サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. 日本図書センターの通販
  6. 道徳教育はホントに道徳的か? 「生きづらさ」の背景を探るの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.10
  • 出版社: 日本図書センター
  • サイズ:19cm/368p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-284-30447-4

紙の本

道徳教育はホントに道徳的か? 「生きづらさ」の背景を探る (どう考える?ニッポンの教育問題)

著者 松下 良平 (著)

学校で教わった狭く窮屈な道徳の見方を脱ぎ捨て、もっと大きくゆったりと道徳教育について考えてみませんか。学校における道徳教育の根本的な勘違いを明らかにし、これからの道徳教育...

もっと見る

道徳教育はホントに道徳的か? 「生きづらさ」の背景を探る (どう考える?ニッポンの教育問題)

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

学校で教わった狭く窮屈な道徳の見方を脱ぎ捨て、もっと大きくゆったりと道徳教育について考えてみませんか。学校における道徳教育の根本的な勘違いを明らかにし、これからの道徳教育の見取り図を描きます。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

松下 良平

略歴
〈松下良平〉1959年鹿児島県生まれ。金沢大学人間社会学域学校教育学類教授。著書に「知ることの力」「道徳の伝達」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

真摯に道徳を深く追求した好著

2012/01/25 18:08

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pappy - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルから軽いエッセイかと思ったが、内容はかなり深く、日本の道徳教育の根本的な問題までを深く掘り下げながら論説している。
現代人に比較的受け入れやすい反利己主義的な思いやりを取り上げて、その問題点を示し、自己愛の拡張としての思いやり、という考え方があることを示した。
教育の現場では、戦前・戦後とも利他主義を推奨する傾向が維持され、児童たちの内面には建て前の利他主義と本音の利己主義とが共存するようになった。
そもそも道徳とは共同体の中で、不文律として形成されていったものだ。そのような道徳観に対して、近代以後に西洋からもたらされた市場モラルによる道徳観が幅をきかせてきた。それは共同体道徳から発生したものであるが、多くのルールにより規制することにより成立するものであるので、あいまいさがなく、現代人には受け入れやすいものとして広まってきている。しかし、市場モラルによる道徳はルールに従うことを強制するあまりに、グレーゾーンを狭め、現代における多くの問題を発生させている。
ルールさえ守れば良いとする市場モラルは、あくまでも不文律な共同体道徳を土台にしていることを理解し、ルールの手前にある道徳観をもっと重視することが必要としている。
たしかに共感を基軸とした共同体道徳は人生観の根底にあるのがふさわしいが、紛争などにより共感が失われた関係ではルールにより厳密に白黒を判断する市場モラルの役割も重要となる。著者の記すように市場モラルを必要悪として認識することが肝要なのだと考えられる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考えさせられる

2018/08/04 18:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:リョウ - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えさせられるような内容でした。一見とっつきにくい内容のように感じましたが、実際に読んでみると、言葉もやさしく、理解しやすい表現で書かれているので、理解を深めやすいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/01 11:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/03 23:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/18 20:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/07 02:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/04 09:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/11/17 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/06/14 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/08/21 10:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/13 08:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。