サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 24件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.10
  • 出版社: 朝日新聞社
  • レーベル: 朝日新書
  • サイズ:18cm/205p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-02-273101-X

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

愛国の作法 (朝日新書)

著者 姜 尚中 (著)

複雑な国際関係の中、今、日本国民は、憲法、歴史とどう向き合うべきなのか。声高な愛国論で何が損なわれるのか。日本と韓国、ふたつの「祖国」のはざまから鋭い問題提起を続けている...

もっと見る

愛国の作法 (朝日新書)

税込 770 7pt

愛国の作法

税込 550 5pt

愛国の作法

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 5.9MB
Android EPUB 5.9MB
Win EPUB 5.9MB
Mac EPUB 5.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

複雑な国際関係の中、今、日本国民は、憲法、歴史とどう向き合うべきなのか。声高な愛国論で何が損なわれるのか。日本と韓国、ふたつの「祖国」のはざまから鋭い問題提起を続けている政治学者が贈る、この国の正しい愛し方。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

姜 尚中

略歴
〈姜尚中〉1950年熊本市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。政治学者。東京大学社会情報研究所(現・大学院情報学環)教授。著書に「ナショナリズム」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー24件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

「愛国」を巡る多面的なアプローチから浮かび上がる現代日本の現状

2006/10/22 17:34

12人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ブルース - この投稿者のレビュー一覧を見る

この10月に朝日新聞社から朝日新書が創刊された。ラインナップを見ると、朝日新聞社らしく現代的なテーマについて等身大の情報を提供することを主眼に置くという。いかにもこの新聞社らしい編集方針で、個人的に今後応援していきたいと思う。
さて、本書はこの新書のトップバッターに相応しく力の込った論考である。著者は、気鋭の政治学者・姜尚中氏で、国を愛することとはいかなることかということを様々な角度からシャープに論じている。
著者は、まず最初に、愛国心の担い手となる国民について、民族(エトノス)と市民(デーモス)という相反する観点から論じている。ここで言う民族は、従来、自明なものとされ、日本は単一民族であり悠久の歴史をほこり美しい自然と伝統文化を有しており、この美しい国を愛することは国民として当然ということになる。このような血縁・人種・美的感性を前面に打ち出した情緒的な考え方は、最近とにみ勢いを得ており、若い人にも徐々に浸透している。
他方、デーモスと呼ばれる国民は、著者の言葉を借りれば、「高度な自発性と主体性の契機を通じて絶えず作為的に形成される」共同体の担い手であり、従って国民国家とは、民族から構成される共同体ではなく、また代々受け継がれてきた価値観や伝統の延長上にあるのではなく、むしろそれを解消することで国として成り立つものであるという。このような自立的な個人に重きを置く社会契約的な国家観は、近代的な国家原理そのものであるとしている。
このように国を愛する担い手である国民に二つの相反する見方があることを著者は指摘し、上述のデーモス(市民)的な面を否定する情緒的なエトノス的「愛国」の声が声高に語られている現状に強い危機感を表明している。
さらに、著者は、愛郷心がそのまま愛国心につながるわけではないという重要な指摘をしている。安倍首相の著書『美しい国へ』の中でも、愛郷心がそのまま愛国心になることを当然視している。しかし、よく考えてみると、私たちの故郷は具体的なものであり、遠くにあっても生き生きと思い浮かべることができるものであるのに対して、国というイメージは非常に漠然としており、何か強いシンボルがないと想起できないものである。ということは、両者は同じものではなく別なものと言ってよく、例えば、アジア・太平洋戦争中で軍上層部が恐れたことは、従軍兵士たちが里心がついて、故郷のことを思うばかりに厭戦感を抱くことであったという。ここには、国という抽象的なものよりも故郷に心を寄せる兵士たちの偽らざる姿が垣間見られる。
以上、著者の愛国心を巡る多面的なアプローチの一端を示したが、それでは、著者のいう愛国の作法とは一体どのようなものなのであろうか。
それは、故郷をいとおしむ自然な感性を尊重し、疲弊している地域(故郷)の再生に向けて取り組み、対外的にはアジアとりわけ東アジア諸国との連携を図ることこそ、「愛国」が今後取り組む課題としている。私自身としては、姜氏のこの意見に賛意を表しておきたい。
なお、本書は、多くの有益な書物からの的確な引用があり、多くの知見を齎せてくれると同時に、所々に「在日コリアン」としての身を裂くような著者の個人的な体験も語られており、読後感を深いものにしていることも申し添えておきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

愛国の作法

2015/09/28 10:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Carmilla - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本が発行されたのは、足かけ5年にわたった小泉政権が退陣し安倍内閣(第一次)が発足した時代である。小泉元首相は2005年の終戦記念日に靖国神社に公式参拝し、安倍総理が「美
しき国へ」という著書を発行するなど、世間は右傾化の雰囲気が漂っていた。本書はその雰囲気に抗うかのごとく出版されたものである。
この本の一番の難点は、その難解な文章にある。問題点を指摘しようという意欲は買うが、表現がわかりにくくて何が言いたいのかわからないところがある。読みこなすには、政治思想史
や哲学、日本近代史・現代史の知識がないと、理解するのは難しいだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

逃避行

2006/11/15 13:05

22人中、20人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:後藤和智 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 明らかに、香山リカの『ぷちナショナリズム症候群』で若年層の「右傾化」について知った気になり、三浦展の『下流社会』で格差社会について知った気になっている似非左翼の「癒し」路線を狙った人選・タイトル・内容・出版社(笑)に辟易とさせられる。ハンナ・アレントやマックス・ヴェーバーなど、近現代思想における暴力論にしても、あるいは我が国の論壇における「愛国」という言葉の取り扱いにしても、荒削りすぎて、最近権力論や暴力論を多く読んでいる私にとってはほとんど知的刺激のないものだった。清水幾太郎とか丸山真男とか司馬遼太郎を持ってくるのもいいけれども、どうせなら三島由紀夫くらい持ってこいよ、鈴木邦男氏(『愛国者は信用できるか』講談社現代新書)みたいに。
 本書は3つの「逃避行」から成り立っている。一つは、暴力論からの。先ほど言ったとおり、本書における暴力論の位置づけはかなりおおざっぱだけれども、戦争とか秩序とか暴力の組織化などの問題に関してはほとんど触れられていない。このことに関しては、理論の面から突き詰めたいならば、萱野稔人『国家とはなにか』(以文社)を、実際の事象から突き詰めたいならば、鈴木透『性と暴力のアメリカ』(中公新書)をおすすめする。
 若者論の研究家としての私が注目したいのが、残り2つの逃避行である。まず、教育基本法の「改正」に代表される勢力における、その基盤を衝く行為からの。そもそも教育基本法の、さらには憲法の「改正」を推進するものの言説は、多分に通俗的青少年言説によって潤色されている。嘘だ、と思うのであれば彼らの言説を参照してみよ。多くの「改正」論者が根拠としているのが、少年犯罪や「ニート」などといった青少年の「問題行動」であるが、「ニート」に関しては多くの論者によって明らかにされているとおり(本田由紀ほか『「ニート」って言うな!』光文社新書、門倉貴史『ワーキング・プア』宝島社新書など)、少なくとも帰るべきは教育基本法よりも現代の労働環境である。また著者も少しだけ述べているとおり、治安の悪化、そしてその中核を成す「とされている」少年犯罪の増加も全くの虚構である。この点についても議論を深めるべきではないか。
 そして、これが最も重要な論点なのだが、著者も属する左派論壇もまた、若年層の「右傾化」なるものに関してはほとんど共謀共同正犯だと言ってもいいくらい役割を果たしているのに、その点に関する批判的検証がないことである。そもそも左派論壇は、小林よしのり氏の『戦争論』発刊以降、「「個人化」「原子化」した若年層が小林よしのりを読んで右傾化する」という変なイメージをずっと持ち続けてきた——そして平成14年のサッカーW杯の際も、同様の対応をとってきた。はっきりさせておこう。左派論壇における若年層の「右傾化」なるものに対する過剰反応は、逆にそれを推進した。冷戦体制の崩壊で権威を失った左派は、「敵」を若年層に求めることによって結束を強化したが、逆にそれが敵を増やすことにつながっている。第一、小泉改革や不安定雇用による「個人化」が「右傾化」なるものの原因である、というのであれば、まず労働環境の改善を訴えるべきでは?敵も減るはずだが。
 本書の著者を一人の師として認識している高原基彰氏は、『不安型ナショナリズムの時代』(洋泉社新書)で、既に本書から二歩も三歩も踏み込んでいる議論をしている。若い世代の論客が台頭する一方で、本書の如き言論は狭い世界の読者を満足させるだけで終わっていいのか?それでいいのであれば——読者としての私は何も言うことはない。
 評者のブログはこちら

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どうして日本ばかりを問題視するんだろう、この「半導体学者」は?

2007/08/20 17:08

20人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

傍目に見て、日本人の愛国心、ナショナリズムは極めて穏当で穏健で健全なものに見えるがどうか?香山リカが『ぷちナショナリズム症候群』なる本で同じようなことを懸念しているが、どうしてこういうピントはずれな本が次から次へと繰り出されるのだろう。少なくともこの東アジアで一番危険なナショナリズムを振り回しているのは日本ではないことは国際常識であろう。一番危険なのは、もちろん北朝鮮である。北朝鮮は危険なナショナリズムを振り回すだけでは足りず、核兵器で国際社会を恫喝している。この世界最悪のテロリスト国家について、姜尚中は何も感じないのだろうか、不思議である。二番目が中国である。中国は日本の領海を潜水艦で勝手に侵犯しても謝罪せず、日本の大使館、領事館に危害を加えてもなかな謝罪せず現状修復工事に着手するのに理由も無しに1年以上の歳月をかける非礼国家である。そのほか、中国のナショナリズムが極めて危険で排他的で攻撃的なこと、悪逆非道なことは先のサッカーアジア大会で日本全国民の知るところとなった。三番目に悪いのが韓国である。韓国のマナーの悪さは先の日韓ワールドカップサッカー大会で明らかとなった(詳細は山野車輪著『マンガ嫌韓流』晋遊舎参照)。それに比べると今の日本人の、特に若者がもつ愛国心、ナショナリズムとは極めて寛容で、非排他的で、穏健・穏当・健全なものである。あえて言えば、1980年まで日本でタブーとされてきた国旗「日の丸」を喜んで振り回し、国歌「君が代」を人前で堂々と歌うことくらいだろう。でも、こんなことは世界中どの国でもやっている当たり前のことであって、危険でもなんでもないグローバルな常識の範囲内のことである。サッカーワールドカップのフランス大会に日本人の茶髪サポーターが大量に押しかけて、それまでダークスーツにメガネのエコノミックアニマル=日の丸ビジネスマンしか見たことの無かった欧米人の注目を集めたが、試合後、日本が負けたにもかかわらず彼ら日本人サポーターはスタジアムの掃除にボランティアとして参加したことで、欧米人の度肝を再度抜いた。彼ら日本人サポーターは危険なカミカゼの国から来た野蛮なフーリガンどころか、極めて常識的で優しさに満ち溢れた紳士淑女の集団でもあったからだ。それなのに、ああ、それなのに。姜尚中はひたすら日本のナショナリズムを危険視し、日本人のみを対象として「作法」を説く。そんな暇があったら、姜尚中よ、北朝鮮へ行け、北京へ行け、ソウルへ行って来い。川人博さんが『金正日と日本の知識人』で口を極めて姜尚中の言論活動を厳しく批判しているように、彼のような欺瞞に満ちた言論を弄するものを、我々日本人はもはや許してはならないのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/11/30 21:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/02 02:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/20 20:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/12 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/16 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/21 14:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/20 19:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/22 04:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/11 09:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/18 17:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/24 23:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。