サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. りょうゆう出版の通販
  6. シリーズ学びとビーイング 1 いま授業とは、学校とは何かを考えるの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/10/15
  • 出版社: りょうゆう出版
  • サイズ:21cm/159p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-910675-03-9

紙の本

シリーズ学びとビーイング 1 いま授業とは、学校とは何かを考える

著者 河口 竜行 (編著),木村 剛 (編著),法貴 孝哲 (編著),皆川 雅樹 (編著),米元 洋次 (編著)

先行きが見えない社会のなかで、自分は何を大事にするのか、自分のビーイング(=あり方)とは何かを考える。1は、「授業とは、学校とは何か」をテーマに、教員、民間教育関係者らの...

もっと見る

シリーズ学びとビーイング 1 いま授業とは、学校とは何かを考える

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

先行きが見えない社会のなかで、自分は何を大事にするのか、自分のビーイング(=あり方)とは何かを考える。1は、「授業とは、学校とは何か」をテーマに、教員、民間教育関係者らの論考を収録。連載企画なども掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

先行きの見えない社会のなかで、これからの教育や学校はどんな存在を目指すのか。「キャリア教育」「アクティブラーニング」「探究」に続く次の「土台」になるものは何か。
それらを考えるための対話やヒントとなるのが『シリーズ 学びとビーイング』です。第1巻のテーマは「いま授業とは、学校とは何かを考える」。
本書は、教員、塾やフリーランス教師、教育誌編集者など様々な立場からの寄稿と編集委員による連載企画などで構成され、これまでにない多様な視点をお届けします。
『シリーズ 学びとビーイング』は2022年以降に4巻刊行します。第2巻「授業づくり、授業デザインとの対話」は2023年春刊行です。
■特別寄稿 「授業とは、学校とは」 (目次の一部)
01 その「在り方」が学校を創造する  黒井 憲
02 オンライン授業を経験した生徒・教員の変化  櫻庭彩寧
03 実践と汎化との狭間で  千葉 貢
04 楽しんでま~す!──コンプレックスとワクワクと、毎年ルーキー宣言  長谷川弘和
05 「学び続ける力」を身につけるための「学習方略」とは  藤牧 朗
06 激震! 高等学校における観点別評価の導入に私たちはどう向き合うか  吉村大介
07 言葉を大事にして、学校を未来に向けてワクワクする場に  吉田邦孝
08 これからの学びのためのデジタル・シティズンシップ  笠原 諭
09「Student」から「Learner」へ そして人間力を高める場に  生田直子
10 学校教育とは──対面で学び合うことの意義  佐野寛子
11 学校は「思考を熟成する場」である  松本祐也
12 学校とは未来である  堀内陽介
13 命のゆくえ──学校とは何か  沖 奈保子
14 変わりゆく学校で私たちは何を目指していくか  森山岳美
15 教師としての僕のbeing  山本崇雄
16 大学進学をゴールとしない学校だからこそ見えた「学校の役割」  近藤哲史
17 答えが出ない問いと向き合う  佐伯亜里沙
18 学校は「Well Beingな物語」を未来に手渡ししていく場所  鈴木映司
19 遠くへ行きたければみんなで行け──対話でつなぐこれからの学校  溝上広樹
20 世界創作のための学校を目指して  神﨑史彦
21 知之者不如好之者 好之者不如楽之者  横山北斗
22 アドベンチャーを学校に  甲斐崎博史
23 学校にもインタープリターの視点を──体験、お互い、失敗から学ぶ  菊間 彰
24 自分の原体験を探る  吉田真也
25 生徒の「問い」から、社会は変わる 学びをつなぎ、ウェルビーイングへ  山下真司
・学びとビーイング編集委員座談会 授業…【商品解説】

目次

  • 『シリーズ 学びとビーイング』の刊行にあたって
  • 【特別寄稿】
  • ■特別寄稿 授業とは、学校とは
  • ・中高教員が考える
  • 01 その「在り方」が学校を創造する  
  •   黒井 憲/市立札幌開成中等教育学校/英語科教諭・IBDP コーディネーター
  • 02 オンライン授業を経験した生徒・教員の変化
  •   櫻庭彩寧/札幌新陽高校 国語科主任
  • 03 実践と汎化との狭間で  
  •   千葉 貢/前・岩手県立大船渡高等学校 副校長/岩手県立黒沢尻北高等学校 教諭

著者紹介

河口 竜行

略歴
河口 竜行
渋谷教育学園渋谷中学高等学校国語科教諭。桐蔭学園教諭、個人指導塾「河口塾」主宰を経て98 年より現職。17 年より産業能率大学経営学部兼任講師。20 年よりキャリア教育NPO“JSBN”運営メンバー。
コーチングの考え方・手法をとりいれ、学びの主体である生徒・学生が、自分の意志で行動することのできる自立した存在になることを目指した「対話型授業」を実践中。著書『アクティブラーニングに導くKP法実践』(分担執筆、みくに出版)。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。