サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1996/09/17
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/344p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-342098-5
文庫

紙の本

古代ユダヤ教 上 (岩波文庫)

著者 マックス ヴェーバー (著),内田 芳明 (訳)

古代ユダヤ教 上 (岩波文庫)

税込 1,111 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

上巻では古代のイスラエルの地理的な状況やそこに住む人々の階級などを論じている

2016/02/25 22:11

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Shigenobu Fujioka - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会学の方法論を使ってユダヤ教の誕生に迫った、ヴェーバーの代表作。
上巻では、古代のイスラエルの地理的な状況や、そこに住む人々の階級などを論じている。
一見、唯物論的な内容にも見えるが、ヴェーバーは必ずしも”物”にこだわっているわけではなく、物も重要な要素だが他にも重要な要素はあるということを、この本で、ユダヤ教を実例として論じている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

聴覚の民

2001/02/27 22:12

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 以前、山之内靖著『マックス・ヴェーバー入門』を読んで、にわかに大著『古代ユダヤ教』への関心(というより挑戦してみたいという気持ち)が高まり、数か月にわたって少しずつ読み進めたことがある。

 私はこの本を物語として読んだ。あるいは壮大な歴史ノンフィクションとして読んだ。けっして血湧き肉踊る文章ではないし、ときとして細部に分け入り脱出不能な隘路に陥ることが多々あったのだが、それでも全巻を通読して、何か途方もない規模と容量をもった精神のマトリクスのようなものが浮上していく様をリアルに体験した。(ただ、それをここで的確に表現できないのが悔しい。)

 もとより、この浩瀚かつ緻密、重厚にして広大な射程をもった書物を数語でもって要約してみせたり、そのエッセンスを摘出したり、ましてや学問的に評価したりすることなど私の技量をはるかに超えた所業でしかないのであって、だからここではただ一点だけ、古代ユダヤ人は「聴覚の民」とでも規定すべき特質をもっていたのではないかという、本書を読みながらふと心をよぎった妄想めいた感想をメモしておくにとどめよう。

《…予言者のばあい…視覚的体験の意義よりも聴覚的体験の意義の方がはるかにいちじるしく、かつ特徴的な仕方で、まさっているのである。予言者は何かある声を聞く。それは彼に語りかけ、彼になにか語るべき、場合によってはなにかなすべき、命令だとか指図だとかを与える声であったり、あるいは、…予言者が欲しようと欲しないとにかかわらず一つの声がかれの口を通じて語られるのである。このような耳で聞く体験が幻を見る体験に優越するということは、…偶然ではなかった。それはまず第一に神の不可視性という伝来の思想と関連していた。》

 付記。小岸昭氏の『離散するユダヤ人』に次の文章がある。

《ユードゥアルト・フックスによれば、少なくとも千年間は砂漠の中に暮らしていたというユダヤ人は、その「研ぎすまされた聴覚」によって、迫り来る危険をいち早く察知する能力を身につけていた。…こうして砂漠の経験は、忍び寄る危険の察知能力ばかりでなく、あらゆる状況の変化への同化能力を彼らの中に発達させた。…それだけにとどまらずユダヤ人は、すべてを明るい光の下に見るという、砂漠で培ったもうひとつの能力、すなわち文学的・哲学的な思考や経済活動などの分野で発揮される、そのずばぬけた抽象能力を携えて、世界各地に離散して行ったのである。》

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/01/08 01:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。