サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 1 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.8
  • 出版社: 青弓社
  • レーベル: 青弓社ライブラリー
  • サイズ:19cm/205p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7872-3189-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

博物館の政治学 (青弓社ライブラリー)

著者 金子 淳 (著)

1940年代の日本。「皇国民の錬成」を目標とする2つの博物館構想があった。天皇即位などの皇室儀礼なども視野に入れながら、植民地主義とナショナリズムとを展示する権力のモニュ...

もっと見る

博物館の政治学 (青弓社ライブラリー)

税込 1,760 16pt

博物館の政治学

税込 1,760 16pt

博物館の政治学

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 45.9MB
Android EPUB 45.9MB
Win EPUB 45.9MB
Mac EPUB 45.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

1940年代の日本。「皇国民の錬成」を目標とする2つの博物館構想があった。天皇即位などの皇室儀礼なども視野に入れながら、植民地主義とナショナリズムとを展示する権力のモニュメントとしての博物館を丹念に検証する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

金子 淳

略歴
〈金子淳〉1970年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。多摩市文化振興財団(パルテノン多摩)学芸員。博物館史研究会会員。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価1.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

幻と消えた戦時下の博物館計画に映し出される国家の意思と行政の思惑。

2001/11/05 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:上野昂志 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 博物館は、決してニュートラルな文化的・教育的施設ではない。それは著者がいうように、「大英博物館の例を持ち出すまでもなく、近代博物館はいわば権力の象徴であった。収集から展示という一連のプロセスそのものが権力を体現するものとなり、植民地主義的な支配/被支配の関係のなかで、博物館は支配者側の格好の道具となり得た」のである。ここに、「博物館の政治学」という言葉に込められた本書の基本的な視座がはっきりと示されている。
 そこから、1940年代の日本で計画され、敗戦によって立ち消えになった「国史館」と「大東亜博物館」という二つの博物館計画が俎上に載せられる。これら幻の博物館については、いままでもいくつかの本で触れられたことはあるが、その計画の発端から結末に至る過程を綿密に追ったのは、本書がはじめてではないか。いずれにせよ、そこからは、あの時代の空気が濃厚に漂ってくる。
 たとえば国史館。これは、紀元2600年祝典とからんで大きく膨らんでくる。もっとも、紀元2600年などといっても、戦後生まれの人にとっては、何のこっちゃ? であろうが、これは、神武天皇紀元で数えて1940(昭和15)年が2600年に当たるということで、国を挙げて大々的な祝賀式典が行われたのである。いや、たんにお祝い騒ぎがあっただけではない。このときを期して、すでに泥沼状態だった日中戦争の前線で無謀な攻撃が行われ、その犠牲者が、紀元2600年を誇る日本の鏡であるかのように賞賛されたりもしたのだ。ちなみに、この年生まれの人に「紀」の字のつく名前が多いのは、そのためだ。記紀神話に全面的に依拠した「国体史観」にもとづいて、建国以来の天皇制の歴史を博物館というかたちで展示しようとした「国史館」計画も、そういう風潮のなかで膨らんだのである。
 大東亜博物館も同様である。これは、1941年の真珠湾攻撃に始まる「大東亜戦争」が、緒戦で勝利したことから「南方科学ブーム」が起こり、そこから大東亜博物館建設という計画が生まれてくるのである。これは、東京に博物館を建てるだけでなく、シンガポールやジャカルタにもその分館を作るという壮大な計画にまで発展するが、結局は、戦局の悪化によって幻と消えてしまう。
 これらを見ると、博物館という存在が、いかにそのときどきの国家のイデオロギーに染められているかということがよくわかるが、本書を読んでいて興味深いのは、これらの計画が、それに携わる行政機関や人のさまざまな思惑によって引きずられ、変形していく様子がわかることである。この二つの計画が幻に終わったのも、戦時下の経済事情の悪化というだけでなく、省庁間それぞれの思惑や利害をかけた綱引きの結果という面も少なくない。そして、それは現在においても少しも変わってない。 (bk1ブックナビゲーター:上野昂志/評論家 2001.11.06)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。