サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 49件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2014/06/09
  • 出版社: 医学書院
  • サイズ:21cm/145p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-260-02028-2
専門書

紙の本

ユマニチュード入門

著者 本田 美和子 (著),イヴ・ジネスト (著),ロゼット・マレスコッティ (著)

攻撃的になったり、徘徊するお年寄りを「こちらの世界」に戻す様子を指して「魔法のような」とも称される「ユマニチュード」。誰もが学ぶことができ、実践できる認知症ケアの新しい技...

もっと見る

ユマニチュード入門

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

攻撃的になったり、徘徊するお年寄りを「こちらの世界」に戻す様子を指して「魔法のような」とも称される「ユマニチュード」。誰もが学ぶことができ、実践できる認知症ケアの新しい技法の考え方と技術を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

認知症ケアの新しい技法として注目を集める「ユマニチュード」。攻撃的になったり、徘徊するお年寄りを“こちらの世界”に戻す様子を指して「魔法のような」とも称されます。しかし、これは伝達可能な《技術》です。「見る」「話す」「触れる」「立つ」という看護の基本中の基本をただ徹底させるだけですが、そこには精神論でもマニュアルでもないコツがあるのです。開発者と日本の臨床家たちが協力してつくり上げた決定版入門書!【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー49件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

色々な職業の人が参考に出来る本

2018/08/22 12:53

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アップルカモミール - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ユマニチュードという革命」に続いて読んでみました。
イラストが多くて現場での実践に繋がるようになっている印象です。看護職の方の声もところどころに挟まれていました。
仕事を効率的にこなす為に講じた策が患者の体力や気力を奪い、結果的により看護・介護者の仕事を増やして現場を疲弊させてしまうというのは、なんとも皮肉です。よほど重症で無い限り、身体の清潔を保つことや食事・散歩など本人の出来ることは本人に任せる方が、総合的に良い結果をもたらすであればこちらの道を選んだ方が良いと思うのですが。どこの世界でも似たような問題を引きずっているところがあるような感じがします。
リスクもあるかもしれないが、そのリスクを引き受ける覚悟を専門職と組織がともに持たなければという言葉が示唆に富んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とん

2017/01/24 18:12

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とん - この投稿者のレビュー一覧を見る

テレビで特集をしていて、気になっていました。入門で、と思い読みましたが、具体的で、自分の意識も改革できる内容で、為になりました。日常にも生かしたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

医学的な根拠によるケア

2020/11/26 23:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やっぱりチーズケーキだわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

感覚的な内容かと思いきや、科学的で理にかなっていて合点できる。つまり、アルツハイマー型認知症の疾患の特徴に即して、ケアを行っていくように勧めてくれる。
フランス風のイラストがほとんどどのページにも載っていて、文字に疲れたら絵を眺めて、知恵熱を冷ませるのもいい。
長谷川式認知症スケールを構築した長谷川和夫氏の本『認知症でも心は豊かに生きている』を読んで、認知症で何もわからないから自分を抜きに何でも決められてしまうのは悲しいと語っていたのを読んで、ユマニチュードでも周りの人がそうなってしまわないように注意を促している。
立つことが空間認知につながり、歩くことで社会における自己を認識し、ここから人としての尊厳を得られるという言葉(p74)には感銘を受けた。
たまにページをめくって、気持ちを新たにできる良書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。