サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.12
  • 出版社: 朝日新聞社
  • レーベル: 朝日選書
  • サイズ:19cm/184p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-02-259819-0

紙の本

物理屋になりたかったんだよ ノーベル物理学賞への軌跡 (朝日選書)

著者 小柴 昌俊 (著)

2002年ノーベル物理学賞受賞者・小柴昌俊の自伝。小児麻痺の後遺症を克服し、東大をほとんどビリに近い成績で卒業して以来、カミオカンデで「超新星ニュートリノ」を観測するまで...

もっと見る

物理屋になりたかったんだよ ノーベル物理学賞への軌跡 (朝日選書)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

2002年ノーベル物理学賞受賞者・小柴昌俊の自伝。小児麻痺の後遺症を克服し、東大をほとんどビリに近い成績で卒業して以来、カミオカンデで「超新星ニュートリノ」を観測するまでの、破天荒な軌跡。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

小柴 昌俊

略歴
〈小柴昌俊〉1926年愛知県生まれ。ロチェスター大学大学院修了。現在、東京大学名誉教授。「カミオカンデ」で超新星からのニュートリノを世界で始めて観測した。2002年ノーベル物理学賞受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

田中さんに癒されてるのもいいけど、気付薬には是非こちらを。確信的ノーベル賞受賞者のすげーじいさんの恵比寿顔の裏にあった剛毅な物理屋魂。

2002/12/11 16:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のらうさぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る

のべ十時間にわたるインタビューをもとに構成された、小柴氏を知るための必須の一冊。
勉強がデキなかったわけがないだろう! な過去のエピソードから、いかに大規模な研究プロジェクトを立ち上げ、研究予算を獲得し、周囲をうならせる結果を手にしたかが克明につづられている。「先生」より「親分」、といったところか。超新星ニュートリノを観測をめぐる世界のチームとの先陣争いでは、フェイントをかけようとしたアメリカチームを一喝しちゃうくだりなど、世のお父さんたちもちょっと見習ってみてはいかがだろう。

ひょっとすると新たな医薬品開発につながる田中さんの発見ほど、すぐには役に立たないかもしれないが、小柴氏の業績は専門家でない我々の目にもスケールの大きな話だ。常に我々の身体を貫いている太陽ニュートリノをはじめ、微小なニュートリノを観測すれば、太陽の構造から果ては宇宙の創始の謎までが見えてくるという。

より確率の高い方に網を張り、チャンスを逃さない。知識をせっせと丸呑みするよりも、何を実現すべきか、できるかを考え、実行する能力こそが必要だ…なんてことを確認させてくれる。「自然に対して『わからないこと』をどういうかたちで問いかけたらよいのか、とことん考えつめると、適切な方法にたどりつける確率がよくなる」という言葉が印象的だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/24 11:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/20 12:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/21 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/23 15:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/03 16:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/27 03:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/25 18:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/17 07:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/15 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/11/23 16:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/14 23:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/06 22:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。