サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 岩波書店の通販
  6. 紙に描いた「日の丸」 足下から見る朝鮮支配の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/11/29
  • 出版社: 岩波書店
  • サイズ:19cm/224p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-061501-3

紙の本

紙に描いた「日の丸」 足下から見る朝鮮支配

著者 加藤 圭木 (著)

植民地支配下の朝鮮。土地の収奪や労働動員、「日の丸」の強制、頻発する公害とそれに対する闘争などを切り口に、支配をうけた地域とそこに暮らす人びとの視点から、支配の実態を描き...

もっと見る

紙に描いた「日の丸」 足下から見る朝鮮支配

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

植民地支配下の朝鮮。土地の収奪や労働動員、「日の丸」の強制、頻発する公害とそれに対する闘争などを切り口に、支配をうけた地域とそこに暮らす人びとの視点から、支配の実態を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】

植民地支配下の朝鮮でどのような暴力がふるわれ、日々の暮らしは変容したのか。人びとはどのように支配に抗い、破壊された社会関係の再構築をめざしたのか——土地の収奪や労働動員、「日の丸」の強制、頻発する公害とそれに対する闘争などを切り口に、支配をうけた地域とそこに暮らす人びとの視点から、支配の実態を描き出す。【商品解説】

目次

  •  はじめに
  •   朝鮮民主主義人民共和国のある海辺の町から
  •   国境を行き来する人びと
  •   足下から歴史を考える
  •  凡 例
  • 第一章 奪われた土地──日露戦争と朝鮮
  •  カキ会社への怨み
  •  ある日、突然やってきた日本軍

著者紹介

加藤 圭木

略歴
〈加藤圭木〉1983年埼玉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。同大学大学院社会学研究科准教授。博士(社会学)。著書に「植民地期朝鮮の地域変容」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価2.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

植民地時代とは何か?

2022/04/16 00:47

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本で出て来る興南の工場は北朝鮮が「社会主義朝鮮の成果」だと以前は喧伝していた興南肥料工場の前身だとは知らないのだろうか?北朝鮮の国章に使われているダムが戦時中に建設された水豊ダムであるように、植民地時代は以北では工業化が進められていたので、朴正熙の時代に逆転するまで北朝鮮の方が韓国より経済的に恵まれていた(人民大衆の生活水準まではともかくとして)と見なされていた。単純に「日帝による朝鮮の収奪」という視点のみでは論じられないのではないか。とにかくこの本はせっかちに論じているようだ。光復後の歴史が記されているのは以南だけだから、以北では歴史がないらしい。
 衆議院議員選挙法が植民地に施行されていなかったから「内地」に戸籍がある日本人であっても、選挙権・被選挙権が行使出来なかった事は記されている。しかし、帝国議会の代議士だった朴春琴がいるように、朝鮮人は「内地」では選挙権・被選挙権が行使出来たから、こうなると制度上の問題ではないのか。朝鮮総督は現役・予備役の軍人から親補され、政務総監は「内地」からやって来る内務官僚だから、朝鮮総督府に入庁した官僚でも局長どまりなのも同じ。
 昭和3年の御大典の時の不敬記録なので「李王」とあるのは、大正15年に薨去した「純宗・二七代朝鮮皇帝」ではなく、英王(李王垠)のはずだ。英王は旧韓国の皇太子なので、「「即位式」をおこなった」という記述の意味が通じるのだが。それともいつも「李垠」と呼んでいるから、無意識に排除してしまったのだろうか。「社会主義の影響」があるのかもしれないが、むしろ旧韓国に郷愁を感じている儒者に近い人々のような気がする。
 書堂に「民族意識の発露」を見いだして、朝鮮教育令に従っていた学校を「天皇制イデオロギーを朝鮮人に注入する施設」とでも見なしているようだ。書堂を朝鮮時代の遺物と見るか、日帝下の学校であっても近代的な教育を授ける施設と見るか、と視点によって変わってしまう。韓国は勿論、北朝鮮であっても植民地時代に高等教育を受けた人々が朝鮮労働党中央や政府などの要職に就いていたと思うが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。