サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 民俗・文化の通販
  5. TOTO出版の通販
  6. 銭湯へ行こう・イスラム編 お風呂のルーツを求めての通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1993.3
  • 出版社: TOTO出版
  • サイズ:19cm/267p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-88706-072-6

紙の本

銭湯へ行こう・イスラム編 お風呂のルーツを求めて (TOTO books)

著者 八尾師 誠 (編著)

銭湯へ行こう・イスラム編 お風呂のルーツを求めて (TOTO books)

税込 1,282 11pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

銭湯の本場、西アジアの風呂のありかた

2001/06/02 21:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sfこと古谷俊一 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 都市といえば風呂が付き物。それが西アジアのシュメール以来の伝統です。日本よりはるかに古くから大いに発展してきた風呂の文化を受け継いだイスラム文化圏の公衆浴場を、多面的に解説した楽しい本です。
 目次と内容は以下の通りです。

1〜 トルコ風呂の話
 トルコの公衆浴場と温泉の歴史。

21〜 古代西アジアの風呂文化
 シュメール以来の風呂文化について、文献資料と遺跡・遺物を元に紹介。この遺跡地図も興味深いんじゃないかなと思います。ヨーロッパと中国・日本以外の建造物の地図などは、あまり見かけませんしね。

51〜 イランのお風呂
 イスラム以前から現代までの風呂とその入浴方法の詳細な手順を解説。風呂に入るための小道具類なども写真つきで解説され、情景が良く理解できます。

83〜 イスラームにおける「浴場」の規定
 イスラム法における浴場がどのような位置づけにあるのかについての解説。浴場を持たない地域で生まれ、悪魔の住処的に捕らえていたイスラム教。それが浴場を健康のために必要とする地域への普及とともに、いかに解釈により対応してきたか、というのが興味深いところです。

97〜 ヨルダンの首都アンマンの公衆浴場
 アブドウッラー・ラシード『1978年から1948年までの、アンマン市における庶民生活の諸特徴』第六章第五節「公衆浴場」の全訳。当時の公衆浴場の慣習、結婚式のときの機能、喧嘩、医療行為などについて書かれています。男は風呂場で喧嘩しないのね。

113〜 現代アラブ小説におけるハンマーム
 風呂屋を舞台にした小説「ハンマーム・マラーティーリー」の紹介。映画化もされているそうです。

135〜 ペルシア文学と風呂
 12世紀あたりから近代までの書籍から、当時の風呂の社会的位置づけや風習などを考察しています。

149〜 チュニジアの公衆浴場の民俗誌
 北アフリカのチェニスの事例を中心に、ハンマーム(公衆浴場)の都市空間における位置づけ、利用の時間帯、利用方法と入浴具、礼拝と入浴の関係、儀礼に関係した浴場の利用法、浴場関係者とその組合、海水浴や温泉など浴場以外の水浴との違い、などを解説。

185〜 建築史ハンマーム考
 図版多数を交えた公衆浴場建築の発達史を中心として、燃料としての糞の意義、水利と浴場、などについても解説されています。縮尺つきの平面図や屋の構造の理解できる平面図がたくさんあり、これも興味深いですね。ドーム型だと中庭がなくても採光できるけど、複数階建造物にできないんですね。

225〜 ハンマームから見た都市街区
 イラン西北部の東アゼルバイジャン州の州都タブリーズを例に、都市内共同体街区制度と公衆浴場の関係を分析したものです。タブリーズは17世紀に55万を数えたこともある大都市でした。そのタブリーズの都市構造が破壊される以前、19世紀における精密な地図をもとに、分析が行われています。後半では、旅行記から入浴頻度などを分析しています。週一くらいなんですな、だいたい。

254〜 索引
 あまり知らない社会についての書籍では、索引があると便利ですね。

 全体として、各章を書いている人が異なることもあり、解釈や認識の違いがいろいろとありますが、それも含めて全体像がつかめます。
 日本人は風呂好きだなどといわれますが、なんのその、イスラム圏の人々と比べると歴史も浅い若造ですね。という感じのする一冊です。同じところ、違うところ、詳細に書かれていますので、たいへん興味深く読めますので、お薦めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/09/03 22:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。