サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 社会・時事の通販
  5. エクスナレッジの通販
  6. ボクらのエネルギーって、どうなるの!? 電気から食べ物まで、ボクらは限られたエネルギーで生きているの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 取扱開始日:2012/10/27
  • 出版社: エクスナレッジ
  • サイズ:19cm/237p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7678-1448-3

紙の本

ボクらのエネルギーって、どうなるの!? 電気から食べ物まで、ボクらは限られたエネルギーで生きている

著者 岸田 一隆 (著)

電気やガソリン、ガスだけではなく、食べ物も着る物も、生活に必要なすべてのものはエネルギーなしでは成り立たない。しかし、使えるエネルギーの量は限られている。社会とエネルギー...

もっと見る

ボクらのエネルギーって、どうなるの!? 電気から食べ物まで、ボクらは限られたエネルギーで生きている

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

電気やガソリン、ガスだけではなく、食べ物も着る物も、生活に必要なすべてのものはエネルギーなしでは成り立たない。しかし、使えるエネルギーの量は限られている。社会とエネルギーの未来について考える。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

岸田 一隆

略歴
〈岸田一隆〉1961年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。理学博士。理化学研究所仁科加速器研究センター先任研究員。仁科スクール校長。著書に「科学コミュニケーション」がある。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

エネルギー問題“知らず学ばず”では、明るい未来は作れない。

2012/12/28 20:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:めだかの兄弟 - この投稿者のレビュー一覧を見る

東日本大震災によって、福島第一原発が深刻な事故に見舞われ、放射性物質が広い地域に降り注いだことで、原子力発電の安全性が疑問視されることになり、日本のエネルギー問題が見直されている。日本の発電の割合って、どうなっているのだろう? と数ヶ月前に調べたときは、火力約90%、水力約5%、原子力約5%であった。もし、脱原発が実現されたら、原子力5%分がなくなるということになり、ますます「節電」が厳しくなるのだろうか? 

 この本は、著者が大学の授業で質問コーナーを設けていて、その質問コーナーのなかから、エネルギーに関するものを選んで答えたものと、大学以外の場所で新たに募集した質問に答えたものを、本の前半【第1部 エネルギーを考える/《A.節電と原発》、《B.エネルギーの基礎知識》】にまとめている。本の後半では、【第2部 専門家に聞く/《1 エクセルギ―を鍵として、住まい・生活のあり方を見直す/宿谷昌則 ―東京都市大学教授・工学博士》、《2 十万年かかる核廃棄物の無毒化を数百年に短縮する技術/大井川宏之 ―独立行政法人 日本原子力研究開発機構》、《3 報道は一つの視点だと受け止めることが大事/森達也 ―作家・映画監督》、《4 エネルギー専用通貨を作って、公共政策の考え方も変える/青木秀和―市民研究者/財政アナリスト》】4人の専門家の方に、インタビューしたもの。前半では、著者が質問に答え、後半では、著者が質問する側になっている。
 【第1部】では、《節電を強いられるわけ》、《本当は原発がなくても、電気は足りているのではないですか》、《節電をすればエネルギー問題は解決しますか》など、全部で45の質問があり、原発問題から学ばなければいけないこと、エネルギー問題の解決にはどうすればいいのか、どのような時代を迎えようとしているのか、興味深く関心の持てる質問が満載であった。【第2.部】に、ADS(加速器駆動核変換システム)の研究者、大井川先生の〔事故を教訓に原発の安全に取り組みたい〕ということに対し、著者は〔廃棄物の処理ができない限り原発に未来はない〕と、両者の考えから、原発問題の難しさを感じた。今後どのように議論が進み、解決の糸口が見えてくるのだろう・・・と関心を抱くばかり。
 著者は、電力をはじめとしたエネルギー問題を考えるということは、「科学の問題、工学技術の問題、歴史の問題、外交や政治の問題、経済の問題、価値観や倫理観の問題などなど、ありとあらゆることに関心を持つということです」といい、専門家のように勉強する必要はなく、「総合的に判断するための基本的な教養を身につけることです」という。私は、原発、エネルギー問題に関して、“学ばず”であったが、子どもたちの幸せな未来、豊かな日本を後世に残すためにも、自分が納得した選択ができるように、教養を身につける努力を養わなければ・・・。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/12/09 06:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/14 14:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/12 21:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/05 05:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。