サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/02/09
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波ブックレット
  • サイズ:21cm/94p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-271041-9

紙の本

震災復興10年の総点検 「創造的復興」に向けて (岩波ブックレット)

著者 五十嵐 敬喜 (著),加藤 裕則 (著),渡辺 勝道 (著)

3・11から10年。単なる原状回復ではない、21世紀のあるべき日本のモデルを追求した「創造的復興」はなされたのか。巨額をかけた復興政策の光と影を検証し、来たるべき災害に備...

もっと見る

震災復興10年の総点検 「創造的復興」に向けて (岩波ブックレット)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

3・11から10年。単なる原状回復ではない、21世紀のあるべき日本のモデルを追求した「創造的復興」はなされたのか。巨額をかけた復興政策の光と影を検証し、来たるべき災害に備える「事前復興」等の考え方を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

3・11から一〇年。単なる原状回復ではない、二一世紀のあるべき日本の姿を追求した復興はなされたのか。三二兆円もの巨額をかけた復興政策の光と影を、防潮堤や住宅・まちづくりなどハードの側面と、生業や暮らしなどソフトの側面から多角的に検証するとともに、来たるべき災害に備える「事前復興」等の考え方を紹介する。【商品解説】

目次

  • はじめに
  • 第1章 復興の理念と政策
  • 第2章 公共事業はうまくいったのか——ハード面の点検
  •  防潮堤とまちづくり/高台移転と住宅復興/土地区画整理/道路
  •  【コラム】 置き去りにされた「住民合意」
  •  【コラム】 災害危険区域の光と影
  • 第3章 生業の現在——ソフト面の点検

著者紹介

五十嵐 敬喜

略歴
〈五十嵐敬喜〉1944年山形県生まれ。元内閣官房参与。弁護士。法政大学名誉教授。
〈加藤裕則〉1965年秋田県生まれ。朝日新聞記者、静岡総局次長。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

一所懸命だけでは足りない

2021/08/26 10:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

東日本大震災から10年が過ぎた。被災地域の人々も行政側も関係者もそれぞれ一所懸命復興を進めているのだろう。一所懸命やっているようだけれど,各者各様の考え方や行動に基づくためか全体的に見ると不調和が見え隠れする。
 某最大手ゼネコン支店幹部が下請業者からの贈賄事件で検挙される話を聞くと駄目な人も組織もあることを感じる。
 復興事業のソフトとハードの問題、ショック・ドクトリンかビルド・バック・ベターの拡大解釈化、各地域の実情に適切に対応した対応策がとられたか、などが気になる。
 某県では被災後、政府の委員会と見紛うほどの著名な学識経験者を中央から集めて復興委員会を設立し、二度と犠牲者を出したくないと住民の意向も気にせず高い防潮堤を延々と造った。この他にもいろいろあるが、誰のための復興計画、事業なのか、わからないことも多々あるようだ。それに比して、岩手県の地域の力で復旧、復興を進める姿、理念に同感の意を得たり。
 この本には上記の事を含め、現地取材に基づく10年のまとめが行われている。本書の体裁では限られた文章量ではあるもののポイントがよく整理されていると思う。震災と同時に起きた福島原発の事故もある。このことについても10年の総点検をお願いしたい。
 今後の10年を見通す意味でも多くの関係者は10年の総点検を行い、今後に活かすべきだと思う。特に行政側が客観的に事業の成果、課題・問題点を整理し、改めて住民の意見を踏まえた議論が不可避と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考えさせられました

2021/03/03 10:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

東日本震災を受け、被災地で行われた「復興」が、本当に適切なものだったのかと疑問を呈した1冊です。
 良かれと思って国などが行った「復興政策」が、必ずしも地元の方々が求めるものだったのか、それに気付いたのは当書を読み終えての感想です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。