サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 社会・時事の通販
  5. NTT出版の通販
  6. ウェブは菩薩である メタデータが世界を変えるの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2.8 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.7
  • 出版社: NTT出版
  • サイズ:19cm/218p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7571-0241-5

紙の本

ウェブは菩薩である メタデータが世界を変える

著者 深見 嘉明 (著)

グーグル、アマゾン、YouTubeはこんなしくみで動いている! 最新のウェブサービスの裏側で動く「メタデータ」。その技術がひらく新しい社会の姿をやさしく解説する。【「TR...

もっと見る

ウェブは菩薩である メタデータが世界を変える

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

グーグル、アマゾン、YouTubeはこんなしくみで動いている! 最新のウェブサービスの裏側で動く「メタデータ」。その技術がひらく新しい社会の姿をやさしく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

深見 嘉明

略歴
〈深見嘉明〉1976年京都府生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同大学SFC研究所上席所員。同大学大学院でメタデータ等を媒介としたコンテンツ流通構造に関する研究を行う。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価2.8

評価内訳

紙の本

世界に意味づけをするのにメタデータを使う

2011/03/06 13:53

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ウェブで情報を探したり、提供するための仕組み「アーキテクチャ」の事例を取り上げて、その本質を解説している。本書はソーシャルタギングをテーマに著者が書いた修士論文がベースとなった。ウェブのコンテンツに付ける「タグ」がテーマの中心。その他、RSS、Google検索の仕組み、Amazonの商品推奨の仕組みなどにも触れている。メタデータやCGM(ユーザが発信する情報)の本質を知ることができる。
 ブログやTwitterのユーザ拡大で、ユーザがコンテンツを作成し、情報発信し共有することが広がった。これがCGMだ。そうした状況を踏まえて、第11章では「各自の自発的な行動が結果的にみんなにとって役に立つというしくみ」を「意図せざる協働」と呼んでいる。そうした「協働を実現する場をウェブだけでなく、あらゆる場面に広げていくことがこれから必要なのではないか」と、意図せざる協働の可能性にも期待している。そのためにはそれを成立させるための仕組み、「アーキテクチャを設計することが必要」だとも言っている。
 CGMのように「一人ひとりが本当に自分が好きなことを、自分のペースで行なって、それが誰かの役に立つ。そうしたことが世界中で少しずつ積み重なって、みんなの日常が効率的になっていく」。それが「将来、万人にご利益をもたら」すことから、「まるで慈悲深い菩薩のよう」に見えたところから、タイトルの「ウェブは菩薩」というたとえになったようである。
 エピローグではウェブの普及により、「ウェブが弱者や少数者の力になっている」ことに触れている。彼らは「ウェブで情報交換し、自らの置かれた立場をよくしようと行動し始め」ている。こうした動きは最近の北アフリカや中東での民主化運動でも顕著になってきた。虐げられてきた人々がネットを介して急速に結び付き、行動し影響力を発揮できる素地になっている。彼らがウェブに菩薩のようなものを感じているかどうか分からないが、大きな力を得たと感じていることは確かだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/11/03 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/21 21:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/10 15:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/10 00:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/03 21:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/10 21:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/29 21:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/11 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。