サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 言語・語学・辞典の通販
  4. 言語学の通販
  5. 海鳴社の通販
  6. 永久に生きるとは シュメール語のことわざを通して見る人間社会の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.7
  • 出版社: 海鳴社
  • サイズ:19cm/157p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-87525-271-9

紙の本

永久に生きるとは シュメール語のことわざを通して見る人間社会 (バウンダリー叢書)

著者 室井 和男 (著)

人と人の関係、家族、男女の問題、そして戦争など、シュメール語で書かれたバビロニアのことわざを紹介。付録として動物寓話、アッシリアのことわざ、シュメール語文法の粗描を収録。...

もっと見る

永久に生きるとは シュメール語のことわざを通して見る人間社会 (バウンダリー叢書)

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人と人の関係、家族、男女の問題、そして戦争など、シュメール語で書かれたバビロニアのことわざを紹介。付録として動物寓話、アッシリアのことわざ、シュメール語文法の粗描を収録。バビロニア数学の研究者による労作。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

論語2千5百年、シュメール語5千年、古代の誇りある人々の声に耳を澄まそう

2010/07/19 13:27

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:薬の理屈の追究者 in 仙台 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書はシュメール語で書かれたバビロニアのことわざを一般の読者に紹介しようと考えられたものです。シュメール人は紀元前3千5百年頃にメソポタミアの最南部に都市国家を建設し、楔形文字を発明し、世界最古の文明を築きました。その後、アッカドやバビロニアの支配を受けてシュメール人が姿を消し、その言葉は死語になりました。
 古代メソポタミアの書記たちは、紀元前2千年以降は死語となったシュメール語を、ちょうどラテン語のような学問語として学び、仕事として用い計算にも用いていたそうです。格言やことわざを、時には宮廷高官の権力闘争批判をあえてシュメール語で書いた当時の書記たちは自分たちの学問を愛し、その職能におおいに自負心を持っていたと分析しておられます。
 格言から浮かび上がってくる、人と人との関係、家族や男女の問題、お酒、借金、泥棒、そして戦争の不条理と悲惨を読むと、著者ばかりでなく「人間の本質的な点に関しての進歩」にはおおいに疑問を待たざるを得なくなります。また、「人類の進歩とは科学技術の進歩であったと言えるかもしれない」ともあります。まさに、本質的な知恵は教えて伝えることができないのではないかともいえます。
 このように書いたからといって、決して堅苦しい格言集ではありません。著者自身による楔形文字とその読みや長く見ていてもあきないイラスト、人生観、特に母上への思慕が全編にちりばめられています。また、「分別:計算を知らない精神は分別を持った精神か」とかかげる一方で、「『数学を学んだ人は、分別をもった人になる』という命題は偽である」と、ご自分を揶揄してもおられます。
 筆者は長い予備校講師活動の後、現在著作生活に入られたとのことです。その覚悟を後押しし、これからの前途を祝うかのように、『バビロニアの数学』で2010年日本数学会出版賞を受賞されておられます。授賞理由は「古代バビロニアの数学史についての、国際的に見ても高い水準にあるすぐれた研究成果を、一般読者にも読みやすい文章で著し発表した」です。著者は数学がわかり、シュメール語、アッカド語を解する世界でもまれな存在です。そこまでになられたのは、バビロニアの書記の人格に共鳴し、琴線に触れることが多かったためと推察します。本書の末尾に「バビロニアの書記の知的水準は現代人の平均を上回ると思われる」とも書かれています。付録として「シュメール語とは」を設け、文献を明示し、同好の士、学問の継続をもねらっています。なかなかしたたかですね。
 「流行物は廃り物」。論語2千5百年と比べて、シュメール語はなんと5千年。イソップ寓話の原型もあります。どうぞ本書を手にとって、はるか古代の誇りある人々の声に耳を澄まそうではありませんか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/08/19 21:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。