サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 31件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2020/05/22
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • ISBN:978-4-10-610861-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

美術展の不都合な真実(新潮新書)

著者 古賀太

フェルメール、ゴッホ、モネ――屈指の名画が来日するのは、有数の芸術愛好国だから? 否、マスコミが主導し、大宣伝のなか開幕する「美術展ビジネス」が大金を生むからだ。「『〇〇...

もっと見る

美術展の不都合な真実(新潮新書)

税込 836 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 22.6MB
Android EPUB 22.6MB
Win EPUB 22.6MB
Mac EPUB 22.6MB

美術展の不都合な真実 (新潮新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

フェルメール、ゴッホ、モネ――屈指の名画が来日するのは、有数の芸術愛好国だから? 否、マスコミが主導し、大宣伝のなか開幕する「美術展ビジネス」が大金を生むからだ。「『〇〇美術館展』にたいした作品は来ない」「混雑ぶりは世界トップレベル」「チケット代の利益構造」「“頂点”に立つ国立美術館・博物館」等、新聞社の事業部で美術展を企画した著者が裏事情を解説。本当に観るべき展示を見極める目を養う必読ガイド。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー31件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

確かに大マスコミは利益追求しか頭にない

2023/04/01 22:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

確かにそうだよなあと思ったのは「○○美術館展」にはたいした作品が来ていないということ、長期に美術館が改装でもしているのならまだしも開館中だったら日ごろは倉庫に眠っている作品を新聞社やテレビ局がさも値打ちのあるお宝のように見せかける広告を打つわけか、なるほど。それと、展覧会は世界的にもトップ10にはいる混雑なのだから日本は文化的だと思ってしまいがちだが、著者は「有名な作品の前で、立ち止まらずに歩きながら見てくださいと叫ぶ係員の声を聞きながら観る展覧会のどこが文化的なのだ」と憤慨する、まったく同感なのだ、大マスコミは利益追求しか頭になく、名画をゆっくりと鑑賞するという当たり前のような文化さえ日本に根付かせようとしないのだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本の美術展の歪み

2020/07/15 10:22

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひな - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容は、この世界に近い人にとってはよく知られていたり繰り返し問題視されていることかもしれないけれど、誰もまとめて公式に語ろうとしなかったことを語ったのがこの本の意義かなと思いました。著者のような勇気は、なかなか誰もが持てるものではないので敬意を表したいです。不平不満本・暴露本の類ではなく、公平に書かれていたのも好印象でした。
 あと、こうしたことは美術館によく行く人たちの間でもあまり一般的には知られていないと思うので、本書がきかっけとなって日本の愛好家の行動がもっと多元化して、美術を消耗させることに歯止めがかかれば、と願いたいです。ポストコロナを考える一つの素材になるのではとも感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美術展ビジネス

2020/09/20 06:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:チップ - この投稿者のレビュー一覧を見る

言われてみれば最近「〇〇展が大行列」というニュースを耳にすることが多くなったが、そこにこんな裏があるとは知らなかった。
業界では有名な事だったらしいが、私のようなものは全くしらない事ばかりを大変わかりやすく書いてある。
不都合な真実を言ってくれた著者の勇気をたたえたい。
そして、短期的にみれば美術館ビジネスは儲かっても、長期的には日本の文化を吸いたいさせるものだと思う。
もっと自分でよいものを感じる感性を育てないといけないと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

その通り。で、どーするの?

2021/06/30 23:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

長年、美術館通いをしていると書かれていることが「やっぱりね」と分かってくる。
だから読後感は買うほどのことはないなと。美術館、美術展に興味のある者には一読を勧めたい。

賛同したい点は多々あるが特に館長天下り問題と学芸員の低待遇問題。
しっかりした常設展はもっと鑑賞すべき。だから常設展のない新美術館は箱モノ行政の典型ではないか。

企画展は、国内でまとめて鑑賞できて日本語の解説などの便宜もある。歌劇の来日公演同様、ある程度高額なのは仕方ないとも思う。ただ〇〇美術館展は現地が改修とか閉館していれば別だが、まず大物は来ない。そりゃあ現地に目玉がなかったらねぇ。実際に欧州で「只今、日本に旅行中」と張り紙のあった時があった。そう思うと中学生の時、数時間並んだ「モナリザ」は良く来日したものだ。昔は「ミロのヴィーナス」や「ツタンカーメン」のマスクも来たらしい。

気になったというか反論したい事が日本の地方美術館は交通の便が悪いという点。公共交通機関から徒歩20分位を私は遠いとは言わない。海外に行ってもこの程度のアクセスは結構ある。観たい意欲と行くのが面倒だ意識との兼ね合いではないか。私は観たければ日帰り圏位までは腰も軽く行動している。奈良の正倉院展とか今は亡き名古屋のボストン美術館とか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/05/18 16:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/06 12:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/25 14:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/24 18:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/24 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/10 18:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/07 11:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/27 07:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/16 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/23 14:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/27 14:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。