サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

俳句の作りよう (角川ソフィア文庫)

著者 高浜 虚子 (著)

「去年今年貫く棒の如きもの」「一つ根に離れ浮く葉や春の水」ほか、世界で愛唱される名句の数々を生んだ高浜虚子が、日常の言葉でやさしくわかりやすく、誰にでも伝わるようにと説い...

もっと見る

俳句の作りよう (角川ソフィア文庫)

税込 660 6pt
49%OFF

俳句の作りよう

05/02まで通常517

税込 259 2pt

俳句の作りよう

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 2.1MB
Android EPUB 2.1MB
Win EPUB 2.1MB
Mac EPUB 2.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「去年今年貫く棒の如きもの」「一つ根に離れ浮く葉や春の水」ほか、世界で愛唱される名句の数々を生んだ高浜虚子が、日常の言葉でやさしくわかりやすく、誰にでも伝わるようにと説いた俳句の実作入門。まず十七字を並べてみること、ものをじっと眺めること、じっと案じ入ること等の至言名言が、これから俳句を始める人、実作に悩む人たちの胸に深く沁みてゆく。本質的俳句論の「俳諧談」収録。
解説・山下一海【商品解説】

目次

  • 一 まず十七字を並べること
  • 二 題を箱でふせてその箱の上に上って天地乾坤を睨めまわすということ
  • 三 じっと眺め入ること
  • 四 じっと案じ入ること
  • 五 埋字(一)
  • 六 埋字(二)
  • 七 古い句を読むこと 新しい句を作ること
  • 付録・俳諧談
  •  解説  山下一海

著者紹介

高浜 虚子

略歴
1874年松山生まれ。子規、漱石、碧梧桐らと親交し小説を著す一方で、『ホトトギス』発行人として今日の俳句隆盛の基盤を作る。「客観写生」「花鳥諷詠」など広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。1959年4月8日没。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

皆俳句

2009/11/04 08:28

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 高浜虚子はいわずと知れた、明治の俳人の大御所であり、現代の俳句の基礎を成した巨人である。正岡子規が種をまき、虚子が大きく成長させたといっても過言ではない。
 そんな虚子が大正二年から初心者向けに俳句雑誌「ホトトギス」に掲載したのが、本書のもととなった『俳句の作りやう』である。
 虚子の俳句談は、岩波文庫から『俳談』や『俳句への道』など何点か出版されているが、今回本書が角川ソフィア文庫の一冊に収められたことはとてもうれしい。
 なによりも、この本の俳句の話はとてもわかりやすいのだ。俳句をこれから始めたいと思っている人や俳句を始めてまもない人には最適ではなかろうか。

 まず、虚子は俳句が十七字でできている、という誰もが知っている常識的なことから書きはじめる。そして、季語であったり「切れ字」であったりという約束事をやさしく語っていく。虚子は「十七字、季題という拘束を喜んで俳句の天地におるもの」と自身を語っているが、私も俳句の魅力とはその拘束性にあると思っている。自由俳句や無季句のものはあるが、あれらは短詩として評価されるもので俳句というものにいれてしまうと収拾がつかなくなる。
 十七字、季題という「拘束があればこそ俳句の天地が存在する」と書かれているが、そういう窮屈な表現方法のなかでどう表現していくかが俳句の醍醐味だと思う。

 だからこそ、「じっと眺め入ること」や「じっと案じ入ること」が大事になる。
 本書のなかで、虚子は江戸時代の俳人去来の句「湖の水まさりけり五月雨」をテキストにしながら、「案じ入る」とはどういうことかを説明している。あたかも事実だけを詠んだ句でありながら、去来がいかに真剣に自身と向かい合った句であるかと賞賛する。こういうことはなかなか現代の俳句入門書では説明されていない。
 また、虚子が子規から教わったという「埋字」の章も役に立つ。
 これは、古い句の一部を空きにして、それを埋めていくという訓練法である。たとえば、これは虚子の句だが、「秋風や眼中のもの○○○○○」として、自分なりに完成させるというものだ。(この句の元の句は本書55頁を参照)そういうことの修練が秀句につながっていく。

 高浜虚子といえばなんだか古臭い俳人のように思うかもしれないが、本書に書かれていることはけっして古びてなどいない。むしろ、わかりやすいという点では、これほどの本はない。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でご覧いただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

俳句とは何か?

2021/11/18 20:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゼルコバ - この投稿者のレビュー一覧を見る

五七五の基本から始まり、少しずつ進んでいく。そういわれると確かにそうだ、と思うことが積み重なり、全体像が見えてくる。
当たり前のようでも、ひとつひとつを見返していくときっと納得できる。
大変分かりやすい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/10/31 14:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/01 12:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/25 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/06 09:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。