サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 幻冬舎
  6. 幻冬舎新書
  7. 【期間限定特別価格】ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 33件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2016/06/01
  • 販売終了日:2016/06/30
  • 出版社: 幻冬舎
  • レーベル: 幻冬舎新書
  • ISBN:978-4-344-98305-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

【期間限定特別価格】ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術

著者 岡田尊司

うつの患者は百万人以上いるが、実はその多くは「適応障害」である。環境の変化になじめなかったり、対人関係がうまくいかずに生じる心のトラブルで、自信や意欲がなくなったり、体調...

もっと見る

【期間限定特別価格】ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術

税込 305 2pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 885.6KB
Android XMDF 885.6KB
Win XMDF 885.3KB

ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術

税込 1,003 9pt

ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.9MB
Android EPUB 5.9MB
Win EPUB 5.9MB
Mac EPUB 5.9MB

ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 (幻冬舎新書)

税込 1,056 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

うつの患者は百万人以上いるが、実はその多くは「適応障害」である。環境の変化になじめなかったり、対人関係がうまくいかずに生じる心のトラブルで、自信や意欲がなくなったり、体調不良、不登校、出社困難、依存症などの問題として表れる。過敏な人だけでなく、人一倍前向きな人もかかる、もっとも身近な精神疾患だ。「うつ病」と誤診されて治療すると余計に悪化し、長引く場合も。ではどうすれば改善するのか? どうにもならない問題や悩みを抱え込んだとき、いかに対処すればいいのか。すぐに実践できる方法を、百戦錬磨の専門医がわかりやすく紹介。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー33件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

ストレス・障害を乗り越えるための実用書

2016/05/05 15:31

11人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:austin - この投稿者のレビュー一覧を見る

○ストレスにうまく対応するために知っておくべきこと
・不安や緊張を問題視するのではなく、ストレスをコントロールする方法を考えること。
・ストレスが限界を超えてしまうと、ストレスに対して敏感になってしまうこと。
・問題や支障が起きたら、適切な相手に相談すること。
・いざというときにいつでも頼ることのできる存在「安全基地」をもつことが、ストレスを乗り越える上で最も重要なカギを握る。
・精神安定剤も使わないにこしたことはないが、潰れてしまうよりは頼ったほうがマシ。
・休みをとることはとりあえず負荷を減らすことでとても効果的な方法。

○適応とは
・困難に陥っていた多くの人が立ち直ろうとするとき、最終的に起きるのは、アドラーのいうように、責任を引き受けて、問題に立ち向かおうとすること。
・人とのつながりや仲間意識には、強いストレスから精神の健康を守ってくれる働きがある。
・認知の歪みの修正を根気よく続けていくと、あるときから自分の歪みに気がつくようになる。自分の外から降りかかってくると思われていたトラブルが、実は自分の中の偏りに原因があったのだと気付き始める。

○適応を改善するためのポイント
・不安が強かったり、損害回避の傾向が強い人が適応障害を避ける上でカギとなるのは、親密な人との安定した関係である。
・社交を好まないからといって社交を避けるのではなく、適度にそうした機会に触れるように努めることによって社会的機能が活性化され、むしろそうしたことが好きになったり、得意になるということさえ起きる。
・自分の考えをいうことは、ときに非難を受けたり、一部の人を敵に回したりしてしますかもしれないがもっと大事なものを自分に取り戻すことになる。それは、自分で考え、判断し、自分の責任で行動するという主体性である。
・他人は自分が思っているほど、他の人のことなど考えている暇はない。誰もが自分のことで精一杯。

○職場では
・危機的な状況に慌てないためには、小さなサインを見落とさず、速やかな対応を怠らず、大きな問題に発展する火種はないか、最悪の事態を想定した備えをしておくこと。必要な手立てを常日頃から行っているということは、危機に対する安心感を高め、また責任を着実に全うしているという意味で仕事における充実感も高まる。

○家庭生活では
・相手の非を責めたり、感情的に怒ったりすることが多すぎると、その関係は「安全基地」ではなくなっていく。
・応答性。相手がしていることにまず関心を向け、一緒に反応すること。
・共感性。相手と気持ちを共有し、相手の立場になって感じること。
・自分の不安やストレスを周囲にぶつけるというネガティブな反応パターンを自覚して減らし、相手の欠点を受け入れ、許すという寛容な態度を心掛けること。

○凹まないために
・スルーするかアクションを起こすか、という視点を持って事態を捉えると、それだけで対処がしやすくなる。
・自分が最善と信じる行動をとるためには、日頃から自分で判断し、行動する習慣をつける必要がある。つまり、周囲の評価や結果にばかり左右されない生き方をすることになる。それは、心が折れることから自分を守るだけでなく、自分らしい本来の生き方にもつながる。
・どんな悪いことにも何か良い点があるはずだという視点で物事をみる習慣をつける。これは幸福になる秘訣だ。
・反芻思考に陥らない思考習慣を培うこと。同じことを考えてしまいそうになった時は、「このことを考えて何か役に立つだろうか。何かプラスになるだろうか。結果を変えることができるだろうか。」と自問する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。