サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.12
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • サイズ:18cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-149581-X
新書

紙の本

先端医療のルール 人体利用はどこまで許されるのか (講談社現代新書)

著者 橳島 次郎 (著)

【NIRA大来政策研究賞(第3回)】【「TRC MARC」の商品解説】

もっと見る

先端医療のルール 人体利用はどこまで許されるのか (講談社現代新書)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ぬで島さんの怒りがひしひしと伝わってくる必読書

2002/07/10 17:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:森岡正博 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 クローン人間を作ろうとする科学者たちがいる。彼らは、クローン人間を規制する法律のない国で、実験を行ないたいと言っている。ボーダーレスの時代では、このような抜け道を、どうやって国際的にカバーしていけばいいのかという、なかなかやっかいな問題が現われてきているのだ。
 著者のぬで島さんは、人間の生命に深く介入しようとする先端医療に対して、しっかりと理屈の通った、包括的な規制が必要だと訴える。きちんと考え抜かれたポリシーでもって、人間の生命の尊厳と社会の秩序を守っていかないと、とてつもない混乱がおきるかもしれないくらい、先端医療技術のもつ潜在力は大きくなっているのだ。
 ぬで島さんは、「自分の体の一部をどう使おうとそれは本人の自由である」とする米国の考え方と、「すべて個人の自己決定に委ねるのではなく、社会が何をしていいか悪いかを明らかにして、個人の自由と権利にタガをはめるべきだ」とするヨーロッパの考え方をていねいに吟味する。
 ぬで島さんは、とくにフランスの考え方に注目する。フランスは、「人体」というものを、単なる「物」でもなく、かと言って「人」でもない、独自の尊厳を持つものとして生命倫理法のなかに書き込んだ。だから、フランスでは、自分の体の一部といえども、自分勝手には処分できないことになったのだ。
 このように、人体の保護を通じて、人権を保護し、個人の身勝手な自由に制限を加えるという考え方から、大きなヒントを得ることができる。
 ぬで島さんは、五つのルールを提案する。それは、まず本人の同意があること、次に人体の利用が無償でなされること、第三に匿名の原則。そして、これら三つが守られたとしても、それでもなおやってはならないことを決める公序原則。最後に、チェック体制。これらをきっちりと守りながら、許される例外について慎重に吟味していくことが必要だと言う。
  しかし、日本の現状を見てみれば、一貫性のない立法と施策のオンパレードだ。ぬで島さんの怒りが、ひしひしと伝わってくる必読書である。

初出:信濃毎日新聞

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。