サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 709件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2016/02/26
  • 出版社: ダイヤモンド社
  • ISBN:978-4-478-06611-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

幸せになる勇気

著者 岸見一郎 , 古賀史健

3年ぶりに哲人を訪ねた青年が語る衝撃の告白。それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。アドラー心理学は机上の空論だとする彼に「貴方はアドラーを誤解している」と...

もっと見る

幸せになる勇気

税込 1,485 13pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 9.1MB
Android EPUB 9.1MB
Win EPUB 9.1MB
Mac EPUB 9.1MB

幸せになる勇気 (自己啓発の源流「アドラー」の教え)

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

3年ぶりに哲人を訪ねた青年が語る衝撃の告白。それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。アドラー心理学は机上の空論だとする彼に「貴方はアドラーを誤解している」と哲人は答える。アドラーの言う、誰もが幸せに生きるためにすべき「人生最大の選択」とは何か? 貴方の人生を一変させる哲学問答、再び!

掲載中の特集

ビジネス書 名著をテーマに10作品以上をラインナップしています。
ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集無料男性コミックを展開しています。

幸せになる勇気

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー709件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

いま、ここを真剣に生きる

2016/04/21 08:18

17人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

アルフレッド・アドラーは今もっとも人気の高い心理学者ではないかしらん。
 書店に行けば、アドラー関係の著作がたくさん並んでいる。その多くはアドラーの著作ではなく、アドラーの説いた心理学を、現代のさまざまな課題、自己啓発であったり子育てであったりとやさしく解説した本である。
 その先駆けとなったのが、岸見一郎と古賀史健による『嫌われる勇気』。
 何しろ心理学の本としては異例の100万部突破の大ベストセラーだ。
 この本はその続編として同じ著者によって編まれたもので、2016年2月刊行以来、前作同様着実に読まれているようだ。

 設定も前作同様一人の青年が哲人と問答しながら、アドラー心理学を勉強していくもの。
 前作で哲人からアドラー心理学を学び、念願の学校教師になった青年であるが、現実の教育現場に触れ、アドラーの教えに懐疑的となって哲人を訪れるところから始まる。
 前作を読んでなければアドラー心理学が理解できないのではないかと心配されるかもしれないが、二人の問答の端々で前作の復習も織り交ざっているので大丈夫。この本を読んで、前作に戻る方法もありだろう。

 アドラーは教育界にも多大な影響を与えた心理学者だから、この本の中で語られる数々の示唆は教育の現場や家庭での現場で子育てに悩んでいる人には有意義なものだと思われる。
 特に子どもに対する「尊敬」の必要性については、単に教育だけでなく会社における上司部下の関係の中でも生きてくるだろう。
 ちなみに本書では、「尊敬とは、その人が、その人らしく成長発展していけるよう、気づかうことである」という社会心理学者エーリッヒ・フロムの言葉が紹介されている。

 子育ても終わったし教育には関係のない人には、こんな言葉はどうだろう。
 「すべての出会いとすべての対人関係において、ただひたすら「最良の別れ」に向けた不断の努力を傾ける」。
 これは本書の最後の方で記されているのだが、アドラー心理学が人生の晩年にいたるところまで突き詰めたものであることに驚いてしまう。
 この本に登場する青年ではないが、まだまだアドラーから学ぶことは多い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

「シンプルであり続けること」の難しさ

2016/03/06 15:03

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カズー - この投稿者のレビュー一覧を見る

「嫌われる勇気」の第2弾を早速読みました。
著者が言っていたように、第1弾が出てから「アドラー心理学」の名前を良く見かけるようになりました。
ただ、その内容としては読んでみて道が拓ける気持ちにはなるものの、
その内容を実践することは非常に困難な場面がいくつもありました。
その回答として、「シンプルであり続けること」は難しく、「日々が試練となる」というものはまさしくその通りだと思いました。
これからも、実践に取り組んでいこうという気にさせる、そんな一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

あらゆる自己啓発書の原点?

2016/03/22 21:54

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:シャーミン - この投稿者のレビュー一覧を見る

今まで、様々な自己啓発書と言われるジャンルの本を読んできましたが、「嫌われる勇気」とこの「幸せになる勇気」を一気に読んで、人生観が変わりました。この本を読んだだけで、幸せになれる!というわけではないと思いますが、自分の人生を、自分の力で、今からよい方向に変えていく第一歩を踏み出す勇気が貰えました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

卑屈な人間になる前に、必読です。

2016/03/06 18:57

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴーすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前作の「嫌われる勇気」は、そのタイトルの衝撃や
「トラウマ」は自分ができないことの理由づけであるというような
それまでの自分の価値観とのギャップというか
頭でわかっていても実践できない本質を目の前に突き付けられて、
戸惑う自分がいました。
あれから、三年、前作を咀嚼しつつ、自分を顧みるのに良い時期での
発刊だったのか、と思います。
相変わらず、青年と先生のやり取りには突っ込みたくなりますが
現代の良書なのだと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

嫌われる⇒幸せになるへ

2016/06/05 23:26

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

前作嫌われる勇気は、昨年読んだ本の中で最も感動し、最も新しい
価値観を学んだ本。本書は・・・。

前作同様、青年と哲人の会話形式。
前作で希望を抱き教師になった青年。その青年が哲人を訪れたのは・・・。

青年こそ、嫌われた勇気を読み、理想を知ったつもりで現実にどう
直面すべきか見えてこない読者の姿。

本書を読み終えて改めて思う。幸せになるための勇気を出そうと。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

私から私達へ

2016/05/05 18:09

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:cozy48 - この投稿者のレビュー一覧を見る

幸せになるには、私達で物事を考える必要があり、そのためには愛する人を選ぶ決断をする必要がある。理想の相手に出会えないのではなく、決断を先延ばしにしているのだとの内容について、胸にささりました。相手がどう思うかは、相手の課題であり、幸せになるために人を愛したいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

幸せになりたいのではなく幸せになる

2016/07/18 22:10

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書を手に取ったのは、前書『嫌われる勇気』を再読してからでした。一度目に読んだときは、わかりそうでいてわかりづらい感じがあり、実際いまの自分に何ができるかということに勇気が持てずにいました。

しかし、数年ぶりに『嫌われる勇気』を再読して、アドラー心理学の劇薬の虜になりました。きっかけは、私の障がいに悩んだことでした。様々な関係が不安で臆病になり、どうしても仕事を続けらない、そんな障がいを持って悩んでいた時に、いろんなカウンセラーに出会い話を聞いてもらいましたが、今一つ自分を変わることができずに過ごす日々が続いていたのです。ところが、とある用事で地方のご老人からかけられた言葉で、私は再度アドラー心理学に近づいた次第です。そのご老人は「人生はなんとなんとかなるもんだよ」、そして「いまをいきなさい」と仰った時、目から涙が出ました。それで、アドラーのいう対人関係の勇気に気づかされたのです。

本書はそのあと私がどう生きていくかの具体的な指針となり、いまではそれを行動に移してます。感謝の言葉しか見つかりません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

シンプルに心を見つめる

2016/07/03 09:43

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もふもふセブン - この投稿者のレビュー一覧を見る

幸せになりたい、という気持ちは誰しもが持ち合わせているもの。あとは、その気持ちに沿った行動をするだけなのだが、心の傷から来る恐れによってブロックが掛かる。少しの勇気でいい、そこから始めよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幸せになる勇気とは、愛する勇気。

2021/09/12 19:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わに♂ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前作よりも具体でかなり読みやすい。そして、理解しやすく、幸せを、つまり愛することをする一歩を踏み出せる。
その勇気は必要だけれども、誰もがその精神であると信じるのであれば容易かもしれない。
人の不幸は全て人間関係に帰属する。すなわちそれは、人の幸せは人間関係から成るとも言える。
自分の言動、思考一つで自分を救い、誰かを愛せるのであれば、そうしない理由はないだろう。
あなたも幸せになる勇気を。

誰が何と言おうとその人その人を愛することでわたしたちは幸せになれる。
では愛とは何か。
愛とは、信頼であり尊敬である。
そこに理由も条件もなく、ただひたすらに信じ敬う。
マインドとして「課題の分離」を理解し、その課題の所在、最終責任者が誰かを理解すること。
自分は自分の、他者は他者の課題に専念すべきである。
そして、互いを愛するのである。
また、「過去」と「運命」は存在しない。
どちらも「今」決められるからだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『私』から『私たち』へ

2021/02/14 11:21

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルに掲げましたが、本書はこれが幸せを示すものだと説諭しています。単純にこのフレーズだけではピンと来ませんでしたが、読み進めていくうちに納得出来ました。
 あと本書で私自身が特に注目したのは、『きょうだいの傾向について』でした。この内容については大いに参考となりました。
 今や本書を読了しました。あとは一歩を踏み出すだけです。何としても踏み出します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『嫌われる勇気』の続編です!

2018/11/03 13:47

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、『嫌われる勇気』の続編という位置づけでアドラーの心理学から導かれる思考を分かり易く紹介しています。人々は幸せになるために生きているのに、多くの人がそうでないのは一体どういことなのでしょうか。同書では、本当の自立と本当の愛とはどういうものか。そして人が幸せになるとはどういうことなのかを、丁寧に説いた哲学書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

心響きます

2016/05/04 07:00

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひつちよ - この投稿者のレビュー一覧を見る

第一弾を読んでから、がいいです。第一弾は本当に、何度も繰り返し、繰り返し読んでは、涙しました。まさに、今の自分が求める「何か」がありました。この第二弾となる書も、基本的には同じベクトルをもつものです。教育を通して、という設定も、まさにドンズバで、行きつくところはやはり、教育なのです。そして、人は「どう生きるか」、「どう生き切るか」、という問いを問い続ける存在であることを、再確認できます。吉田松陰先生の言葉とともに、多くの方に読んでほしい良書です。筆者の熱さ、魂の炎上を感じることができます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人生の目的は幸せになること。 哲学はそのためにある現場の知恵だ。 哲人の灯した火は青年を照らすだけでなく、哲人自身の目の前も明るくした。

2022/12/08 10:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

哲人のもとへ青年が再び訪ねてきた。

アドラーをめぐる対話から3年。

あの日の対話を契機に、図書館司書だった彼は母校の中学校の教師になっていた。
だが、理想通りに行かないのが人生。

アドラー哲学を実践しようとしても、思うように結果が伴わない。

彼はアドラーを捨てたい! と乗り込んできた。
二人の対話が再開された。

前作「嫌われる勇気」は、私が「リワークプログラム」に通っていた際の話題の書。
そのプログラムでの課題は「復職」と「再休職予防」。

様々な知識を学んでも、現実の荒波に立ち向ったときにどう生き抜いていくのかが大きなテーマだった。

「あなたは現実を知らない!」と叫ぶ青年に、哲学者はあくまで冷静に対話を続ける。
そして「貴方こそ私の親友だ」とまで言い切る。

この胆力。この度量。

夜が明けるまで続いた対話の先に、青年は新たな道を踏み出した。

「ソクラテスやプラトンが今の時代に生きていたら、哲学者ではなく精神科医の道を選んでいたかも知れません」(あとがきより)

人生の目的は幸せになること。

哲学はそのためにある現場の知恵だ。

哲人の灯した火は青年を照らすだけでなく、哲人自身の目の前も明るくした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

人生の目的は幸せになること。 哲学はそのためにある現場の知恵だ。 哲人の灯した火は青年を照らすだけでなく、哲人自身の目の前も明るくした。

2021/09/25 07:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

哲人のもとへ青年が再び訪ねてきた。

アドラーをめぐる対話から3年。

あの日の対話を契機に、図書館司書だった彼は母校の中学校の教師になっていた。
だが、理想通りに行かないのが人生。

アドラー哲学を実践しようとしても、思うように結果が伴わない。

彼はアドラーを捨てたい! と乗り込んできた。
二人の対話が再開された。

前作「嫌われる勇気」は、私が「リワークプログラム」に通っていた際の話題の書。
そのプログラムでの課題は「復職」と「再休職予防」。

様々な知識を学んでも、現実の荒波に立ち向ったときにどう生き抜いていくのかが大きなテーマだった。

「あなたは現実を知らない!」と叫ぶ青年に、哲学者はあくまで冷静に対話を続ける。
そして「貴方こそ私の親友だ」とまで言い切る。

この胆力。この度量。

夜が明けるまで続いた対話の先に、青年は新たな道を踏み出した。

「ソクラテスやプラトンが今の時代に生きていたら、哲学者ではなく精神科医の道を選んでいたかも知れません」(あとがきより)

人生の目的は幸せになること。

哲学はそのためにある現場の知恵だ。

哲人の灯した火は青年を照らすだけでなく、哲人自身の目の前も明るくした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

回転する三角柱

2021/09/04 18:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カレーパン - この投稿者のレビュー一覧を見る

嫌われる勇気で、幸せの正体は他者貢献だとあった。
他者貢献に必要なものは3つだ。共同体感覚、自立、愛することだ。

愛することで自立でき、共同体感覚を身に着け、他者貢献する。
「幸せになる勇気」ではこの順番で成立すると唱えられている。
現実的には、誰もが愛、自立、共同体感覚をもって他者貢献できている。
ただ、バランスがうまく取れていないだけではないか。

共同体感覚は潜在的にあるものなので掘り起こせばいい。
愛と自立について考えてみる。

まず、愛について考えよう。
自分を愛することができなければ他者を愛することもできない。
自分を愛せないのは、なぜなのか。

三角柱の話で納得がいく。
三角柱の二面には「悪いあの人」「かわいそうなわたし」と書かれている。
見えていない残りの一面には「これからどうするか」と書かれている。
「これからどうするか」が見えていない人は、自分も他人も愛することができない。

私はいま、「これからどうするか」の面が見えるようになってきた。
「悪いあの人」がちらつくのも事実だ。でも「悪いあの人」がちらつくのは
「かわいそうなわたし」が拭いきれていないのだ。

私の三角柱は回転している。私はまだ完全に自分を愛せていないのだろう。
3つのうちどれを選択するか。当然「これからどうするか」を選ぶ。
時間がかかりそうだが、回転を止めたい。

そのためにどうするか。自分を認めて、自分のライフスタイルを基に生きることだ。
そう簡単にはいかない。過去のショックな出来事の傷を癒すには時間がかかる。

本文中の役に立った文章を二つ挙げて整理してみる。

"われわれの世界には、ほんとうの意味での「過去」など存在しません。
十人十色の「いま」によって色を塗られた、それぞれの解釈があるだけです。"

"人間は誰もが「わたし」という物語の編纂者であり、その過去は「いまのわたし」の
正当性を証明すべく、自由自在に書き換えられていくのです。"

起こったことはなかったことにできない。でも起こったことをどう受け止めるか、
これからどうするかはいくらでも変えることはできるということだ。
嫌な思い出を更新して、「ポジティブ」な方向転換できるかがカギになる。

次に、自立はどうか。
すべての人間はお互いに自立し、共同体の一員として生きていかなければならない。

そのために必要なものは「交友のタスク」だ。
相手を尊敬、信頼する。自己中心性から脱却し、相手の立場で物事を見て共感する。

共同体では特別な存在になろうとしない、普通である勇気を持つことが重要だ。
特別な存在であろうとすると承認欲求の奴隷になってしまう。もしくは他人を支配する。
「縦」ではなく「横」の関係の構築が重要だ。

自己中心的な存在でありたい根幹はどこにあるのか。
愛されない恐れに対する防衛であり、共同体からの逃亡だ。

他人から嫌われたくないから、他人と極力かかわらないのは愚だ。
人間関係はあくまで1対1の関係だ。ある人との関係が悪くても
他の人と良い関係を築くことは努力次第で可能である。

大事なのは、「いま、ここ」である。やはり三角柱の話に帰結する。

人生のタスクは3つとも構築できるものである。
だからこそ、アドラーは「誰もが幸福になれる」と唱えたのだろう。

「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」をすべて受け止めるのは難しい。
大事なところを抽出し、自分流にアレンジしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。