ちきれなかった棋士達の生き様に迫るノンフィクション!

2024/02/14 18:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る

プロ棋士の養成機関的位置づけである「奨励会三段リーグ」。ここはプロ棋士を目指す才能豊かな若者が、プロと認定される4段への昇段を目指して切磋琢磨する場です。奨励会には厳しいルールがあり、その第一関門が「26歳までに4段に昇段すること」。これに到達できなければ退会となり、その時点でプロ棋士への道は閉ざされます。年齢制限ギリギリのリーグ戦、勝って昇段できるか、負けて退会となるか、最後の一手は自らが追い求めてきたプロ棋士への夢が叶うか、そこで終わりとなるかの瀬戸際です。
本書はその瀬戸際を乗り越えられなかった棋士達の”瀬戸際”と退会してからの生き様を、退会した棋士の一人を軸に描いています。著者は雑誌「将棋世界」の編集に携わりつつ、奨励会を去った多くの棋士を見つめてきた経験を本書に存分に織り込んでいます。奨励会に入会できるだけでも、将棋に関しては相当のエリートです。10代から夢を追い求め、20代の後半までの10数年間を自分の夢に捧げたそのエリートが自分よりも遥かに優れた才能の持ち主と遭遇し、自らの限界を突き付けられる様子は非情で、残酷です。しかし、勉強でも仕事でも自分より優れた人に出会い、自分の非力さを実感させられる経験をせずに生きて行ける人は皆無だと思います。大半の人は自分の限界をどこかで感じた経験があるはず。だからこそ、本書に登場する棋士達が自分の夢を諦める課程に感情移入できるのではないかと思います。退会する棋士達と将棋に対する、筆者の温かい眼差しと愛情が感じられるノンフィクションで、将棋に関する知識はほとんどなくても本書の世界に浸る事ができます。
奨励会が如何に過酷な場であるかをプロローグで描写されるある棋士の姿が雄弁に語りかけ、一気に本書の世界へと引き込まれます。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/02/02 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/09/06 22:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/20 19:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/11 05:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。