サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.6
  • 出版社: 柴田書店
  • サイズ:26cm/117p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-388-05869-3

紙の本

イタリア料理のおいしい約束

著者 落合 務 (著)

おいしいものには、それなりの理由がある。基本テクニックとなる最低限の7つの約束事などを、写真でわかりやすく解説。イタリア料理の定番と落合シェフのオリジナル料理が、わかる、...

もっと見る

イタリア料理のおいしい約束

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

おいしいものには、それなりの理由がある。基本テクニックとなる最低限の7つの約束事などを、写真でわかりやすく解説。イタリア料理の定番と落合シェフのオリジナル料理が、わかる、つくれる、味わえる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

落合 務

略歴
〈落合務〉東京都生まれ。イタリア料理店「グラナータ」の総料理長を経て、銀座に「ラ・ベットラ」をオープン。イタリア料理人。著書に「イタリアンチーズCOOKING」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

紙の本

これさえ守ればプロの味!後編

2001/02/15 14:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:保森 千枝 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書ではまず初めにおいしくイタリア料理を作るためにはこれだけは守らなくてはいけない、これさえ守れば美味しくできる「基本のテクニック編」として、イタリアンの基本中の基本である「ニンニクの加熱の約束ごと」をはじめ「煮込み料理を作る際の肉の扱い方」「パスタ料理のゆでかげん、ソース合わせのタイミングのとり方」など「7つのお約束ごと」を詳しく解説しています。そしてこの「7つの基本テクニック」をふまえて「料理編」ではイタリアの伝統的な家庭料理から落合シェフのオリジナルレシピまでバラエティー豊かな料理が48種類紹介されています。落合シェフの書く「料理は音、状態や香りを逃さずに感じることが大切」という点については、調理のプロセスの鮮明なカラー写真でかなり正確に知ることができます。さらにレシピごとの「おいしさ&スピーディ ここがポイント」のところでは、「香味野菜として使うセロリは叩きつぶして香を立てる」「にんにくは金気を嫌うのでつぶしてから切った方が雑味が出ない」「耐熱皿はコンロの直火で一気に熱くしてオーブンに入れると焼き時間を半分に短縮できる」や「ニョッキはまとめて仕込んでおき、提供する前は温めるだけの状態にしておく」など調理の重要なポイントと調理時間をスピードアップするためのプロならではのテクニックが解説されています。

 本書で最も重要視している点が、「火力調節とそのタイミング」です。全てのレシピにきめ細かく丁寧な説明が加えられています。「料理上手は火加減上手」と言われるように、火力調節とタイミングをマスターすることで調理をスピードアップすることが出来、一般の人でもプロの料理人と同じ様な味に近づけるわけです。一点だけ気になったのは、オーブンを使った調理の場合の設定温度が明記されていないことです。食材の特性によって加熱温度は変わってくるわけですから、この点については是非知っておきたいところだと思います。

 本書巻末には著者直筆による「in Bocca al Lupo !」(直訳で「狼の口に気をつけて」−狩りに行く人や舞台に立とうとしている人、難事に立ち向かう人への声援の言葉)があります。「細かいことは気にしないで、美味しければそれで良いんだから。おおらかに美味しいイタリア料理を作って」というエール(はなむけの言葉)なのです。

 これに対する返事の決まり文句は「Crepi il Lupo!」ありがとう!(直訳で狼なんか死ぬがいい!)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/09 18:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。