サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 取扱開始日:2014/07/08
  • 出版社: 宝島社
  • レーベル: 宝島社新書
  • サイズ:18cm/230p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8002-2800-0
新書

紙の本

「水族館」革命 世界初!深海水族館のつくり方 (宝島社新書)

著者 石垣 幸二 (著)

「深海」をテーマにした沼津港深海水族館の開館の裏には、ビジネスにも通じる発想法があった。石垣館長が取り組んだ、深海生物の展示と理想の水族館づくり、常識を打ち破る発想の軌跡...

もっと見る

「水族館」革命 世界初!深海水族館のつくり方 (宝島社新書)

税込 990 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「深海」をテーマにした沼津港深海水族館の開館の裏には、ビジネスにも通じる発想法があった。石垣館長が取り組んだ、深海生物の展示と理想の水族館づくり、常識を打ち破る発想の軌跡を描く。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

石垣 幸二

略歴
〈石垣幸二〉1967年静岡県生まれ。有限会社ブルーコーナーを設立。2011年に沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムの館長に就任。著書に「深海生物」がある。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

これならメディア受けするでしょう

2017/02/13 20:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

まず、動物園はパンダが死亡したら大きなニュースになるように、現在展示されている生物がすぐに死んでしまうといったことはないだろう。というよりも、生物にそんな簡単に死なれてしまっては商売として成り立たないと思われる。そしてそれは植物園であっても、水族館であってもそうではないかと想像されるのではなかろうか。本書を読んでいて1番驚いたのは、深海生物が長生きせず、場合によっては数日で死亡してしまう点であった。それでは毎日金をかけて生物を仕入れなければならないわけで、どのようにして採算を取っているのか不思議である。水族館を開くまでの経緯でも、高い生き物を即断で購入したりなど、金をかける場面が多く、その投資をどこで回収しているのが疑問に感じざるを得ないというのが正直な感想である。

上記のように、深海生物は長期飼育が難しいということと、同じ展示を続けては飽きるということから、特別展を含め、頻繁に展示内容が変わっているようである。この点、日本の博物館は常設展よりも特別展を重んじる傾向にあり、これは深海水族館も同様なのだと感じた。もっとも日本の美術館が特別展を重視するのは、貴重な絵画を常設展を中心にできるほどには保有していないためであり、もしもルーブル美術館やオルセー美術館のように、貴重な絵画を豊富に保有していれば、常設展で海外からも多数の人を集められるであろうことから、現在の日本の美術館のような方針にはならないであろう。そしてそれは深海水族館も同様で、もしも長期飼育可能な目玉があれば、常設展を中心に考えるのではなかろうか。そうすれば、もっと低コスト化を進められるのではないかと想像する。

深海水族館といっても、深海生物のみならず、その特徴を際立たせるための見せ方にこだわっていて、そのために浅い海に生息する近隣種の魚を近くに展示したり、場合によっては魚類でない生物を展示したりするなど、上手な説明をすることが深海水族館の重要な要素であるのだと感じた。さらにマニアでない多数の来場者がどうしたら深海生物に興味を持つのだろうかと考えて試行錯誤していく様子が語られているのが良かったと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/08/08 08:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/21 12:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/15 18:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/05 11:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/21 11:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/23 09:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/06/30 14:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/23 10:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/03/06 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。