サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/02/19
  • 出版社: 西日本出版社
  • サイズ:21cm/261p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-908443-37-4

紙の本

日本人が魚を食べ続けるために (海とヒトの関係学)

著者 秋道 智彌 (編著),角南 篤 (編著)

漁獲量の大幅な落ち込み、食生活の激変、失われる海とのつながり…。国際的に合意された持続可能な発展がもつ問題点を指摘しながら、海の未来に向けての提言を魚食に関する諸問題から...

もっと見る

日本人が魚を食べ続けるために (海とヒトの関係学)

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

漁獲量の大幅な落ち込み、食生活の激変、失われる海とのつながり…。国際的に合意された持続可能な発展がもつ問題点を指摘しながら、海の未来に向けての提言を魚食に関する諸問題から解き明かす。コラムも収録。【「TRC MARC」の商品解説】

いま人類は、海洋の生態系や環境に過去をはるかに凌駕するインパクトを与えています。そして、それは同時に国家間・国内紛争をも呼び起こす現場となっています。

本シリーズは、編著者に、総合地球環境学研究所名誉教授 国立民族学博物館名誉教授 秋道智彌先生、笹川平和財団海洋政策研究所所長 角南篤先生を迎え、
これらの海洋をめぐって起こっているさまざまな問題に対し、研究者はもとより行政、NPO、魚介類に関係する業界関係者から、海をキーワードに活動する市井の人たちに至るまで、多様な視座と論により考察し、その本質と課題を浮き彫りにしていきます。

ヒト、ことに日本人は海との関係なしには立ち行きません、本書をお読みいただき、前向きに課題に挑戦する人たちの声を聞いていただくよう願っています。


第1巻となる本書では、採集・狩猟時代以来魚食が身近なものであった日本人が、地球温暖化による環境の変化、海洋汚染、水産資源の減少などが引き起こす様々な問題に向き合い、どのように魚食の未来をよりよいものにしていくことができるかを様々な視点から論じています。

<目次>
はじめに 転換期をむかえる魚食  
第一章 日本の魚食をたどる
1 世界最古の釣り針が語る旧石器人の暮らし 
コラム 受け継がれる塩づくりの歴史と文化 
2 海女さんは、すごい!
3 水産資源の衰退は、和食の衰退?
コラム 日本人に愛された鰹節 
第二章 私たちはいつまで魚が食べられるか
4 これからも魚を食べつづけるためには 
コラム 「ナマコ戦争」を回避せよ 
5 持続可能な漁業の普及に向けて 
6 サクラエビ漁業を守れ 
コラム 浜からの眼ー宮古湾のニシンとカキ 
7 マグロ資源の管理・保全における完全養殖の役割 
コラム 鳥取県石見海域におけるヒラメの養殖漁業 
コラム 海のない町でトラフグを育てる 
8 シーフードのエコラベルーMSC認証とASC認証 
9 サメ資源保護と魚食文化 
コラム 「持続的」サメ漁業認証にむけた気仙沼近海延縄漁業 

第三章 魚食大国復権のために
10 海とつながる暮らしのなかでー御食国若狭おばまの食のまちづくり 
11 地域が一体となって取組む水産振興 
コラム 「さかな」の魅力を伝える、おさかなマイスターとは!? 
12 「本物の力」が子供たちの目を輝かせるー小学校おさかな学習会 
コラム 体験!漁村のほんなもんー民泊受け入れの取組み 
13 海を活かしたまちづくりに向けて 
おわりに 魚食大国復権のために

…【商品解説】

収録作品一覧

転換期をむかえる魚食 秋道智彌 著 5−22
世界最古の釣り針が語る旧石器人の暮らし 藤田祐樹 著 24−34
受け継がれる塩づくりの歴史と文化 長谷川正巳 著 35−38

著者紹介

秋道 智彌

略歴
〈秋道智彌〉1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授。国立民族学博物館名誉教授。
〈角南篤〉1965年生まれ。笹川平和財団常務理事。海洋政策研究所所長。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2019/03/17 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/13 14:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/12 08:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。