サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 35件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.3
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • サイズ:18cm/206p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-610059-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

黒いスイス (新潮新書)

著者 福原 直樹 (著)

黒いスイス (新潮新書)

税込 748 6pt

黒いスイス(新潮新書)

税込 660 6pt

黒いスイス(新潮新書)

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 657.0KB
Android XMDF 657.0KB
Win XMDF 656.8KB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS XMDF 無制限
Android XMDF 無制限
Win XMDF 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー35件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

黒白を正すべきはどの国についてなのか

2004/05/08 18:21

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:伊豆川余網 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 簡潔だが、内容をよく象徴した書名だ。「白」には「潔白」のように、無実、無垢、さらには清潔などのイメージがある。アルプスのような雪山を連想して「崇高」さを付加する人もいるだろう。「黒」はその対極。「容疑」「不正」など犯罪の象徴。「暗黒」という言葉も単なる真っ暗ではなく、「非道」「暴虐」など、人間の価値を否定する有様を想起させる。
 第1章ではまず、20世紀前半まで猛威をふるった優生学思想による、スイス国家挙げての「ロマ(ジプシー)族殲滅」運動の凄まじさが描かれる。劣悪とされた彼らを断種に追い込むため、子供を親から隔離(誘拐)し、収容・監視して、結婚・職業も自由にさせなかった。続く第2章で語られるのは、ナチスへの感染。ナチスへの恐怖よりも共感から、スイスは国としてユダヤ人排斥に加担した。ナチスの魔手を恐れてスイスへ逃れてきたユダヤ人をドイツへ追い返すため、いや追い返し易くするため、腰の重いナチス側をむしろ焚きつけて、「在ベルリンのスイス公使館を通じ、ユダヤ人かどうか、簡単に識別できる『印』を旅券につけるよう要求したのだ」(p41)。1938年のことである。
 第3章では、こうした「黒い国」に反旗を翻したスイス人の運命が描かれる。1938年ヒトラー暗殺を企てた神学生は、ゲシュタポに捉えられ死刑に処されたが(享年25)、その逮捕にはスイス警察が協力した。いっぽう、自国の定めに背き、3000人あまりのユダヤ難民に滞在許可証を発行したスイス人警官もいた。リトアニアの杉原千畝領事代理と同じ勇断である。だが、その後の運命も杉原と似ており、この「元警官」は公職追放のみならず、あらゆる定職への道を塞がれた。
 第4章は、核開発。広島・長崎からこの国が得た教訓は、その後の戦術革命を予期した自家製の「新兵器製造」だったという。
 第5章では「相互監視」社会、第6章ではネオナチの一大拠点をもつ「民主主義」社会と大胆な麻薬対策、第7章ではコソボ難民への対応、第8章では、有名というか悪名たかいマネーロンダリングが描かれていく。ここまで読んで来た読者は、もはや「白いスイス」に対する幻滅以上のものを感じる。いわば、国家間で国家が生き抜くということの意味である。
 著者は、支持率を上昇させてきた右派の国民党代表ブロハーへの取材に成功し、次のコメントを得ている。「EUに加盟すれば、他の国がスイスの政策に介入したり、スイスが自ら決めるべき政策も、他の国が決めるようになる。EUは中央集権的で、反民主的な官僚機構だ。加盟すれば、政策論議の場に、スイス国民の一人一人が参加できなくなる。」(p167)
 本書の著者は、世の黒白の狭間を取材するいわゆる事件記者から外信部に転じ、ジュネーブ特派員として6年間のスイス生活を体験したジャーナリストだ。おそらく多くの日本人にとって“あこがれの国”であるスイスの黒白を正した本書は、好著といっていい。
 では、その“あこがれ”とはなんだろうか。美しい景観(これを観光資源とした国策の見事さは、本書ではとくに触れていないが、本書の知見から類推できよう)とともに「永世中立」という国是もあるだろう。だが、中立ということは、無防備とは違う。国防は国民皆兵制が支えている。そもそもスイスという国は、中世のハプスブルク帝国支配への抵抗から生まれたのである。
 また、スイスの銀行(2002年時点で約300兆円、世界の企業・個人の海外運用資金総額の30〜40%が集まるという)は、「14世紀以降、欧州各国にスイスが傭兵を送った際、傭兵の給料送金を請け負う個人金融に端を発している」(p200)と聞けば、まことに感慨深いではないか。
 総面積は九州よりもやや小さく、人口は福岡県・佐賀県・長崎県の合計にほぼ等しい「美しい小国」。読み終わって改めて、我々が黒白をつけるべきは果たしてどの国についてか、考えさせられる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

10年のズレ

2017/02/27 13:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ももたろう - この投稿者のレビュー一覧を見る

2006年に書かれた本だ。
つまり、今から10年ほど前である。
当時は、「グローバリズム」の最盛期だった。
従って、自国と自国民の利益を第一に考えるということは罪深いことで、後ろめたい感じさえあった。

結局、この世の中の紛争は宗教と民族に関わることだ。
それが原因で戦争が起きる。

スイスは永世中立国で平和の国の象徴のようである。
美しい自然、のどかな農村風景に雪を抱く山々。
誰でも一度は訪れてみたい憧れの国だ。

しかし、観光客としての立場から抜け出したら、そこにな何が見えるのか?
「黒くて怖いスイス」があった。
それは平和ボケした日本人には想像もつかない世界だ。

国家の使命とは国民を守ること。
そのためにはどんなことでもするという、非常にしたたかで強い戦略があった。
また。国民も最低限、自分の身は自分で守るという意識が当たり前になっている。

この本が出版されてから10年経った今、「グローバリズム」から「ナショナリズム」へと世界の風向きが変わってきた。
そんな今こそ、日本人はこの本を読むべきだ。

「平和=軍隊がいない、戦争をしない」ことではない。
決して「黒く」ないスイスに学ぼう。
目を覚ませ、日本人よ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

スイスの負の面が書いてる貴重な本。

2015/09/21 11:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:命"ミコト" - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本、韓国、欧州のメディアではアメリカや欧州(ロシア除く)の負の側面を取り上げない傾向が強く、特に欧州(ロシア除く)を批判する書物が少ないのが現状である。
本書はスイスの負の歴史や何故、スイスが国際組織に入らないかを取り上げた本であり、同時に国連やWTOなどの国際組織、EUの出鱈目ぶりがスイスが嫌がる要因なのだと感じられる1冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現実のスイスを見る尺度

2004/04/30 17:33

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:越知 - この投稿者のレビュー一覧を見る

スイスという国について私たちはどの程度のことを知っているだろうか。
永世中立国、風光明媚なヨーロッパの小国…。その他には?
本書は、そのスイスを、主としてネガティブな側面から描いた本である。
この国の住民が濃厚な民族差別意識を持っていると聞くと驚く人も多いだろう。例えば、ロマ(ジプシー)民族の子供を政府が誘拐し、親から離して育てるようし向けていた時期があった。
また現在でも、外国人がスイス国籍を取得するときは、本籍を置く予定の地方自治体(市や村)で住民投票の洗礼を受ける必要があり、その際には当人を紹介したパンフレットが配布されるが、そこには顔写真入りで学歴、結婚歴、収入などのプライヴァシーが詳細に記されている。結果として、住民投票でヨーロッパ系の人間だけが国籍を認められ、アジア系などは拒絶されることがあるという。
スイスは直接民主制でも知られるが、実はそれは住民の相互監視と表裏一体になっており、きわめて息苦しい社会でもあるのだ。
以上のような、スイスの知られざる側面について教えてくれる本で、一読の価値は十分にある。
ただ、著者の視点や書き方は、ややきれい事に過ぎる面もある。
外国人労働者の大量流入を攻撃するネオナチの跋扈については、たしかに好ましいことではないが、それによって職を奪われるスイス人の若者にとっては死活問題でもあり、ただ差別意識を批判するだけでは事態の解決にはつながらないだろう。
核配備計画にしても、英国やフランスなど核を保有している国家がヨーロッパに存在することを考えれば、スイスだけに非核意識を求めるのはいかがなものかと言いたくなってしまう。
現実のスイスを理想国家と見るのは誤りだが、逆に理想を尺度にして現実のスイスを裁断するのもフェアではあるまい。日本を含めて理想国家はどこにもないし、マイナス面をも抱えながら理想と現実の狭間で揺れる続けるのが国家の宿命だからである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

平和の影に闇がある。

2015/05/05 22:32

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:M マサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

スイスという、国を著者の視点から、
切り込んで要るのですが、当時の被害者や加害者等より、幾つかの事例を取り上げ、詳しく取材されている、日本の教育は建前が前提で義務教育の基礎が有るように思える、著者の解釈は、義務教育には、無いだろう、この著書を読んで、国の平和を守る為に、非常に複雑な社会環境が有ることに気が付く、確かに、ユダヤ人を当時受け入れなかった政策を、反省しポール グリューニンガーの偉業を遅すぎながら、称えた、歴史に刻む事で、今後の政策に影響が有ると思う、しかし、当時の政府のジャジメントは非常に難しかったと思う。
また、核拡散防止条約の批准は、スイスにとって、何の利益にもならないと、軍事的見地から、軍部から分析されていた。しかし、数年後批准することに、それでも、裏で核研究は薦める事に、諸外国のバランスを考えると、スイスの国を守る為には、建前外交も平和を維持出来ている現状を考えると、今のところ成功しているのだろう、最後に、マネーロンダリングは、色々な外圧で、銀行の政策に影響が、有るのが解るが、パワーバランスで、小物達は、時代背景の取引に使われ、暴露されるが、スイス銀行を利用している、連中は、影響力が強い間は守られるだろう、スイスはそれを、なるべく、長期的に利用するだろう、
国を守ると言うのは、ダブルスタンダードは、当たり前で、パワーバランスを考えて、政策を決め、実は、アメリカも、その事を判って、スイスを認め、都合の悪い政策を、時間を掛けて、外圧を利用し政策変更に影響を、
改めて、建前外交は、程々で、裏外交が如何に重要か、それは、諸外国もしたたかに、理解している、建前の教育論には、限界が有ることに気付かされる著書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/04/27 20:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/29 01:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/26 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/10 22:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/08 02:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/20 18:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/10 00:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/28 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/17 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/22 08:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。