サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 文庫の通販
  4. 雑学・その他の通販
  5. 光人社の通販
  6. 光人社NF文庫の通販
  7. 戦時標準船入門 戦争中に急造された勝利のための量産船の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.7
  • 出版社: 光人社
  • レーベル: 光人社NF文庫
  • サイズ:16cm/298p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7698-2648-4
文庫

紙の本

戦時標準船入門 戦争中に急造された勝利のための量産船 (光人社NF文庫)

著者 大内 建二 (著)

戦時標準船入門 戦争中に急造された勝利のための量産船 (光人社NF文庫)

税込 869 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

入門としてはお勧めではあるが

2013/06/25 12:56

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:能登 - この投稿者のレビュー一覧を見る

これまでの大内シリーズを通読している人には極端に珍しい内容ではないですが、同シリーズの傾向として日英米を5:2.5:2.5ぐらいに比較して手堅くまとめている感じで、軽く流れを抑えるにはよい読み物だと思います。

 ただし、といっては何ですが、視野が設計中心になっているため所々怪しい記述があるのも事実です
 大きなところを言えば、日本の戦標船が実質的に戦時設計に切り替わったのは二次からであり、実質的に稼働し始めたのは昭和17年半ばからだという要点のまとめ方も、間違ってはいないのですが、これを関係各所の見通しの甘さと書いてしまう辺りには注意が必要でしょう。
 大陸での戦火が激しくなってくるにつれ、特設艦船への改造工事や、徴用船舶の傭船開始前の点検補修が激増しおり、こういった軍官工事は予算的な話もあり期日厳守で作業が行われます。当然、そのしわ寄せは納期に余裕のある民間船にくるわけですが、戦前の段階で艦艇は3月末に進水・竣工&引き渡しし、4月は中だるみとなり、5月に商船の進水が(ry な傾向がみられます。対米英戦を企図し、出師準備が発動された昭和16年半ばよりの1年間は実際問題手持ち工事の処理に追われ、続行船と戦標船を問わず着手できなかっただろう事は想像に難くなく、海務院と艦政本部商船班がある程度の権限を確保して建造予定船と修理船を切り捨て、線表を白紙にできたのが開戦半年後の17年半ばだったという事でしょう。
 
 他にも溶接の問題も、技能工だけの問題ではなくて溶接棒の材質や、鋼板規格の切り下げに伴う工作の再確認が必要になったとの視点は触れられておらず、設計を裏付けする「現場工作」からの視点や、舶用鋼材のうちの特殊鋼の不足が船尾機関船の採用を促したといった点にも触れられていません。

 また、改E量産用の4造船所(三菱若松、播磨松浦、石川島東京、川南浦崎)で学徒の勤労奉仕や囚人・俘虜の使役について触れる一方、工場レイアウト以上の母体造船所とのリンクや、各々が異なるレイアウトを採用した経緯は省略されているため、船台と内業工場が増えた以外の生産効率の確保といった面での意味合いがつかめず、結果として別小節にある被曳航油槽やコンクリート船、または三菱広島の新設造船所(A型量産用)といった戦標船トータルの量産にまで話が繋がっていきません。
 同時に、鋼材では艦艇優先で商船用が逼迫したものの、木造船も海軍の特務艇建造へリソースが食われて新設造船所や集約工場を作る必要が出てきたといった面へリンクするに至っていません。

 あくまで「入門」を冠しているので、刊行された内容以上のものを書き込もうとするとウラの取れないところが中心になるのでしょうが、業界全体で量産させるために艤装図や工作図(ノウハウ)を吐き出させたり、人員を交流させたりといった物品以外の部分や、期日厳守にばかり追われて残工事を担当船会社の手配で修繕用造船所で辻褄合わせ足りといった辺の部分も少しでよいので整理できれば、「戦時標準船」が意味する「量産」がもう少し纏まって理解できるのでは無いかなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/08/25 15:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。