サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2008/01/09
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/208p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-369870-0

紙の本

音をたずねて

著者 三宮 麻由子 (著)

耳を澄ますと、幸せの音が聞こえる。風鈴職人、ピアノ調律師、時報のお姉さん、寄席、花火会場…。幼くして視力を失った著者が、さまざまな「音の原風景」に迫った会心のルポ。【「B...

もっと見る

音をたずねて

税込 2,090 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

耳を澄ますと、幸せの音が聞こえる。風鈴職人、ピアノ調律師、時報のお姉さん、寄席、花火会場…。幼くして視力を失った著者が、さまざまな「音の原風景」に迫った会心のルポ。【「BOOK」データベースの商品解説】

風鈴職人、ピアノ調律師、時報のお姉さん、寄席、花火会場…。幼くして視力を失った著者が、さまざまな「音の原風景」に迫った会心のルポ。たくさんの音や声、音楽が届く本。『本の話』連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

三宮 麻由子

略歴
〈三宮麻由子〉東京生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了。外資系通信社勤務。エッセイスト。「そっと耳を澄ませば」で第49回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。ほかの著書に「鳥が教えてくれた空」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ページを繰るごとに繊細な音が聞こえる

2008/04/02 05:08

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:k-kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

「母の胎内にいたときの音を覚えている」という男に遭遇したことがある。ザッザーと何か潮流のなかを漂っているような音だったと言う。音の原風景とは思うがどうしたって眉にツバをつけたくなる。

著者・三宮さんは、私たちの心の中には、ある種の「音の原風景」があると言う。それは、小さいころから聞いていた音、物心ついてすぐに耳にして、ずっと忘れられない音かもしれない。祭囃子、おもちゃ、花火、楽器、日常の道具の音などなど。

これらの音は、いつも同じように響いている。だから私たちの高ぶった気持ちを平常に戻してくれたり、落ち込んだ気持ちを元気にしてくれたりすると。

さらに著者は、この本から、たくさんの音や声や音楽が読者の耳に届くことを楽しみにしているという。たしかに、この本からはさまざまな音が聞こえてくる。浜松のピアノ工場の組み立てラインと調整部門の作業を見学したときの「ピアノの故郷をたずねて」を読んでみよう。

大きな自動ドアを抜けると、ほのかな木の香りと少しきつい塗料のにおいがして、いきなりたくさんの音に迎えられた。ホイーン、キキー、トントントン……。よく聞いていると甲高い声の鳥が、「ホーラ・ヨイショ、モウイッチョー」と鳴いているみたいである。ドリルで別の穴を開ける音が、コロロロロ、ガララララと聞こえ、まるで電気仕掛けのカエルが鳴いているようだ。向こうでは、ギョロロロロと鳴る機械を動かしながらスタッフが弦を張っている。

ほんとうに繊細な表現ですね。ピアノ製作の入り組んだ工程が目に浮かんでくる。次はどんな音が聞こえるのだろうとあせってページを繰りたくもなる。

もちろん設備自体は物々しく、大きな機械や大掛かりな仕掛けが並んでいる。ロボットがキーユイーン、キョユイーンとけたたましい音で機械を操作し、コンプレッサーがプシュー・パシャッと恐ろしい空気圧縮音を立ててピアノを裏返していたりするのだが。

最後の調整部門では、木の棒に数本の針をつけた「ピッカー」という器具を使っている。弦を叩くフェルト部分をピッカーでトントン、トントンとたたいてほぐす。すると、弾いてもコーンと硬い振動が返ってきたものが、ピッカーでたたき、ヤスリでシュウーッ、シャーッ、シュッシュシュッと表面の毛羽立ちを整えると、音に膨らみが出て美しく歌うようになるという。タッチもずっと柔らかになる。

著者のピアノに対する思い入れは尋常ではないですね。ピアノが何かを食べて育っているとしたら、そのご飯は時間と愛情だろうと、このピアノ工場のルポを結んでいる。これだけの生産時間とスタッフ全員の愛情、そしてそれを弾く人の愛情だと。

SMARTはこちら

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/19 11:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/22 22:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/27 12:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。