サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経済の通販
  5. 作品社の通販
  6. 戦争と資本 統合された世界資本主義とグローバルな内戦の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/08/10
  • 出版社: 作品社
  • サイズ:20cm/423p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-86182-772-3
  • 国内送料無料

紙の本

戦争と資本 統合された世界資本主義とグローバルな内戦

著者 エリック・アリエズ (著),マウリツィオ・ラッツァラート (著),杉村 昌昭 (訳),信友 建志 (訳)

資本は常に新たな戦争を求め、戦争抜きには存続しえない。現在の〈世界内戦〉といわれる戦争状態が、なぜ発生しているのかを論じ、その成り行きが今後の資本主義の行方、世界の在り方...

もっと見る

戦争と資本 統合された世界資本主義とグローバルな内戦

税込 4,180 38pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

資本は常に新たな戦争を求め、戦争抜きには存続しえない。現在の〈世界内戦〉といわれる戦争状態が、なぜ発生しているのかを論じ、その成り行きが今後の資本主義の行方、世界の在り方を決定することを明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】

〈世界内戦〉時代における「戦争論」

なぜ資本は、戦争を求め続けるのか?
世界的に注目される先鋭的な思想家による話題の書!

現在、グローバルな〈世界内戦〉という状態へと至った戦争体制が、
いかなる資本のメカニズムによってなされたのかを、
気鋭の思想家二人が初めて明らかにする。

本書は、〈世界内戦〉時代における「戦争論」である。したがって「戦争」とは、国家間の戦争のみならず、階級、宗教や文明、人種や民族、性やジェンダーなどをめぐる戦争、現在激化している「対テロ戦争」、つまりグローバルに発生している〈内戦〉のすべてである。
現在、右派ホピュリズムは、移民やイスラム教徒を敵として名指し、政治的ヘゲモニーを打ち立てようとしているが、その人種差別的・性差別的・外国人排除的なスローガンは、貧者の間の戦争を煽り立て、新自由主義の仕掛ける戦争を先鋭化している。

帝国主義戦争・総力戦から、冷戦へ、そして対テロ戦争、グローバルな内戦へ――
戦争の体制は変容し、戦争と社会・国民との関係も大きく変化している。

戦争と資本の関係は、帝国主義・総力戦の時代については語られてきたが、現在の新自由主義・グローバル経済においては、明確にされていない。しかし資本と戦争が、いつの時代においても密接な関係にあり、資本は常に新たな戦争を求め、戦争抜きには存続しえないことは明らかである。
本書は、現在の〈世界内戦〉といわれる戦争状態が、なぜ発生しているか、その成り行きが今後の資本主義の行方、世界のあり方を決定することを明らかにする。

■[序文]より
グローバルな内戦と統合された世界資本主義に関する“30の宣言”
(1)われわれは、新たな戦争機械の構築の時代に入ろうとしている
(2)現在、金融資本主義が、“グローバルな内戦”を引き起こしている
(3)世界中で“内戦の主体化”としての運動が巻き起こっている
(4)「内戦」と「戦争」をどう考えるか?
(5)経済とは、戦争の目的を別の手段により追求することである
(6)新たな植民地戦争は、世界の「中心部」で発生している
(7)通貨と戦争は、世界市場の軍事警察である
(8)戦争と通貨と国家は、資本主義を構成する存在論的力である
(9)資本主義のすべての岐路には「創造的破壊」ではなく“内戦”がある
(10)「本源的蓄積」は、資本主義発展が常に必要とする“継続的蓄積”である
(11)資本主義-工業主義と軍事主義との密接な関係を、マルクスは見過ごした
(12)資本の「歴史的超越性」――世界の“システマティックな植民地化”の作用主体としての資本
(13)資本/国家/軍隊の関係――労働の分業化は、兵士の専門職化とともに行なわれた
(14)民事/軍事、平和/戦争を統合した戦争機械が「統合された世界資本主義」を推進する
(15)「総力戦」体制によって、社会とその生産力の戦争経済への全面的従属が始まった
(16)“戦争福祉(ウォーフェア)”が“生活福祉(ウェルフェア)”を準備した
以下略【商品解説】

著者紹介

エリック・アリエズ

略歴
〈エリック・アリエズ〉1957年フランス生まれ。哲学者。
〈マウリツィオ・ラッツァラート〉1955年イタリア生まれ。社会学者。哲学者。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。