サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. 税務研究会出版局の通販
  6. 会話でスッキリ電帳法とインボイス制度のきほん 何がわからないか、わからない方にの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/10/31
  • 出版社: 税務研究会出版局
  • サイズ:21cm/183p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7931-2703-8

紙の本

会話でスッキリ電帳法とインボイス制度のきほん 何がわからないか、わからない方に

著者 小島 孝子 (著),マネーフォワード (編集協力)

電子帳簿保存法とインボイス制度の関係って? インボイス制度に対応しないとどうなる? 電子帳簿保存法と消費税インボイス制度のポイントを、イラストや対話、Q&Aを交えてわかり...

もっと見る

会話でスッキリ電帳法とインボイス制度のきほん 何がわからないか、わからない方に

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

電子帳簿保存法とインボイス制度の関係って? インボイス制度に対応しないとどうなる? 電子帳簿保存法と消費税インボイス制度のポイントを、イラストや対話、Q&Aを交えてわかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

【電帳法とインボイス制度の押さえておきたいポイントをシンプルにまとめた究極の入門書!】

「インボイスってなにするの?」「電子帳簿保存法って、なんだかめんどうなんでしょ?」

急激にこのような質問をされる機会が多くなりました。まだまだ制度に対する理解が進んでいないことを実感しています。

すべての事業者が制度を理解し、ストレスのないデジタル環境を整えるためには情報が不足していることは明白であり、この素晴らしい環境の普及には、誰もが理解できる簡単な解説書が必要だと考えていました。

インボイス制度や電子帳簿保存法を取り上げた書籍はすでに多数発刊されておりますが、本書は「経理のデジタル化」という切り口から両法律の制度解説だけに留まらず、これからの経理のデジタル化の動向、これらの制度を活用した経理のデジタル化の提案などを、愉快な登場人物たちとともに楽しく学べるように構成しています。

また、第4章のQ&Aでは、実際に経理現場で社内のデジタル化の対応に当たられているマネーフォワード社の松岡俊様や同社のシステムに関する電子帳簿保存法への対応業務に当たられている野永裕希様と、経理現場における生の声を基にさまざまな課題についてお話させていただきました。

この本が新制度への対応に憂慮しているすべてのみなさまに参考となる一冊となれば幸いです。(「はしがき」より)



<著者>

税理士 小島孝子

<編集協力>

株式会社マネーフォワード【商品解説】

目次

  • 【主な目次】
  • (折り込み)
  • 経理のDXの世界にようこそ!
  • 行政手続きの電子化と電子帳簿保存法やインボイス制度を巡る関係図
  •  
  • 第1章 ほんとにやさしい、電子帳簿保存法 そもそも、電子帳簿保存法ってなに?
  • 電帳法とは何をどうデータ保存することなのか
  • 義務化によって迫られる対応とは
  • 帳簿の保存要件とは

著者紹介

小島 孝子

略歴
〈小島孝子〉神奈川県生まれ。青山学院大学会計プロフェッション研究科修了。税理士。ミライコンサル株式会社代表取締役。著書に「簿記試験合格者のためのはじめての経理実務」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

私には分かり難い

2023/01/24 14:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

会計ソフト導入販促的な面を最初に強く感じてしまう。会話形式にすることで主観的な意見を掲載できるんだなと思った。最後まで読む価値があるのか悩ましい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/12/03 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/24 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/01 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/14 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/25 18:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。