サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 27件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/09/15
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • サイズ:18cm/186p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-288388-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

マンション格差 (講談社現代新書)

著者 榊 淳司 (著)

マンションの格差を見極めることは、マンションの資産価値を客観的に見つめ直すこと−。格差をもたらす理由を追究・解説する。デベロッパー大手12社の特徴がわかる診断つき。【「T...

もっと見る

マンション格差 (講談社現代新書)

税込 814 7pt
50%OFF

【期間限定価格】マンション格差

03/31まで通常770

税込 385 3pt

【期間限定価格】マンション格差

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.2MB
Android EPUB 6.2MB
Win EPUB 6.2MB
Mac EPUB 6.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

マンションの格差を見極めることは、マンションの資産価値を客観的に見つめ直すこと−。格差をもたらす理由を追究・解説する。デベロッパー大手12社の特徴がわかる診断つき。【「TRC MARC」の商品解説】

35年前に購入したマンションの売却査定額が3200万円と800万円……何が運命を分けたのか!? ◆知っておきたいマンションの真実◆デベロッパーの正体/築30年なのに新築時価格より高い物件/民泊は資産価値にマイナス?/劣悪な立地をごまかす仕掛け/タワーマンションにうごめく見栄と嫉妬/マンション「廃墟化」シナリオ→それでも「マンションを買う」意味とは?


◆あなたのマンションは「勝ち組」「負け組」?◆

いまから35年前、都心に勤務する30代のサラリーマン二人が、
それぞれマンションを購入した。価格はともに4000万円前後。

35年ローンを完済させたこのAさんとBさんが、
いずれ将来は高齢者施設に入ることを想定し、
自宅マンションの売却査定額を
それぞれ不動産仲介業者に出してもらった。すると……

Aさんのマンションは3200万円だったのに対し、
Bさんのマンションは800万円だった。

何が運命を分けたのか!?

-----
いまあなたが住んでいるマンション、
これから住むかもしれないマンション、
親から譲り受けて何とかしなければならないマンション、
子供から購入のために資金援助を求められているマンション、
……それらのマンションを「格差」の視点で見つめるとどうなるのか?

現在居住中のマンションが、近隣のマンションと比べて
優位に立つために、いまからできることとは?
-----

◆知っておきたいマンションの真実◆

・デベロッパーの正体
・築30年なのに新築時価格より高い物件
・民泊は資産価値にマイナス?
・劣悪な立地をごまかす仕掛け
・タワーマンションにうごめく見栄と嫉妬
・マンション「廃墟化」シナリオ

-----

◆本書のおもな内容◆

第1章 マンションのブランド格差を考える―最初に格差をつけるのはデベロッパー
第2章 管理組合の財政が格差を拡大させる―大規模修繕工事「割高」「手抜き」の実態
第3章 価格が落ちない中古マンションとは―市場はいかにして「格付け」するのか
第4章 マンションの格差は「9割が立地」―将来性を期待「できる」街と「できない」街
第5章 タワーマンションの「階数ヒエラルキー」―「所得の少ない低層住民」という視線
第6章 管理が未来の価値と格差を創造する―理事会の不正は決して他人事ではない
第7章 マンション「格差」大競争時代への備え―賃貸と分譲を比較検討する
特別附録 デベロッパー大手12社をズバリ診断【商品解説】

マンションの格差を見極めること—それはつまり、マンションの資産価値を客観的に見つめ直すこと。格差をもたらす要因を徹底考察する【本の内容】

目次

  • 第1章 マンションのブランド格差を考える
  • ――最初に格差をつけるのはデベロッパー
  • 第2章 管理組合の財政が格差を拡大させる
  • ――大規模修繕工事「割高」「手抜き」の実態
  • 第3章 価格が落ちない中古マンションとは
  • ――市場はいかにして「格付け」するのか
  • 第4章 マンションの格差は「9割が立地」
  • ――将来性を期待「できる」街と「できない」街
  • 第5章 タワーマンションの「階数ヒエラルキー」
  • ――「所得の少ない低層住民」という視線

著者紹介

榊 淳司

略歴
〈榊淳司〉京都府出身。同志社大学法学部および慶應義塾大学文学部卒業。住宅ジャーナリスト。マンション分譲を中心とした不動産業界に関わる。著書に「やってはいけないマンション選び」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

丸善ジュンク堂書店のPR誌「書標」2016年11月号より

書標(ほんのしるべ)さん

「マンションの格差とは、資産価値に対する評価の差である」とは本文からの引用です。解ったような解らないような感じですが、購入直後から価値が下がっていく日本の不動産業界において、取得額が資産価値で、売りに出した時の市場価格が評価である、とすると少し解りやすいかもしれません。10年20年後に幾らで売れるかな?ということでしょう。
これは別の本での紹介でしたが、今後は相続をしても売るに売れず維持管理費だけが嵩んでしまう「負け組」物件の○負動産がどんどん増えていくそうです。
その格差が生じる様々な要因が良く解説されていました。例えば手抜き。立地や管理状況等々。購入の為のノウハウ本ではありませんがすごく参考になるので失敗したくないという方はぜひ一読を。購入後に読むには不安になったり楽しくない内容があるかもしれませんが、今後の世の流れを理解する上でも、とても興味深い内容でしたので役に立つと思います。
本書では直接語られていませんでしたが、手抜き工事などにより評価が下落する物件が発生する要因としては、業界の構造問題の他に、新築崇拝主義であったり、外壁や内装、共用施設の充実を求める傾向だったりといった我々購入者側の姿勢も大きく関与しているということが炙り出されていたように思います。
日本ではすでに大量の住宅が余っていますし、今後も更に増えていきます。モノ余りの時代に、これ以上子どもたちの世代に「負の遺産」を残さないためにも、住居に対する考え方を見直すいい機会になりました。

みんなのレビュー27件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

負債化するマンション

2016/11/13 00:00

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Freiheit - この投稿者のレビュー一覧を見る

リゾート地にあるマンションが売ろうにも売れず、固定資産税と管理費だけ支払わされるという現状があるが、今後、立地によっては同様のことが起こる。購入後に読むのは不安になるかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

少し我慢しようが都心より遠いところに買った方が良いと思わなくなった

2017/06/18 19:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Tosch - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンション購入問題が現実味を帯びてきた為、勉強してみようと手に取った。

内容ではマンション価格形成の考え方が述べられており、やはり印象深かったのは購入後数年、数十年後のニュータウンとと都心での価格差問題である。
購入時はニュータウンの方が安いのかもしれないが、少子化問題なども考えれば退職時における資産形成という観点からははたしてニュータウンや都心から離れた場所に買う事が本当に正しい事なのか?

と疑問を投げかけてくる。

マンション購入を検討している人なら無知識に購入するのではなく、本書を読んでみてはいかがだろうか。

私も少し考え方が変わった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

勝ち組マンションと負け組みマンション

2017/04/22 23:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンションの価値について、一般論だけでなく、筆者の経験が活かされた具体的な話があり、かなり参考になると思います。

マンションの価値について、勝ち組の条件とはなんだろうか。本書は立地と管理の良さがそれであるという主張をしている。
立地について、マンションは価値の9割がそれで決まるとのことだ。ある意味当たり前のことであるが、これがなかなか難しい。好立地のマンションは価格が高く、高い価値を保ち続けるとはいっても、始めに購入することが困難であるからだ。たとえば青山などの一等地は確かに将来も価値が高いままであろう。しかし庶民には決して手が出ない。そこでもう少し安いところ、現実的なところで手を打たなければならない。筆者は沿線として東海道線が最も有利であり、その他京浜東北線、宇都宮線、高崎線、中央線の順に推している。また私鉄では東横線や小田急線、京急線を勧めている。関西では阪急沿線が良いとしている。
そして何より駅からの距離を重視すべきとのことだ。徒歩5分、徒歩10分というのは大きな基準であり、徒歩10分と徒歩11分で価値が大幅に変わってしまうとのことである。
また同じエリアであっても勝ち組マンションと負け組みマンションに別れてしまう。それは管理がきちんとなされているのか、一部の人による管理組合の私物化や管理会社による搾取の餌食になっているのか、その管理のあり方によるのだそうだ。マンションの管理はその組合員にとって本業でないこともあり、なかなか難しい側面があるだろう。管理会社のリプレイスを含め、専門家によるアドバイスがもっと普及すればよいのにと思う。
その他、本書の始めの方に書かれている偽装等のやり取りには憤懣やるせなく感じる。大手であっても適当に言を左右にし、偽装や欠陥を認めず、住民に資産価値が落ちると脅すそのやり口はあんまりではないかと思う。そういった話はマンションの資産価値を低下することになるため表にあまり出ないことから、どの会社が特にひどいのかわかりにくいところにずるさを感じる。
最後についているデベロッパーの評価はなかなか面白い。それぞれの会社によって販売方針や特徴が違うことがよくわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

積立修繕費という予測不能の変動経費

2017/03/30 00:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る

わかりやすく、さらっと読めました。なるほどと思わせる説得力がある。それにしても分譲マンションのリスクの高さよ。パンフで見かける、管理費以外の経費、修繕費が管理組合と管理会社の食い物にされた場合、年々値上がりする、その値上がり率は不明という恐ろしさ。ローン返済計画が崩れそう。年々人口減で住民が減るなか、マンションの売り先は投資用マンションの購入者になっていくのか。
巻末のデベロッパー診断は面白かったので、これだけでも読む価値有り。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

マンション住まいに興味ありで買った一冊

2016/12/14 00:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容は難しくないのでマンション購入を考えている人に対しての初級本という感じです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。