サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.8
  • 出版社: 河出書房新社
  • レーベル: 河出文庫
  • サイズ:15cm/216,3p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-309-47418-7
文庫

紙の本

郵便配達夫シュヴァルの理想宮 (河出文庫)

著者 岡谷 公二 (著)

郵便配達夫シュヴァルの理想宮 (河出文庫)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

郵便配達の途中に蹴つまづいた石の不思議な形に魅せられたことをきっかけに、33年間にわたり余暇のすべてを理想の宮殿づくりに捧げた奇人の物語。

2001/09/15 17:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ(JPIC読書アドバイザー) - この投稿者のレビュー一覧を見る

 人に変わり者呼ばわりされ、煙たがられたり馬鹿にされながらも、自ら天命と信ずるところに全精力を傾けた人物の伝記が私は好きだ。幸福は自分の心の内にある。そういう人は、幸福を感じながら生きていたのだと思う。それが何ともうらやましい。

 他者との程度比べで勝った負けたの幸福判断をしているうちは、心に平穏が訪れるはずがない。凡人たちが、夢想に生きる人びとを偏屈者だとして弾き飛ばし、生きにくくするのだろう。しかし、変人はそれで困らない。その超然とした在り方がまた憧れの一因である。

 たけしの番組でシュヴァルという人物が紹介されたらしい。「だれでもピカソ」だと思うが、私は見そこねてしまった。その反響もあり、単行本版の本書は注目されたということである。

 この本は、理想宮をつくりだしたシュヴァルの伝記でもあり、理想宮のガイドでもあり、作者の理想宮訪問の紀行でもあり、シュヴァルと同じ魂を持つ画家ルソーと文学者ルーセルらとの比較論考という内容を含む多彩な内容である。
 シュヴァルという人物と彼の成した建築物に驚きながら、彼の属した時代と社会を遠目に眺められるような構成になっていて、とても面白い。ちょっと興味を惹かれたからと本を手に取った読者の好奇心を充たしながら、新たな知識欲を喚起して満足させてくれる素敵な読み物だと感じた。

 1836年にフランスのシャルムという小さな村で生まれたシュヴァルは、少し離れた村オートリーヴへ移り郵便配達夫になった。少年時代、青年時代のことはあまり知られていない。
 1867年から29年間の郵便配達夫としての生活は、人づきあいを好まず事務能力に乏しい彼としては適した仕事だったようだが、自動車どころか自転車もない時代に、1日30余キロ山野を歩き回る、しかも、ある時は雪の中、氷の中ということで、なかなかにタフな仕事だったようである。

 でも、結果として、その仕事が彼の運命を動かす大きなきっかけをもたらすこととなる。オートリーヴは奇岩怪石に富む地方で、彼がつまずいた石が実に変わった形をしていたという。翌日同じ場所に戻ると、もっと素晴らしい石がいくつも見つかった。
 それから毎日の30余キロに加えて、何十キロもの運搬作業が加わるようになった。

 その自然の恵みだけを利用して、彼は設計図なき理想宮の建設を思い立つ。「マガザン・ピカレスク」というエキゾチックな国々を美しい銅版画で紹介した当時人気の雑誌、万国博覧会などの影響を受けたであろうシュヴァルが建てようともくろんだのは、いわば「ごった煮」のような不思議な宮殿である。
 守護聖人の洞窟、ファラオの墓、イスラムのミナレット、ヒンズーの寺院、ホワイトハウス、アルジェの四角い家、中世の城など様々なモチーフが取り入れられた。

 当初は鬼っ子扱いされ、価値が認められなかったその建造物は、アンドレ・ブルトンの賞賛に遭い、マルローによりフランス政府の保護が認められた。今は堂々の観光スポットとなっているということで、いつか必ず訪ねたいと強く思わずにいられない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

風船おじさんは現代の巨匠か?

2003/11/10 14:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぼこにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 以前テレビで紹介されたこともあるので風変わりな郵便配達夫と彼の建築に関しては結構知られていると思う。この本はまあ入門書というかガイドブック風な趣の、客観的で読みやすい評伝である。
 十九世紀末から二十世紀初頭にかけてほぼ独力で建立されたこの建物、彼自身の霊廟は、まじめで内向的な一人の男が具現させたグロテスクなラプソディとでもいうべきか。いやはや、とにかくゴテゴテとして濃厚で悪趣味で強烈なのだ。そのエネルギーの、恐ろしく過剰な奔流。ポジション的には『探偵ナイトスクープ』のパラダイスみたいな気もするが。
 今更こんなことをいうのもなんではあるが、現代において(特に日本において)こういう苛烈な創造性がほぼ絶滅しているのは、初等教育と情報伝達の徹底による功罪の、罪の部分ではあるまいかと思う。その二つがあいまって、パック入り無精卵10ケ198円ナリのごとく粒ぞろいで美しい、なんら特出したところのない静かな人間たちを量産している。一億総ミス・ブランニューデイだ。芸術と呼ばれるものたちもどこか洗練されてこぎれいな普及版に過ぎない。変なもの、目新しいもの、というのはもはや侮蔑と嘲笑の的でしかない、というより、そんなものはもはや存在すらしないんじゃないか。もう巨匠の現れる余地はない。
 そこでふと思い出すのが、かつてワイドショーの人気者であったあの『風船おじさん』なのだが、彼はその後どうなったのであろう。私が覚えている限りでは例の、風呂桶に沢山の風船を結びつけた飛行器具に搭乗し、風に乗ってふわふわと楽しげに飛び去って行ったのが最後の消息であった。
 我が道を行く、と口でいうのは(ことに若いうちには)簡単だが、実現するには石のような忍耐とひたむきさと、そして多大なアホさ加減が必要なのに違いない。つましい暮らしの中で妻の持参金を費やし、近所の人々から変人扱いされながら黙々と実利性のない作業に没頭する、というのは、夫としてはかなり問題がある行為だが、少なくともシュヴァルはその寡黙な生涯を貫く情熱のありようを、絶大の説得力をもって我々の前に残してくれた(いや、実際に見に行ったわけじゃないけど)。それがいかに垢抜けない石のシャンデリアみたいなものであっても、訴える声の大きさには比類がない。
 芸術は心地よいものであってはならない、といったのはかの岡本太郎だったと思うが、彼にしてもその作品よりは、晩年『笑っていいとも』なんかに出て発揮していた本人の言動の奇矯さの方がよっぽど鮮烈だった。シュヴァルに比べれば、岡本太郎だって屁のようなものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2001/10/21朝刊

2001/10/26 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 一八七九年、フランスの小さな村で郵便配達中の四十過ぎの男が石につまずいて転ぶ。後に、シュルレアリストたちから絶賛された手作りの城「シュヴァルの理想宮」はこんなきっかけから始まった。石に魅せられ、三十三年間、たった一人で積み上げ、彫り続けた男の実像とその「作品」に迫ったのが本書。蛇やワニ、クジャクが渦巻く回廊や塔、洞くつへと化けたシュヴァルの夢を美術史の中に位置づける手際が光る。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/14 00:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/21 19:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/07 03:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/11 12:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。