サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.11
  • 出版社: 平凡社
  • レーベル: 平凡社ライブラリー
  • サイズ:16cm/318p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-582-76687-5
新書

紙の本

オーウェル評論集 新装版 1 象を撃つ (平凡社ライブラリー)

著者 ジョージ・オーウェル (著),川端 康雄 (編),井上 摩耶子 (ほか訳)

英国植民地政策を批判した「絞首刑」「象を撃つ」、一民兵として戦争の内実を綴った「スペイン戦争回顧」、子供時代のアイロニカルな回想「あの楽しかりし日々」など、“経験”をテー...

もっと見る

オーウェル評論集 新装版 1 象を撃つ (平凡社ライブラリー)

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

英国植民地政策を批判した「絞首刑」「象を撃つ」、一民兵として戦争の内実を綴った「スペイン戦争回顧」、子供時代のアイロニカルな回想「あの楽しかりし日々」など、“経験”をテーマにした自伝的エッセイを収録。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ジョージ・オーウェル

略歴
〈ジョージ・オーウェル〉1903〜50年。インド生まれ。イギリスの作家・ジャーナリスト。著書に「カタロニア讃歌」「1984年」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

不条理を見すえ、現実と格闘するヒューマニスト

2009/12/29 11:19

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナンダ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 絞首刑のあと、死体の近くで酒を飲み笑いころげる。ロバの死骸が路傍で犬に食われるのを見て腹をたてるのに、薪を背負って運ぶ貧しい老婆には同情のかけらも感じない。白人である筆者を尊敬する黒人兵を見て「あといつまでこの人たちを欺いていられるのだろう」と考える。
 暴れ象を射殺したときは、貴重な財産である象を撃つ必要など感じないのに、「土民たち」の期待が高まり、支配者としての威信を保つため射殺する。後から苦力が象に殺されていたことを知って「これで象の射殺を正当化できる」とホッとする……。
 植民地で憲兵をつとめるオーウェルは植民地支配を不当だと思っている。でも彼の描くのは、死=厳粛、被支配者への共感、人種差別=悪……という「良心」の型におさまらない光景ばかりだ。非倫理的で不条理な光景や思考を正面から見すえることで、植民地では、支配者(白人)もまた「支配者」の役割を演じる滑稽な操り人形でしかないことが浮き彫りにされる。

 自らの主義や良心や立場によって、現実を見る目が曇ることをオーウェルは徹底的に戒める。だからファシストだけでなく、「味方」であるはずの左翼をも批判する。
 スペイン内戦を前にして左翼雑誌は当初、「戦争は地獄」と平和主義を説いたが、後に「戦争は栄光」とロマンチックな戦争を描きだした。主義や方針の転換によって「現実」の描き方は簡単に転換した。
 オーウェルは、悪臭と汚物とシラミにまみれた戦争の現実から説き起こし、「『正義』のためだろうとシラミはシラミだ」「反ファシスト派のほうが大筋では正しいが、いずれにせよ、党派的歴史であって細かい点は信用できない」と書く。
 書かれたものだけが「記憶」となる。だからこそ、政治的な抽象的な言葉ではなく、現場の不条理な現実を具体的に記録しようとしつづけた。

 地べたの現実を見つづける彼の立場から第二次大戦を見ると、ヒトラーに降伏するか戦うか二者択一の状況のなかで、「絶対的平和主義」などは茶番である。むしろ「進歩的になりすぎた左翼の腑抜けどもよりはましだ」と軍国主義者を評価する。軍国主義者は、忠誠を尽くす対象が社会主義に転換する可能性があるが、「革命のとき、ひるんで逃げ出すのは愛国心を感じなかった人間」だからだ。

 では、反ソ連の立場を明確にした社会主義者であるオーウェルにとっての「希望」はどこにあったのか?
 彼は「国際的プロレタリアート」という左翼のスローガンは「絵空事」と断じる。「大半の労働者は他国の虐殺よりサッカーのほうが関心がある」からだ。だが一方で、労働者だけが最後までファシズムとたたかいつづけるだろう、と期待を寄せる。植物は盲目で愚かだが、常に光の方に向かって伸びることだけは知っている。同様に労働者はひとえに人間らしい生活のためにたたかいつづける--と。
 彼は労働者の「物質主義」を「人間の運命や存在理由に悩むのは、苦役と搾取をなくした後である」と擁護する一方で、長いスパンで見たときは、「死後の生命に対する信仰=キリスト教」が消滅した後の穴を埋める「天国と地獄とは別の善悪の体系」をつくらなければ人間が文明を救うことはできないだろうとも書いている。
 格差や物質的貧困と同時に、「幸せ」の姿が見えなくなっている現代の日本を予見しているようだ。でもどんな混迷状態にあっても、「人間らしい生活」を求める意思は人類が生き残る限り存続するだろう。そこにこそ希望がある、とオーウェルが今生きていたならば語るのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。