サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/10/11
  • 出版社: KADOKAWA
  • サイズ:26cm/111p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-04-896528-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

「賛否両論」おせちの本完全版

著者 笠原将弘 (著)

日本料理店「賛否両論」の店主が、田作り、黒豆、栗きんとんといった「昔ながらのおせち」と、鴨ロース、和風ローストビーフなどの「ごちそうになるおせち」のレシピを紹介。おせちの...

もっと見る

「賛否両論」おせちの本完全版

税込 1,870 17pt

「賛否両論」 おせちの本 完全版

税込 1,870 17pt

「賛否両論」 おせちの本 完全版

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 37.2MB
Android EPUB 37.2MB
Win EPUB 37.2MB
Mac EPUB 37.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

日本料理店「賛否両論」の店主が、田作り、黒豆、栗きんとんといった「昔ながらのおせち」と、鴨ロース、和風ローストビーフなどの「ごちそうになるおせち」のレシピを紹介。おせちの盛り方、雑煮のレシピも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

「予約の取れない店」として知られる和食店・「賛否両論」。
創意に溢れた普段の料理はもちろん、そのエッセンスをぎゅっと詰め込んだおせちも大人気。
スタッフ総出でおせちを仕込む風景は、同店の師走の風物詩となっています。

店主の笠原将弘いわく、「年々進化を続けている」同店のおせち。
年に一度のメニューであっても、よりおいしく、より美しい仕上がりに、
と試行錯誤を繰り返して、現在のスタイルにたどり着きました。

本書ではそんな「賛否両論」のおせちのすべてを、余すところなく紹介。
「祝い肴3種」をはじめとする、伝統的なおせちから、年末年始、そしてふだんの食卓でも活用したい
「ちょっとごちそう」の数々まで、笠原流おせちのすべてがここに詰まっています。

■内容(目次より)
おせちとは

第1章 《昔ながらのおせち》
 数の子 土佐あえ、田作り、黒豆、カステラ卵、栗きんとん、昆布巻き、ぶりの柚庵焼き、松風焼き、紅白なます、
 松前漬け、筑前煮、海老芋含め煮、京人参の梅煮、たたきごぼう、えびのうま煮、酢かぶら  など

第2章 《ごちそうにもなるおせち》
 鴨ロース、和風ローストビーフ、鶏の八幡巻き、牛タンのやわらか煮、かにしんじょう、ぎせい豆腐、あん肝のうま煮、
 たこの西京漬け、煮帆立、ひらめの昆布〆、鯛のきずし、いくらのしょうゆ漬け  など

第3章 《盛り込み》

第4章 《雑煮、そのほか》
 基本の雑煮、京風雑煮、沖縄風雑煮  など

*巻末に「おせち作りのスケジュール」つき



【商品解説】

目次

  • 目次
  • おせちとは
  • 第1章 《昔ながらのおせち》
  •  数の子 土佐あえ、田作り、黒豆、カステラ卵、栗きんとん、昆布巻き、ぶりの柚庵焼き、松風焼き、紅白なます、
  •  松前漬け、筑前煮、海老芋含め煮、京人参の梅煮、たたきごぼう、えびのうま煮、酢かぶら  など
  • 第2章 《ごちそうにもなるおせち》
  •  鴨ロース、和風ローストビーフ、鶏の八幡巻き、牛タンのやわらか煮、かにしんじょう、ぎせい豆腐、あん肝のうま煮、
  •  たこの西京漬け、煮帆立、ひらめの昆布〆、鯛のきずし、いくらのしょうゆ漬け  など

著者紹介

笠原将弘

略歴
〈笠原将弘〉1972年東京生まれ。東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。テレビをはじめ、雑誌連載などで幅広く活躍。著書に「「賛否両論」笠原将弘のきほんの和食」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

電子書籍

センス良い

2021/07/30 19:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者のお店 賛否両論のお弁当を食べる機会があり
「味のセンス良い!」と思い 
レシピ本を買ってみました。
そのレシピ本も良かったので
おせちの本も購入する事にしました。

毎年、おせち作りは
手を出してはみるものの
コレ!と言ったレシピもなく
色々試しており
盛り付け含めて つまずいてましたが

この本を購入し
何品か作ってみて いい感じ!!と思ってます。

なんだろう?
この良さ

細かい工程がたくさん書いてある訳でもなく
ただ ポイントになる所は押さえてある感じ
難しい感じもないから
できるイメージをしやすいのかな、、、

「そうだ センスが良いのだ」と思いました。

他の販売サイトのレビューを見ると
良くないレビューもついており
ただ そう言うレビューを見ても
「賛否両論」という言葉が中和する。

うん
やはりセンスが良いのだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

作ってみたら美味しかったです!

2022/01/04 15:01

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nya - この投稿者のレビュー一覧を見る

かきの生姜煮、えびの旨煮、ぶりの柚庵焼きなど、少し手を加える事で美味しくでき、驚きました。
想像以上に手がかかる下準備はなく、はじめに準備しておくものをそのまま準備して作りました。
来年もこれでレパートリーを増やしていきたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おいしそう

2024/05/04 12:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

美味しそうなおせち料理のレシピが、詳しく紹介されていて、よかったです。昔からのものと新しいものを交えて、楽しみたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

おせち

2019/10/29 15:36

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタばれあり。
カステラ卵がおいしそうでした。
これは今年のおせちに入れたいなー。
あと盛り付け方も参考になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/01/04 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。