サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 音楽の通販
  5. 水曜社の通販
  6. 指揮者の使命 音楽はいかに解釈されるのかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/09/25
  • 出版社: 水曜社
  • サイズ:21cm/173p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-88065-471-3

紙の本

指揮者の使命 音楽はいかに解釈されるのか

著者 ラルフ・ヴァイケルト (著),井形 ちづる (訳)

スコアにどんなアプローチすればよいか、オペラはどのように指揮するのか、アンサンブルのバランスをどう保てばよいか…。指揮者ラルフ・ヴァイケルトが、指揮者は音楽をどう「解釈」...

もっと見る

指揮者の使命 音楽はいかに解釈されるのか

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

スコアにどんなアプローチすればよいか、オペラはどのように指揮するのか、アンサンブルのバランスをどう保てばよいか…。指揮者ラルフ・ヴァイケルトが、指揮者は音楽をどう「解釈」するかを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

指揮者と指揮者をめざす方、そして音楽を愛する方に……

 原題は「指揮者という職業」で、プロ向けの記述が多いものの、クラシック好きなら本書に込められた著者の思いを共有できる一書になっている。モーツァルテウム管弦楽団元首席指揮者のラルフ・ヴァイケルトが、アマチュア向けとしても著した。

 冒頭に「この本は、音楽、すなわち私たち指揮者が“解釈”と呼んでいるものに近づくためのものです」とあるように、指揮者が音楽をどう「解釈」するかをテーマにしている。本書はまた、スコアの本でもある。著者にとってスコアは作曲家の魂を刻み込んだ「聖書」であり、スコアをどう解釈するかが指揮者の使命なのである。

 スコアにどんなアプローチすればよいか、オペラはどのように指揮するのか、アンサンブルのバランスをどう保てばよいか、声と音響について知っておくべきこと、そしてどのようにしたら作品について理解し正しい指揮者になれるのか、が本書の説く内容である。

 本文は、指揮者が備えるべき素質と教養から書き起こされる。専門教育はもちろん必要だが、なによりも経験から得るものの大きさと、経験を活かせる人間性を重要視する。すなわち「この職業においては、多くのことが、否ほとんど全てのことが学ぶことができ、学ぶことによってのみ身につけることができるのです」というのが、著者にとっての指揮者像であり、人間観である。師のスワロスキーが伝えた「我々は行間ではなく各行の中を読まなければならない」という言葉が著者の信奉するところである。

 もちろん指揮技術についての専門的な記述も多いわけだが、名言や逸話が随所に挟み込まれているため、一般読者も退屈せずに読了できるかもしれない。たとえば、カルロス・クライバーがプローベの最中に携帯のコールが鳴り響き、彼は激怒したがそれは彼自身の携帯だったなどの逸話も数多く紹介されている。ヴァーグナー、シュトラウスやモーツァルトなど作曲家に対する著者の思いも率直に吐露され、オペラの指揮についても多くの紙幅が割かれ、著者のオペラに対する愛情のほどもよく伝わってくる。【商品解説】

目次

  • Ⅰ.専門教育と活動
  • 指揮者になるための条件
  • 指揮は修得するもの
  • カペルマイスター
  • 命を吹き込む
  • Ⅱ.スコアへのアプローチ
  • アプローチの方法
  • 形式とテンポ
  • テンポと拍子

著者紹介

ラルフ・ヴァイケルト

略歴
〈ラルフ・ヴァイケルト〉オーストリア生まれ。ウィーン音楽アカデミーにてスワロフスキーに師事。チューリヒ歌劇場首席指揮者および音楽監督を歴任する傍ら、ハンブルク国立歌劇場、NHK交響楽団などで客演指揮。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2019/12/28 15:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。