サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 58件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2019/11/15
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社文庫
  • ISBN:978-4-06-273057-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

アメリカの夜

著者 阿部 和重

新次元への扉を開く小説の最進化形!本当の自分を勝ち取るため、青年は頭と体を鍛え闘いの火蓋を切る。映画学校を卒業し、アルバイト生活を続ける中山唯生。芸術を志す多くの若者と同...

もっと見る

アメリカの夜

税込 605 5pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.3MB
Android EPUB 3.3MB
Win EPUB 3.3MB
Mac EPUB 3.3MB

アメリカの夜 (講談社文庫)

税込 605 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

新次元への扉を開く小説の最進化形!
本当の自分を勝ち取るため、青年は頭と体を鍛え闘いの火蓋を切る。

映画学校を卒業し、アルバイト生活を続ける中山唯生。芸術を志す多くの若者と同じく、彼も自分がより「特別な存在」でありたいと願っていた。そのために唯生はひたすら体を鍛え、思索にふける。閉塞感を強めるこの社会の中で本当に目指すべき存在とは何か?新時代の文学を切り拓く群像新人文学賞受賞作。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー58件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

コーネリアスふうな世界。

2005/02/23 08:10

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Straight No Chaser - この投稿者のレビュー一覧を見る

「もっともっと存在を消さないと、誰かが火をつけてくるだろう」

辻仁成の『ピアニシモ』(1989)を評して青野聰は、「主体の獲得」を描くという「ありふれた主題」を扱って「現代を掴みとろう」と奮闘したことに「拍手」を送っている。ヒカルという別人格を作り出すことでバランスを保つ氏家透、「いじめられるのが嫌で、鍵かけて、いちぬけた」、ジンセーの歌そのままのフレーズさえ散りばめられたその小説には、こんな一節がある。

>

光と影、昼と夜、表と裏、現実と夢、そんな二項対立を並べながら、「平等」を唱える「太陽」の反対側で「申し訳なさそうに舌を出」す「影」を愛するジンセーはあざとくも(無意識的に、ではなかろう)「透」の“影”の人格を「ヒカル」と名付けている。

『アメリカの夜』(1994)の場合、シゲカズと中山唯生はサンチョ・パンサとドン・キホーテ(アロンソ・キハーノ)として、「透」と「ヒカル」の関係を逆さ吊りにしたような二人組として、闇の到来をごまかしつづける「小春日和的なもの」を内破させようと試みる。

>

さまざまな引用から織り成される『アメリカの夜』、その結論的な(堂々巡り的な)場所において『神聖喜劇』(大西巨人)の引用がなされ、そこにソシュール言語学的な理論=体系(言語記号の恣意的性質に発するシステム)の苦楽が重ねられる。

>

ジンセーは「ヒカル」の死を描き、カズシゲは「唯生」を「キャメラをもって旅立」たせる。

『ピアニシモ』的世界を幾重にも深く折り曲げたとき、その軋み音のなか『アメリカの夜』の「彼=私」は「見る-見られる」関係から暴力的に身を引き離すこととして「撮るひと」/「書くひと」への回生を成し遂げる。

>

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アメリカの夜

2022/03/04 17:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ブルース・リー、セルバンテス、大江健三郎、安岡章太郎、ゴダール、大西巨人など様々なテクストが引用され、それらの興味深い解釈が展開されつつ、物語の本筋も面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

阿部和重ワールドへの、最初の扉

2005/02/16 22:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ツキ カオリ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本を最初に読んだのは何時のことだったか。

 手元の資料によると、ハードカバーが最初に出たのは、1994年の7月ということになっているから、その直後なのだろう。だとすると既に、軽く10年が経過していることになる。

 冒頭に、ブルース=リーの武道(武闘・武術)論が書かれていて、とにかくすごい本だった、という記憶だけが鮮烈に残っている。

 その印象は間違っていなかった。

 ブルース=リーが武道に関する、本にも成り得るような膨大な資料を遺していた、というだけでも十分に驚いてしまう事実だ。
 彼に関しては、『ドラゴンへの道』『グリーン・ホーネット』等、寡作に出演した後、急逝したというくらいの覚えしかない。
 上半身裸で黒いパンツ(武術着?)を身に着け、奇声を発して、ヌンチャクを振り回している姿には、今でも時折、お目にかかるが、ハリウッドに、「香港映画出身のアクション・スター」という地位を確立したのは、間違いなく、草分け的存在の、彼である。
 肉体派という印象が強烈だった彼だが、自身の武道に関する豊富なメモやイラストを保存しておくくらい、実際には、繊細、かつ、インテリな人だったのだ、ということを教えてくれたのは、何しろ、この『アメリカの夜』である。

 タイトルの『アメリカの夜』は、トリュフォーの映画に由来するのは、あまりにも有名だが、この書評を書くために、久々に見ることになったDVDの映像では、懐かしい、エメラルド・グリーンの、近視かと思わせるような瞳(?)で、ジャクリーン=ビセットが微笑んでいた。

 他にも、この1册を読むだけで、例えば、ソシュール、大江健三郎、『ドン・キホーテ』など、様々な世界へと繋っていくのだ。

 本書は、まさに「扉」の役割を果たしている。

 「私」が語る、中山唯生の哀しい話、をぜひ読んでみてほしい。哀しい話、は意外にも、笑える話、なのかもしれないからだ。

 この本こそが、阿部和重ワールドへの、入り口である。
 いきなり芥川賞受賞作、ではなく、ぜひ、この本から読んでみてほしい。

 ここから、『シンセミア』『グランド・フィナーレ』へと、阿部和重ワールドは、連なっていく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

方法的に青春を語ること

2004/04/20 19:59

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:king - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんと評価していいのかわからないというのが正直な感想になる。一言で言えば「微妙」なのだ。
そもそもこれを読もうと思ったのは、最近とみに阿部和重という作家が喧伝されているということもあるが、後藤明生を読んでいる流れを追ううちに行き着いたということもある。阿部はアサヒ・コムの「作家に聞こう」のコーナーで、プリンス、ゴダール、蓮實と影響を受けた人間の名を挙げ、そのなかに後藤明生の作品も参考にした、といっている。

じっさい読んでみるとその「影響」はかなり露骨に現れている。
この作品は、一人称とそのなかで語られている中山唯生という人物とが同一人物であり、自分が自分を語るという自己言及の形式を、かなり自覚的に構築している。「アメリカの夜」自体がP・K・ディックの「ヴァリス」を模倣していることが作中で語られているのだが、この模倣というスタイル、テーマは否応なく後藤明生を思い出させるのである。

後藤明生が群像新人文学賞の選評で、「アメリカの夜」についてこう書いている。

「やがて〈語る私=語られる私〉のテーマが出て来た。また〈模倣〉のテーマが出て来た。すなわち、これは〈自己言及〉のテーマを〈模倣〉の方法によって書こうという試みである」

後藤明生の「挾み撃ち」はゴーゴリの「外套」をモチーフにしつつ、その模倣を志しながらも失敗し続けることと、自分の来歴を語る自伝的営為の失敗とを重ね合わせつつ語っていく特異な方法で書かれているのだが、「アメリカの夜」は意識的に「挾み撃ち」を模倣しているとも取れるような作りになっている。なによりこれは「映画」にかかわる「アート系」の自意識過剰な人間たちのあいだで自分もまた「特別な存在」であろうとする格闘を描いている。それは「挾み撃ち」と同じく、ひとつの「青春」の物語なのだ。その「青春」—自己言及に自己言及を繰り返すような自意識の劇を喜劇化するという点がまた両者に一致している点だと思う。
そう思って探してみると、amazonには「90年代の「挾み撃ち」」と題されたレビューがあった。阿部自身にもそのような野心があったと思う。

さらに作中にばらまかれた「ドン・キホーテ」や「失われた時を求めて」についての言及や大江健三郎の引用や柄谷、蓮實の文体模倣などなど、過剰とも思えるほどにそういう「文学に意識的だ」というアピールを行っているのが見てとれる。もちろんそれは単にスノビスムなだけでなく、語り手が語られている唯生を滑稽化するひとつの方法ではあるのだろう。

ただ、わたしはあまりこの小説を楽しめなかった。後半唯生が身体の左右を黒と白に塗り分けたような出で立ちで映画学校での仲間や不良少年たちと出くわす場面などは滑稽で笑えるし面白くもあったのだけれど、さてそれ以外の部分はどうかというと、やはり「微妙」だった。
自覚的であることに自覚的でありすぎる、というと抽象的だが、方法の説明に終始しているという印象があった。
もちろんこれだけで判断するわけではないけれど、ずっと前に読んだ「インディヴィジュアル・プロジェクション」もなんか微妙だったんだよなあ、と感じたことを思い出した。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アメリカの夜

2001/12/27 00:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:333 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 デビュー作。群像新人賞を獲得した作品。
 映画のことはよくわからなかったが、よく書けている作品だった。一人の映画と文学と拳法に熱中した青年を描いている。けど、重さというか、文章に対する精度が低いような気がした。  

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/11/21 13:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/23 18:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/09 03:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/02 06:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/07 18:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/26 03:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/01 01:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/05 02:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/09 00:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/08 06:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。