サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.3
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/274p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-102104-5
新書

紙の本

科学の横道 サイエンス・マインドを探る12の対話 (中公新書)

著者 佐倉 統 (編著)

芸術、文学から介護、はたまた政治など異分野の第一人者たちが、科学とどう接しているか、科学についてどう考えているかを探る試み。茂木健一郎、浦沢直樹、元村有希子など12人との...

もっと見る

科学の横道 サイエンス・マインドを探る12の対話 (中公新書)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

芸術、文学から介護、はたまた政治など異分野の第一人者たちが、科学とどう接しているか、科学についてどう考えているかを探る試み。茂木健一郎、浦沢直樹、元村有希子など12人との対談を収録。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

科学は日本で、どれくらい“文化”なのか? 茂木健一郎 述 3−25
アトムの先に訪れる未来を夢見て 浦沢直樹 述 31−48
科学とアートが一人のなかに共存するわけ 児玉幸子 述 49−70

著者紹介

佐倉 統

略歴
〈佐倉統〉1960年東京都生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。チンパンジーの社会生態学で理学博士号取得。東京大学大学院情報学環教授。著書に「進化論という考えかた」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

筋道を立てて思考すること

2011/04/18 17:28

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうか - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本当にこの本は、一読の価値がある。まず、科学といっても理系とか
文系ということではなく、何ができるのか、できないのか、何をしたいと
夢見るのか、望むのか、という「科学」の実例をを、現場で実際に活躍している人たちとの対談という形で提示してくれているから。
 科学万能の錯覚、それの裏返しの失望や不当なおとしめ。最近
そういうものを多く目にする。この本を読むと、判断を誰かに依存
するのではなくて、自分の頭で考えること、そのためには「科学的
思考」を誰もが、ある程度身につける必要があることが良くわかる。
 学者、芸術家、ジャーナリスト、知事、思想家。さまざまな
人たちがその人たちの切り口で科学を語る。介護と科学、マンガと科学、
人々と科学的なものをどう結びつけよう?
 できないことはできない。じゃあ、どうしたらできるようになるだろう?
それが出発点であることを教えてくれる。
 「科学の横道」、というタイトルだけど、それこそが王道で、科学って
本当にステキな営みなのだ、と読み終わるのがもったいないような本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

横道から正道が見つかること

2011/08/05 17:23

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

要するに科学は専門化、セクト化してつまらなくなった。もっと理系と文系を横断的にすりゃ新たな突破口が見つかるかもしれないと。で、いわばジャンルが異なる人と対談という異種格闘技を行い、その端緒を探る。そういう本。編者ならではの懐の広さが成せるわざだ。

本書から気になった箇所の引用と感想を。

○漫画家・浦沢直樹との対談

「佐倉 たしかに、その時代の主流でうまくいっている人は、イノヴェーションをする必要がないから当然です。既存の枠のなかでうまくいっていない人がイノヴェーションをする。科学者でも、ニュートンやアインシュタインは、相当ひねくれものだったらしい。」

技術でもアートでもそれまで積み上げられてきたものに、一段何かを積み上げれば評価されやすい。ところが、突然、どこからともなく現れた、まったく新しい得体の知れないものに対しては、拒否反応を示す。それはその価値判断基準がないからだ。だけど新奇なものとて伝統や主流の学説をたたき台にしている。

○小説家・堀江敏幸との対談

「佐倉 科学者からすれば、それはあくまでもノイズなので、できるだけその影響を小さくするように努めるのがプロの科学者の態度だ、ということになるんだと思います」

「堀江 そこが、たぶん、文系の世界との違いですね。ノイズも音のうち、ノイズもデータだという考え方ですから。ノイズのない音は、音にならないという世界で僕らは仕事をしている。言葉は、ノイズですから」

「ノイズのない音は、音にならない」。この一文を読んでミネラルウォーターと純水を思い浮かべた。科学的にピュアなのは、純水の方だが、飲んでおいしいのは、さまざまなミネラル分が含有されているミネラルウォーターの方だ。

「言葉は、ノイズ」。そう思うと伝わらないのは当然かもしれない。誤解・曲解されるから面白いとも。科学とて失敗や偶然から画期的な発明・発見がされているわけだし。ええとセレンディピティだったっけ。

○理学療法士・三好春樹との対談

「三好 「介護」の介は媒介の介。媒介というのはヘーゲルの言葉(Vermittlung)の訳語で、あるものを通して他のものを存在させるもの、という意味。つまり介護とは、私という存在を媒介として、老人という他の主体を存在させるということです」

「三好 介護は、理科系と文科系の両方を含みます。「老化」と「老い」の両方が入っていますから。老化は理科系で、老いは文科系的」

介護に求められるのは、理系の知と文科系の情、機微ってことなのだろうか。まさしく臨床、現場なわけで。

「介護とは、私という存在を媒介として、老人という他の主体を存在させる」。

これは深い。身体がかなりギクシャクしても頭ははっきりしているぼくの父親がなぜデイケアセンターで一緒にお遊戯などするのを嫌がるのかも、よくわかった。

結びの発言として、ここかな。

「佐倉 科学は文学になりうるか、文学は科学になりうるか。先は長そうですが、それだけぼくらがやるべきことがたくさんあるということですね」

カントは哲学者でもあり、数学者でもあった。

新聞で読んだが、大学の文学部は就職に使えないんで、名前を変える動きがあると。たとえば国際比較リテラチャー学部英語文化学科とか。でも肝心の古教授が、何十年も変わらぬ講義だったりして。単なる小手先で、包装紙のデザインを変えるだけだったりして。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/21 17:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/01 20:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/03 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/19 15:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/18 02:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/03 12:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/19 14:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/02 16:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/14 16:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。