サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 208件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2015/09/11
  • 出版社: 朝日新聞出版
  • レーベル: 朝日新書
  • サイズ:18cm/221p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-02-273631-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

京都ぎらい (朝日新書)

著者 井上 章一 (著)

【新書大賞(2016)】中華思想、姫と坊主、東京“外資系”、寺と花柳界、古都税、怨霊鎮め、町屋の闇…。さげすまれてきた「洛外人」が、京都人のえらそうな腹のうちを暴露する。...

もっと見る

京都ぎらい (朝日新書)

税込 836 7pt

京都ぎらい

税込 800 7pt

京都ぎらい

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 11.1MB
Android EPUB 11.1MB
Win EPUB 11.1MB
Mac EPUB 11.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【新書大賞(2016)】中華思想、姫と坊主、東京“外資系”、寺と花柳界、古都税、怨霊鎮め、町屋の闇…。さげすまれてきた「洛外人」が、京都人のえらそうな腹のうちを暴露する。洛中千年の「花」「毒」を見定める新・京都論。【「TRC MARC」の商品解説】

【歴史地理/伝記】あこがれを集める歴史の都・京都! そんな古都を「きらい」と明言するのは、京都育ちで、ずっと京都に住んでいる著者だ。千年積もった洛中人の毒や、坊さんと舞子さんとのコラボレーションなど、「こんなん書いてええのんか?」という衝撃の新京都論。【商品解説】

あこがれを集める歴史の都・京都! そんな古都を「きらい」と明言するのは、京都育ちで、ずっと京都に住んでいる著者だ。千年積もった洛中人の毒や、坊さんと舞子さんとのコラボレーションなど、「こんなん書いてええのんか?」という衝撃の新京都論。【本の内容】

著者紹介

井上 章一

略歴
〈井上章一〉1955年京都府生まれ。京都大学大学院修士課程修了。国際日本文化研究センター教授、同副所長。専門は建築史、意匠論。著書に「霊柩車の誕生」「つくられた桂離宮神話」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店

著者の精神史

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さん

井上章一の本は、どれを読んでも「いけず」だと思う。
顕著なのは、東大について。京大出身の井上章一は、ことあるごとに東大で発展した学問に異議を唱え、徹底的な再検証を行う。すると、それまで定説だったものが、みるみるうちに「学内の師弟関係」などで説明されてしまうことになる。
このパターンが痛快で、ぼくは井上章一の本を読み続けているのだが、今回の『京都ぎらい』を読んで、このような姿勢が実は「京都」に対するルサンチマンによって育てられたものだとわかった。
洛外の「嵯峨」で育った著者は、しばしば洛中の人から田舎者と侮蔑され、憎しみを募らせる。しかし、他の地方の人からは室町も西陣も嵯峨も、宇治でさえもぜんぶ同じ「京都」ということにされてしまうので、悩みを理解してもらえない。
京都への怨念が自身の精神形成にどのような影響を与えてきたかが延々綴られており、これまでの著作での意地の悪い書きぶりを「なるほど」と頷きながら振り返ることが出来る。
しかし、名古屋人のぼくから見れば、結局のところ井上章一は立派に京都人である。本書を読むと、京都人が「いけず」と言われるのは、みんな大なり小なり、同じような経験をしているからではなかろうか、という気がする。京都人のいけずと、井上章一のいけずな著作は、イコールのように見える。
というわけで、この本は井上ファンにとっては必読だが、著者の本を読んだことがない人には、真っ黒な怨念に満ちた謎のエッセイと映るだろう。

あとがきはかなり笑える。著者にはやはり、いけずな視線で東京VS関西の本をもっと書いてほしいと思う。

みんなのレビュー208件

みんなの評価3.3

評価内訳

紙の本

年季の入った京都ぎらい

2016/03/29 00:08

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:デュークのりのり - この投稿者のレビュー一覧を見る

京都でも洛外からの年季の入った京都ぎらい。東京からみた横浜問題とは違う奥深い京都ぎらい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

イケズなのか、目糞鼻糞を笑うなのか。

2019/03/26 14:20

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

都人の気位は高い。昔から現在に至るまで田舎と呼ばれている土地の者には理解できない差異が、まるでグラデーションのように存在しているのだろうと想像するしかない。
 京都の観光地と言ったら、洛中にも洛外にもあるじゃないのとしか言えないです。
 しっかし、むつかしいですねえ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

京都人の心は複雑

2015/10/25 23:00

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ごみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

嵯峨に育ち、宇治に住む井上先生が独特の屈折した語り口で、洛中の京都至上主義への意趣返しを試みる。ところが話は、リオのゴキブリ退治会社(KIOTO)、僧侶と芸子、文観税・古都税闘争、江戸幕府の京都貢献、明治維新から大戦、靖国神社にまで及ぶ。
【学んだこと】
・洛中の人は、洛外を見下す文化があること(非常にローカルな話だが)
・嵯峨を見下す源流は、南北朝時代の嵯峨大覚寺統の敗北に源泉があること
・天龍寺を足利尊氏が建立した後醍醐天皇の鎮魂(怨霊思想)から学ぶ、現代に転生した形があること
・京都の寺院は、江戸幕府が復興・経営システム確立させたが、明治新政府がシステムを破壊し、高度成長期に拝観料で復活したこと

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

京都の歴史の何重もの層

2016/05/31 11:07

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:脳天さかおとし - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者自身が京都の嵯峨の生まれなのだが、洛中の人間からすると嵯峨など京都のうちに入らない、というよそものにはおよそ想像を絶する京都人の差別意識が事細かく解説されて、いけずな連中だなあと改めて思う。
京都の寺の多くが応仁の乱で焼けてしまったのを再建したのが家康だったり、いわゆる京都の伝統というのがその時々の権力におもねて存続してきたことも改めてわかる。
やや脇筋だが、明治維新が無血革命だという俗説に対して、京都の蛤御門の変や会津藩に対する所業などとても無血などとはいえない、靖国神社が敗者を祀っていないのは敗者が祟るのを恐れて祀ってきた日本の伝統に反するという意見も説得力あり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なるほどなるほど

2017/01/19 12:56

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おえん - この投稿者のレビュー一覧を見る

京都生まれの京都育ちのわたしが、読んでも思わず、膝を打つ事が、多い作品です。そらあ、きらわれるでと と思わず納得の作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

古都のいやらしき「中華思想」

2016/04/30 17:15

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:チップ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ええか君、佐賀は京都とちがうんやで」
「嵯峨あたりは言葉づかいがおかしかった。僕らが中学生ぐらいの頃はよう真似してわらおうたもんや」
西陣出身の高名な国立民族学博物館館長の言葉。

しかし、その話を中京の新町御池で生まれ育った男に言うと
「京都を西陣の奴が代表しとるんか、西陣ふぜいのくせにえらい生意気なんやな」
になるそうだ。
いやはや京都は怖い街である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アンビバレントな存在

2016/09/21 00:10

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちゃっぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る

洛中人からは見下されながらも、京都人という意識は完全に捨てられない、そんな存在を感じます。広義の京都人でさえもない、パチモンには到達し得ない意識ですが、京都に住んでみて何となく分かる話です。
もっともっと色んな危険な暴露ばなしも披露して、議論を広げてほしいようにも感じます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

京都のあれこれ

2016/06/22 15:21

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:千那 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ここ3年京都に住んでいますが、所詮大学生活の範疇なので京都人とはそれほど関わりを持っていませんが、なかなか楽しめました。京都人はよそ者に厳しいと昔きいたことがありますが、それも土地柄なんでしょうね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現代版「京の茶漬け」

2016/04/11 18:45

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

落語に「京の茶漬け」というネタがありますが、あれが面白い!というかたは、この本でも楽しんでもらえるでしょう。「京都ぎらい」とありますが、井上さんは、結局のところ京都を愛しておられることがよくわかります。裏から見た京都入門、といえるでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「京都ぎらい」については、よくわかりません。

2022/03/18 20:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

住んだ人でないとわからない心の屈折、苦々しい地域事情などがあると思いますから、「京都ぎらい」の人をどうこう言う筋合いは私にはありません。
「京都の人はいけずだから、話を鵜呑みにして聞いてはいけない」とはよく聞きましたが、あいにく私が知り合った京都人は、進学先や就職先が京都市内だっただけで、出身は洛中ではありません。
そのため「いけず」は、いまだにわかりません。
ただ、南北朝時代など学校の日本史で習っていながらするりと忘れて欠落していた事柄でした。
なるほど、この人とこの人がこういう事情でにらみ合ったのか…もちろん筆者の説にすぎないかもしれませんが、全く異なる地域に住まう私には、興味深く読めました。
いつか京都に行けるなら、嵯峨の辺りを散策したいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

確かに、洛内出身者は偉そうw

2019/01/29 22:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

たまにテレビでおみかけする作者の姿は、「おまえらなんか関西違うわ」と蔑まされる紀州人の私からみたらどう考えても、いやみな京都人にしか見えないのだが、作者自身は「私は洛中の人からは洛外の人間とみなされる嵯峨生まれの宇治在住者です」という。歴史的にみると作者の言う通り、昔は彼の生まれ育った嵯峨は首都京都の副都心の色合いが強かったのかもしれないが、足利尊氏が徹底的に南朝勢力を叩き潰したせいで、大覚寺派の総本山であった嵯峨は洛外にされてしまった。この本はそんな作者の洛中の人々への恨み節がこめられていて楽しい。首都東京から見れば、洛中の京都人も単なる地方都市の市民でしかないのだという作者の叫びがかなしい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

京都(洛中)がよくわかる

2016/12/05 20:11

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:甚兵衛 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルが「京都ぎらい」ですが、京都が好きだと感じられる文章です。京都の底辺に流れる「洛中」「洛外」の京都人の感じ方がよくわかり、京都が一層深く感じられる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

憧れか妬みか

2016/09/22 10:10

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:akira - この投稿者のレビュー一覧を見る

京都が大好きな自分は、最初にこのタイトルを見たとき、読もうとは思わなかった。だけど、書評などを読み興味が出てきて、読んでみた。
人は自分の住んでいる所を一番にしたいから、そのために周囲の地域を一段下に見るんだと思う。この本を読んで、京都は特にそういう意識が強い地域だと思った。それは歴史的な要因がとても大きい。そんな意識が洛中を中心に同心円を描いていくように広がっていき、筆者も同じような意識を外側の地域に持っていると認識している。
自分の属する同心円より内側の地域に憧れを持って捉えるか、妬みを持って捉えるかで、好きか嫌いかが別れる。神戸は憧れの対象になることが多いが、横浜は妬まれる、そんな違いかと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

視点のある本

2016/08/24 09:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:gon - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は、外部視野から見れば京都人、内部者から見れば゜京都こばんざめ」((・・?)。京都中心部の外に生まれ育った人でないと感じ取れない微妙な「京都」の排他性を、卑屈にも読める文体で暴露している。大好きな京都の別の側面を感じることができた。昨今、別地域の人が京都にマンションや町家を買う風潮があるようだが、そういう人は、この本を一度読んでみるとよいと思う。論旨・視点が明確なので、この本に対する京都中心部に「生息」する「生粋京都人」の反論なり同調なりを是非聞いてみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

山科が洛外だったとは!?

2016/03/17 11:22

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まるぱぱ - この投稿者のレビュー一覧を見る

学生時代山科に下宿していて、私は暫く京都に暮らしていたと、今まで周囲には、割と自慢気に話をしていました。
しかし、この本を読んでみて、認識を変えなくてはならないのか、面白がって手にするんじゃなかったと、若干落ち込みました。
しかし、私はやっぱり、たとえ東山が西に見えても、山科は京都だと思うんだけどね!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。