サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.5
  • 出版社: 集英社
  • サイズ:20cm/463p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-08-773459-1

紙の本

玉ねぎの皮をむきながら

著者 ギュンター・グラス (著),依岡 隆児 (訳)

ノーベル文学賞作家のグラスが、本書で17歳の時にナチスの武装親衛隊員だったことを告白した。ナチス社会を容赦なく批判し、「ドイツの良心の番人」とも言われたグラスのこの告白は...

もっと見る

玉ねぎの皮をむきながら

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ノーベル文学賞作家のグラスが、本書で17歳の時にナチスの武装親衛隊員だったことを告白した。ナチス社会を容赦なく批判し、「ドイツの良心の番人」とも言われたグラスのこの告白は国内外に大きな衝撃を与え、ノーベル賞返上の声まで出た。本国ではまたたく間に大ベストセラーとなり、世界中で翻訳が刊行された。この告白だけが取り沙汰されているが、本書は自己の歩みを年代記的に追った個人史であり、ドイツを中心とするヨーロッパ史、世界史が織り交ぜられた一級の文学でもある。創作活動の舞台裏などのエピソードも惜しげなく盛り込まれ、その絶妙な語り口で読者の心を強く揺さぶる自伝の傑作であり、戦争体験者の貴重な実話として歴史的価値も高い。グラス・ファンの必読書であり、多くの新しい読者をも魅了する一冊である。玉ねぎの皮を一枚一枚むくように、グラスの全貌が明らかになる。【「BOOK」データベースの商品解説】

ノーベル文学賞作家のグラスが、17歳の時にナチスの武装親衛隊員だったことを告白した…。ドイツを中心とするヨーロッパ史、世界史を織り交ぜ、創作活動の舞台裏などを絶妙な語り口で綴る、衝撃かつ傑作の自伝。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ギュンター・グラス

略歴
〈ギュンター・グラス〉1927年ダンツィヒ生まれ。現代ドイツ最大の作家。99年にノーベル文学賞受賞。著書に「ブリキの太鼓」「猫と鼠」「犬の年」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

偽善者。

2009/03/16 19:07

8人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

このノーベル賞作家は若い時からナチスに対して批判的と思いきや、第三帝国時代はスラヴ系のカシューブ人の血を引きながら典型的なヒトラーを崇拝していたドイツ人だったわけだ。
彼は武装SS隊員だった事は隠して、戦後は口を拭ってナチスや保守的な人々を批判したわけだ。まだ作家として活動する前に自分の過去を自己批判してからならともかく(自分も保守的な人々と同じムジナなのに)、読んでいて胸がムカムカしてきた。何故彼を擁護しようとする「進歩的」な知識人の気がしれない。彼が保守的な立場の作家だったら、手酷く批判したろうに。彼が所属したのが大量虐殺事件を起こしたとは聞かないフルンツベルク師団だからか?彼がノルマンディー戦で虐殺事件を起こしたダス・ライヒ師団やヒトラーユーゲント師団、特に強制収容所警備隊から編成された髑髏師団に配属されていたら、また違った言い方がされたかもしれない。
彼はカトリックの家庭の出身だが「神の代理人・ピウス12世」聖下ことパチェリ神父と違う意味で偽善者だ。
カシューブ人の血を引いた人物でも入隊出来るなら、中央ドイツ東部(かつてのDDRに相当する地域のポーランドに近い地域)に居住するスラヴ系のソルブ人でも武装SSに入隊出来たのかしら?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/04 13:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/18 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/29 08:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/29 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。