サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 106件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:幼児 小学生
  • 発売日:1977/06/27
  • 出版社: 福音館書店
  • サイズ:24×26cm/1冊
  • 利用対象:幼児 小学生
  • ISBN:4-8340-0548-8
絵本

紙の本

よあけ (世界傑作絵本シリーズ アメリカの絵本)

著者 ユリー・シュルヴィッツ (作・画),瀬田 貞二 (訳)

静まり返った夜明け前の湖のほとり。と一瞬さざ波が立ち、すべてが動きだす。コールデコット賞受賞作家が、時の推移と音の世界を絵で再現した美しい絵本。【本の内容】

もっと見る

よあけ (世界傑作絵本シリーズ アメリカの絵本)

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者紹介

ユリー・シュルヴィッツ

略歴
ユリー・シュルヴィッツ

掲載中の特集

大人の絵本をテーマに10作品以上をラインナップしています。
ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集無料男性コミックを展開しています。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー106件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

ひそやかに過ぎるときの移りが美しい作品。

2009/09/09 15:20

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildflower - この投稿者のレビュー一覧を見る

既に複数の方が評を付けておられ
なかでもQJ BOOKSさんの評は、この作品の元となった唐詩の
内容との比較まで書かれているので今更ながらなのではあるけれど
別の視点から書かせてもらいたい。

『よあけ』もまた、1977年から版を重ね長いときを愛されてきた1冊である。

おじいさんと孫がふたり湖のほとりで夜を明かし
夜明けのまぎわに漕ぎだしてゆくまでの
ほんの短い時間を描ききったこの作品は
深夜の闇でさえ、漆黒ではなく、あわい青のグラデーションで
次第に夜明けが近くなるまでのときの移りを表現している。

添えられた文章は、詩のようだ。

>つきが いわにてり、ときに、このはをきらめかす。
>やまが くろぐろと しずもる。

音もなく静まった湖面に、周囲にやわらかに月のひかりが射す。
見開きの場面が好きだ。

音もない、といいながらも連想するのは
ドビュッシーの「月の光」や「夢」のきらきらとした旋律だ。
動きがないようでいて、刻々と時はうつる。
動くいきものはなく、ただ微かな風が漣をつくる。

やがて
水面にもやがたち始めると
早起きのどうぶつたちが、ゆるやかに動きだす。

夜、という人間が寝静まったあいだに
とぎれることなく、ときが流れ
いきものの営みがある。

その全てがおじいさんにはいとおしいのだろう。
よあけを孫にみせてやれることも。
その、終始笑みを湛えた表情が
うごくものが控えめに描かれていくなかで
ひときわ目立っている。

よあけとともに明々と湖がみどりいろに染まる。
たとえようもなくうつくしい作品である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

静かな絵本

2005/06/03 01:59

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:QJ BOOKS - この投稿者のレビュー一覧を見る

この絵本をながめると、心が落ち着きます。
表紙の『よあけ』の文字からして
希望の兆しがみえるようですが、
もっとも、効き目があるのは 最後から2つ目の絵。
「やまとみずうみが みどりになった」
この緑と水色と肌色の景色を眺めているだけで
水墨画のように 私自身が絵のなかに入り
ボートを漕ぎ、
気持ちがふーっっと沈んで、
悪いものが底にたまっていくような気がします。
湖が澄みわたるように、
ざわざわしていた私の気持ちも
山の中の湖のように 波紋がひとつもなく
静かにたたずみます。
このお話は、私が大好きな瀬田貞二さんの名訳で
「おともなく、」からはじまります。
「そのとき」のたった4文字のページもあります。
原話は、唐の詩人 柳宗元の有名な詩のひとつ『漁翁』です。
漢詩が趣味の主人は、朗々と暗唱しはじめました。
絵本とはちょっと違う世界だ とのコメント。
子ども(孫)は登場せず、老いた漁夫の孤独と
地方に左遷された自分の孤独を詠っています。
訳は、
年老いた漁師が、夜
江の西岸にある大きな巌に沿って舟どまりした。
暁に起きて、清らかな湘江の水を汲み、
楚竹を焚いて朝食の準備をしている。
やがて川霧もはれ、太陽が昇ると、
すでに老漁夫の姿は見えず、
はるかに、櫓のきしる音だけが
(静寂な川面に)ひときわ高く響いて、
山もそれを映す江水も深い緑一色の中にある。
流れのただ中を下りながら、
空の際をふりかえり眺めると、
あの巌上を 雲が無心に追いかけあうかのように流れている。
はじめは、ブルーグレーの夜明けの描写で
次第に太陽の光が差し込み 世界に色がつきはじめます。
キャンプ経験者なら 知っているあの感覚と色です。
闇が ブルーグレーになって 水色になって
生命感あふれる色彩の世界になる
あの新鮮な瞬間を、この絵本は捉えています。
大切な一冊になりうる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

よあけが緑のひかりを呼ぶ

2009/09/12 22:11

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みどりのひかり - この投稿者のレビュー一覧を見る

やまやまに囲まれた湖のほとりの夜半から朝のいつもの生活を、絵と詩で綴っています。

湖岸の木のしたに老人と子供が毛布で寝ている。 月明かりに山々はくろぐろと静まり、湖にその影をうつす。 かすかなかぜにこの葉がゆれ、さざなみが立つ。 みずうみに霧が浮かぶ。 やがて生きもの、かえるやこうもりや鳥が活動をはじめる。 おじいさんがまごをおこし、みずをくみ、ひをおこす。 もうふをかたずける。 小ぶねをおし、みずうみに漕ぎだす。 櫂のおと、みずしぶき。 小ぶねはみおをひく・・・・・ そのとき やまとみずうみが みどりになった

***

こういう内容です。
最後のよあけとともに徐々に山々が緑に色づき、
いっきょに夜が明けみどりになるところの絵が素晴らしい。

このように美しい自然と人が描かれると、坂村真民さんや、金子みすゞさんや、「不落樽号の旅」の本などを思い出します。

坂村真民
金子みすゞ
不落樽号の旅




このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ポーランド生まれの作家による墨絵のような世界の作品。唐代の山水詩人・柳宗元の詩「漁翁」をモチーフにしたという。その詩を書き出しておきますね。

2001/07/31 20:50

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ(JPIC読書アドバイザー) - この投稿者のレビュー一覧を見る

 表紙だけ何回も眺めたことがあったけれど、手に取ってじっくりめくってみたことがなかった絵本。
 シュルヴィッツの絵本は、ほかに『ゆき』や『あめのひ』がロングセラーとして評価が高く認知されているのに、どれも「この次、また…」と先送りしていて、本文に触れたことがなかった。
 余計なアピールはすまいと決めこんだかのような表紙絵のたたずまいだ。

 未明の静まりかえった水辺。
 木の下に毛布にくるまってやすむのは、おじいさんと男の子。
 月の輝きと黒々とした山の様子が、引いた位置でとらえられる。命あるものがまったく存在しないかのような、生き物に忘れられたような湖である。

 が、そっと変化が起き始める。
 風でさざ波がたち、もやがこもる。
 音もなく舞いでるこうもり。かえるたちの飛び込む音。

 鳥の声で目ざめたおじいさんが孫を起こす。
 水をくんで火をたいて、朝のしたく。
 ふたりはボートを押しだす。湖にこぎだすのだ。

 ここまでは、濃紺から水色までの青の濃淡。わずかにグリーンや茶が加わった、まるで墨絵のような世界だ。
 ポーランド出身でアメリカに移住した作者。ユダヤ系なのだろうか。その人の表現するものが、<わび><さび>など和の世界、東アジアの感覚をはらんでいることに驚かされる。

「ああ、そうか」−−奥付の作者紹介に納得する。
「江雪」で有名な唐代の山水詩人・柳宗元が永州に暮らしていたころの七言古詩「漁翁」に触発されて作った絵本だという。
 それを以下に書き出しておく。

   「漁翁」
漁翁 夜 西厳に傍うて宿す
暁に清湘を汲んで楚竹を然く
煙銷え 日出でて 人を見ず
欸乃(あいだい)一声 山水緑なり
天際を廻看して中流を下れば
巌上無心に雲相逐う
(『唐詩三百首1』平凡社・東洋文庫より引用)

 夜が明け、墨絵の世界を抜けて、ものはみな自分の色を取り戻す。陽光を浴びて輝く山と湖の光景が最後の一葉だ。はんなりとした気持ちに満たされて本を閉じることになる。

 多くの名作絵本・名作童話を訳した瀬田貞二さんの訳がまた、いい。そぎ落とした最小限の言葉による表現を、ぴたりと美しい日本語に置き換えている。

 眺め終わったら、パタパタまんがを見るみたいに、さーっとページを繰ってみてほしい。濃い色から薄い色への着実なグラデーション−−その色彩設計の見事さに感心させられる。
「シンプルにすれば豊かに息づくものがある」ということを言葉と絵から気づかされる。はっとさせられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み直したくなりました

2020/11/26 18:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る

シュルヴィッツを知り、好きになった絵本です。作者は幸せな読後感を大切にしているとききました。まさに、そう! 読みおわったとき、穏やかな明るさを感じます。コロナ渦の今、また読みなおしたくなり、手にとりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自然の音が聞こえる

2017/05/28 20:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アリッサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトル通り「よあけ」について丁寧に描写された絵本です。
まだ暗い明け方の様子から話は始まります。
そこから段々と太陽が昇り、最後には辺りを明るく照らします。
非常に淡々とした絵本ですが、その過程の聞こえてくる風や鳥、湖などの
自然の描写がなんともいえず美しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

スーーッとした気持ちに

2016/11/13 17:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うむうむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

一生のうちで「あー、夜明けだ」と感動することが、どれほどあるでしょうか。
この本を見ていると、本当に夜明けを見たような、スーーッとした気持ちになりますね、理屈抜きで。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夜明けのことを考えながら

2016/07/19 14:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あんみつこむすめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

新聞や雑誌の批評でも大絶賛の絵本です。
私も批評で知ってから、読みました。
静かな世界が、どこまでも続いているような
不思議な気持ちになる絵本です。
不安な夜も、夜明けがあるから乗り越えられるのかな…
とも思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夜があけるさまを、うつくしい絵と言葉でつづった絵本

2000/12/30 14:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Stella - この投稿者のレビュー一覧を見る

 唐の詩人柳宗元の漢詩をモチーフに、ユリー・シュルヴィッツの美しい水彩画と瀬田貞二の名訳が、しらじらと夜が明けていく様をゆったりとした時間で感じさせてくれる絵本です。

 ほとんど色彩のなかった絵に、どんどん色が加わっていき、そして最後の美しい夜明けを「日」や「光」といったありふれた言葉を使わないで表現したすばらしさは、ただ感嘆するのみです。

 できれば音読してください。ゆっくりと、一語一語を噛みしめるように。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美しい

2019/01/31 20:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る

静かで、美しい絵本。
淡々と進むお話に、気持ちが落ち着きました。
刻一刻と変わっていく山や水面の景色の描写が美しかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

癒し

2018/07/17 20:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:真太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

だんだん森と湖の暗さが、よあけとともに明るく色づき、その色の変化がとても静かで美しく丁寧に描かれてて癒されます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この世界を体験したい

2021/07/06 13:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハープ - この投稿者のレビュー一覧を見る

メリーゴーランド経営の増田喜昭さんの絵本紹介本でのお薦め本で、子どもに読んでやる機会はありませんでしたが、なんとなく知っていた本です。
還暦を過ぎてゆったりとした毎日が続いてる今、毎日毎日起こっているよあけまで時間
おじいさんとまごみたいに湖畔で夜ふけからよあけまでを体験したくなりました。
特にやまとみずうみがどんな風にみどりになっていくのかをこの目で見てみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

しずかな本

2016/04/06 12:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

しずかに時が過ぎていきます。
夜明け前、そして朝日…この静けさがいい絵本なのですが、子どもにはまだ早かったみたいで残念。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

静寂な時の流れに身をおこう

2000/10/27 15:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:渡辺順子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 夜がしだいに明けはじめ、光が大地をさしゆくまでの時の流れ。独特なしめりけのある空気。そして自然もまだ眠りからさめる前の静けさ。本のページをゆっくりとめくりながら、夜があけるのを目の前で見ているかのように、ひじょうに静かでおだやかな気持ちにさせられる絵本。唐の時代の詩人、柳宗元の詩「漁翁」をモチーフとして、ポーランド出身の作者が詩情豊かにえがいている。

 特に色が印象的。濃く深みのある青が、みずうみの木のしたでねむるおじいさんとまごの二人をつつみこんでいる。時のながれとともに、青の色もやわらかく、淡い色へとかわってゆく。そして日がのぼり、緑におおわれた山の色がみずうみにも反射し、まぶしい輝きの緑や黄色となって一面を照らす。

 一日がはじまる前の静かで神聖な時間のあることを、私たちは慌しい日常のなかで忘れているのかもしれない。自然の営みに目を向け、思わず早起きをし、朝もやの空気を吸ってみたくなる。そして、この絵本と出会えたことで、つらいことに直面したときにもこう思えるのだ。「あの『よあけ』の絵本のように、いつかこのつらさも夜が明ける。」と。

 大人にとっても、心にいつまでも残る絵本があることを教えてくれる。

児童書・絵本トップページへ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/10/06 10:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。