サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 58件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2011/03/18
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春新書
  • サイズ:18cm/253p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-660798-3
新書

紙の本

出版大崩壊 電子書籍の罠 (文春新書)

著者 山田 順 (著)

大手出版社に34年間勤め、電子出版ビジネスにも手を染めた元辣腕編集長が実体験を基に、電子書籍に関する希望的観測を打ち砕き、その誤解を解くとともに、メディアの未来を見据える...

もっと見る

出版大崩壊 電子書籍の罠 (文春新書)

税込 880 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

大手出版社に34年間勤め、電子出版ビジネスにも手を染めた元辣腕編集長が実体験を基に、電子書籍に関する希望的観測を打ち砕き、その誤解を解くとともに、メディアの未来を見据える。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

山田 順

略歴
〈山田順〉1952年神奈川県生まれ。立教大学文学部卒業後、光文社入社。『女性自身』編集部等を経て、光文社ペーパーバックスを創刊し、編集長を務める。日本外国特派員協会(FCCJ)会員。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

その履歴を見ると力も...

ジュンク堂

その履歴を見ると力も実績もある編集者が、所属する大手出版社の希望退職に応じ、電子書籍のさまざまな試みに旺盛な取材を試み、自身そうしたプロジェクトに絡んでいった上での言葉には、説得力がある。
音声や映像も入るようなリッチコンテンツになってこそ、これからの時代の、収益をあげられコンテンツになり得る。だが、2010年2月発足の日本電子書籍出版社会加盟出版社を初め、ほとんどの出版社は、紙媒体でのコンテンツの表現形式から抜け出せない。一方、デジタルコンテンツは、それが公開された瞬間から、パブリックドメインになってしまうから、「自炊」技術も発達した今、「あともどり」による安定も望めない。
しかし、“紙の本を出さない限り、著者がコンテキストに費やす時間と費用は回収できない”ならば、そして“ウェブの本質は「低度情報化社会」”であり“デジタル化は失業を生み出すシステム”、そして“プレーヤーに場を提供するだけの会社が利益を拡大するのはおかしい”と糾弾するのであれば、困難を承知の上で、紙の本のビジネスモデルに踏みとどまり、そこで生き延びていく可能性と重要性を、もっと模索し訴えていくべきではないか?

みんなのレビュー58件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

新たな出版ビジネスとは?

2011/05/21 19:02

6人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうどう - この投稿者のレビュー一覧を見る

 昨年、2010年は「電子書籍元年」ともてはやされたが、その流れに懐疑的な見方をする内容である。電子書籍はそれほど普及せず、紙の本の市場も縮小し、出版社は成り立たなくなる、といった趣旨だ。

 電子化、デジタル化といっても、出版社がそのノウハウを持っているわけではなく、結局は外注になるので電子書籍は安くならないし、書き手は、電子書籍化を出版社に依頼するメリットも薄い。名の売れた作家は、「中抜き」で自作を出版するかもしれない。これまで出版社に相手にされなかった書き手たちも、自費出版に近い形で電子書籍を出してくるだろう。しかし、そうした自費出版のほとんどが「ゴミ」に等しく、読むに耐える内容ではない。また、人気のある作家の作品ならばいざ知らず、宣伝・販促活動が十分でなければ埋もれてしまって読者にも届かない。結局、ビジネスとしての電子出版は成立しない。儲かるのは、アップルやアマゾンといった、プラットフォームを有するプレイヤーを除けば、デジタル化を請け負う制作会社だけである。と、著者は言う。

 しかし、そうだろうか?

 旧態依然とした従来型の出版社は淘汰されるかもしれないが、新たな出版ビジネスが登場するかもしれない。例えば、プロデューサー業を中心に据えた出版エージェントとか、販促などのプロモーションに特化したPR会社などである。紙から電子に媒体を変えたとしても、質の高い著作を読みたい読者は存在し続けるだろうし、その読者に向けての商品作りは継続されると思う。そこに新しいビジネスモデルが出来上がってくるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

電子書籍は出版業界の救世主となりうるか?「3-11」以後の現在でも読む意味はある

2011/04/10 13:50

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サトケン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「電子書籍は思ったより売れてない!」という事実。米国の最新事情をそのまま日本にもあてはまめる思考パタンに、「ちょっと待った!」をかけた本である。

 電子書籍を読む専用機器である Kindle(キンドル)をプロモートするアマゾンや、電子書籍も読める iPad で先頭を走るアップルよりも、世界中の出版物をすべてデジタル化し一元的に管理しようという野望をもつグーグルのほうが、出版業界に与える影響がはるかに大きいという著者による指摘。これは出版業界のなかにいないとできない発言だ。Kindle はもとより、iPad も、電子書籍リーダーとしては、騒がれるほど売れているわけではない。これでは、すくなくとも日本においては、電子書籍が印刷媒体の出版物を越える存在となるとは言えないのではないだろうか、これが著者の見解だ。

 本書の全体を貫くトーンは、新聞業界出身の佐々木俊尚氏より、はるかに悲観的である。34年に及ぶ編集生活から、電子書籍の製作に足を踏み入れた著者が遭遇したのは、電子書籍に「呉越同舟」する出版業界と IT業界の「文化」の、出版業の「文化」との対話不能とさえいえる違いであった。
 出版業界の内側から見ると、IT業界は「文化」への尊敬のかけらもない存在に映るようだ。著者がまだまだ出版メディアがチカラをもっていた、旧世界への郷愁を完全に捨てきれないからだろう。紙媒体の書籍への愛着は私ももっているので、それを否定する気にはならない。
 本書は、そんな著者が、電子書籍の制作者として実際に格闘した結果の考察である。過去と訣別すべく、著者が自分自身を納得させるために書き記した文字であるように思われた。

 ただ、本書の出版は、「3-11」という未曾有の激甚災害が起こる以前の出版であった。伝え聞くところによると、今回の大震災と大津波で、東北地方の製紙工場が壊滅的打撃を受けただけでなく、東京湾岸の紙の倉庫も液状化によって大きな被害を受けたらしい。この状況下においては、「出版大崩壊」も絵空事では終わらなくなってしまうかもしれない。
 もちろん、電気がなければ電子書籍リーダーも起動できないので、紙媒体の書籍にはメリットも大きいことも確かである。東京電力管内での電力不足は、解消するまで数年かかるという見解もある。

 このように、出版業界をめぐる環境はさらに激変しつつあるのだが、「電子書籍」について考えるに当たっては、読む意味と価値のある本だと言っておこう。著者の主張に賛成するかどうかは別にして。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ヴァーチャルなものの価値はどんどんさがり,リアルなものの価値があがる?!

2011/04/11 23:08

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

新聞も音楽 (CD) もデジタル化によって収益があがらなくなり,転職や賃下げを余儀なくされている. 著者は自分で電子出版に手を染めた結果,電子書籍も同様のことをひきおこすとかんがえている. また,日本にはアメリカよりはるかに複雑な著作権問題があり,電子書籍の普及をさまたげている. さらに,電子書籍には IT の力が不可欠だが,「IT 側の人間」 は IT やそのビジネスには興味があっても 「作品」 には興味がないという.

このようにこの本では暗い話題がつぎつぎにしめされるが,最後に 「オンラインによるヴァーチャル世界が広がれば広がるほどリアルが大切になる」 という話が登場する. これがほんとうであるなら,すこしばかり救いになるだろう.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/03/25 13:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/08 10:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/28 23:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/30 00:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/10 17:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/20 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/10 15:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/12 15:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/14 01:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/27 12:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/25 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/17 01:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。