サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 1,568件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/09/23
  • 出版社: 幻冬舎
  • サイズ:20cm/507p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-344-03003-9

紙の本

蜜蜂と遠雷

著者 恩田陸 (著)

【直木賞(156(2016下半期))】【本屋大賞(第14回)】養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年、かつての天才少女、サラリーマン…。ピアノコンクー...

もっと見る

蜜蜂と遠雷

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【直木賞(156(2016下半期))】【本屋大賞(第14回)】養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年、かつての天才少女、サラリーマン…。ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、音楽を描いた青春群像小説。『星星峡』『ポンツーン』連載を単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

俺はまだ、神に愛されているだろうか?

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。

著者渾身、文句なしの最高傑作!

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか? 【本の内容】

著者紹介

恩田陸

略歴
〈恩田陸〉1964年宮城県生まれ。「六番目の小夜子」でデビュー。「夜のピクニック」で吉川英治文学新人賞と本屋大賞、「中庭の出来事」で山本周五郎賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1,568件

みんなの評価4.5

評価内訳

紙の本

最後のページは絶対に先に読まないように気をつけてください

2017/01/12 13:27

26人中、23人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まこと - この投稿者のレビュー一覧を見る

ストーリー等は、たくさんレビューされている方がいらっしゃるので、省きますが、最後のページは先にみないように気をつけた方がいいです。
私は、読んでいる途中で、作者の恩田さんが「なんてたくさんのピアノ曲に造詣が深いのだろう。何か参考文献があるのかな?」と思い3分の2程読んだところで、一番後ろのページをめくってみたら、コンクールの順位表が載っていました。これは、誰がコンクールで優勝するのかがお話のすべてのストーリーではありませんが、最後の感動は半減したと思いました(泣)。
それにしても、作者の恩田さんは凄いですね。本職は小説家なのに、こんなにピアノ曲の知識があるなんて。曲を全部こんなすばらしい文字で表せるんんて。

私は高校3年生まで趣味でピアノを習っていましたが、聴いたことがある曲は7割弱くらいです。
恩田氏のそれぞれの曲の描写を読むと、まだ聴いたことのない曲に俄然興味が沸き、全部聴いてみたいと思いました。
弾ければもう最高なんですが、それはレベルが完全に違う話で夢のまた夢です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今年一番の小説!

2016/12/18 15:04

20人中、18人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GORI - この投稿者のレビュー一覧を見る

恩田陸さんの小説しばらく出ていないなあと思っていた時の新刊。
5年の歳月をかけて書き綴ったと何かで読んで、少し心配していた。
しかし、本作は5年間恩田さんが一曲一曲、
一人一人の演奏を表現するために書き綴ってきた集大成。

ピアノコンクールで優勝を目指すコンテスタント達。
無名の謎の蜜蜂王子、突然舞台から去った元天才少女、楽器店店員28歳の高島明石、そして元天才少女の幼なじみのマーくん。
みんな素敵で、みんなを応援したくなる。

最初、表紙を捲ると推薦状と書かれている。
ユウジ・フォン=ホフマンって誰?
読んでも意味が分からないので、さらに分かりづらい目次が続き、いよいよエントリーを読む。
ここで初めて推薦状とユウジ・フォン=ホフマンが重要な意味を持つ事を知る。
一次予選、二次予選、三次予選そして本戦。
それぞれの予選の演奏、結果にハラハラドキドキしながら読むのが楽しい。
そして一曲一曲を描く恩田さんの表現に体が宙に浮かんだり天に昇ったり幸福な気持ちにさせられる。
4人のコンテスタント達がそれぞれの演奏に進化され、
そして同時に共演している。
この本から世界中に音楽が溢れ出して来るようです。
長編だが読むのを止められず、いつまでも読んでいたい一冊。
私の今年のベスト。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言葉で奏でる音楽

2017/01/21 13:45

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:j_j_ichi - この投稿者のレビュー一覧を見る

言葉でこんなにも音楽を奏でられるものか

というのが、読み終えて、いや読みながら、感情を高揚させられながら、感じ続けた率直な気持ちだった。2段組500頁のボリュームにもかかわらず、物語が終わってしまうのがとても惜しかった(近しい興奮を覚えたのは、『ピアノの森』『のだめカンタービレ』そして『BECK』。全部マンガだが)。
そして、祝!直木賞!!(つーか、恩田さんまだ直木賞とってなかったんい、という感があまりにも強い)。

ピアノ・コンクールで熱戦を繰り広げるコンテスタントたちが主人公。違ったタイプの複数の天才的なピアニスト、天才的なピアニストを見守るヴァイオリニスト、世界的ピアニストの卵を発掘する審査員、コンテスタントをステージに送り出すステージ・マネージャー、調律師…彼女ら/彼らの言葉と感覚が絡み合い、積み重なって、物語の中で音楽は立体的に鳴り響く。
こうした表現が見事にエンターテイメントとして昇華しているのは、この物語の基底に音楽への敬意と畏怖、そして音楽がこの世界に存在すること、それを人間が奏でられることへの感謝と祝福が満ちているからだろう。それゆえに音楽をすることの喜びを大前提としながらも、関われば直面せざるをえない厳しさなども的確な表現でしっかりと描かれている。
ちょっとだけなのだけれども、演奏する側として楽器を触ってきた人間として、共感できる言葉がたくさんある。

例えばあるコンテスタントは、

「一流のアスリートの動きには、美しい音楽と共通するものがあるし、音楽が聞こえるように感じる時もある」

と感じ、別のコンテスタントは、

「演奏者たちの中に、その自然はあった。彼らの故郷の風景や心象風景は、脳内に、視線の先に、十本の指先に、唇に、内臓に蓄積されている。演奏しながら無意識のうちになぞっている記憶の中に、彼らの豊かな自然は存在していた」

という心地を覚え、コンクールの審査員は、

「編集、という言葉はいろいろに使えるが、こんにちの音楽家には絶対に必要なものだ。自己プロデュース能力と言い換えてもいい。どういう音楽家になりたいか、どういう音楽家としてみせたいか。そういう客観的視点を備えている音楽家だけが他と区別され、生き残ることができる」

と分析し、別の審査員は、

「オリジナリティなんて言葉、ある意味幻想なのにね。やたらとみんなが口にするのはほとんど呪縛だわね」

と溜息をつき、そして本選に残ったファイナリストは、

「目に見えず、現れてはその片端から消えていく音楽。その行為に情熱を傾け、人生を捧げ、強く情動を揺さぶられることこそ、人間に付加された、他の生き物とを隔てる、いわばちょっとした魔法のようなオプション機能なのではないか」

という1つの答えを見つけ出す。…キリがないのでこれくらいで引用はやめておく。

恩田さんの作品はこれまでいくつか読んできたけれど、今作は何というか、ある種の頂点にまでいった感がある。抽象的な文章表現も多々あるけれど、それがコンテストの展開やコンテストを巡る人間関係のドラマティックな要素を邪魔することなく、非常に良いバランスで溶け合っていて、とんでもなく読みやすい、というかグイグイ引っ張られる。
色んな場面で色んなキャラクターに感情移入して、吹き出してしまったり、泣いてしまうところもあったりした。
ということで、なんか面白え小説ないかなぁ、と思っている人も思っていない人もとりあえず最初の50頁くらいを読んでみてほしい。そしたらもうきっと最後まで読むだろうから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

蜜蜂と遠雷

2016/11/10 16:42

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じぇりい - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンクールの話なのにギスギスしていないのが良い。文字を追いながら浮かぶ風景、音、匂い、全てにイマジネーションを掻き立てられる作品だった。
塵が雨の中師匠との約束の意味を求めてさまようシーン。遠くでなる雷。ここでタイトルが集約される。一見変化はないようだがこの後の彼は約束の意味を掴んで確かに成長した。
一気に読み終えるのがもったいなくて静かな環境で少しずつ読了。いつまでもこの余韻に浸っていたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

久しぶりに面白い本

2017/01/15 12:35

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:runrun - この投稿者のレビュー一覧を見る

大学2年の娘 女房 自分の順で読みました 展開が面白くてはまりました 。直木賞を受賞すると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読みごたえあり!

2016/10/22 10:17

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雨かんむり - この投稿者のレビュー一覧を見る

『チョコレートコスモス』を読み返したくなったというコメントを書かれていた方に感謝、です。
恩田作品の中で『チョコレートコスモス』はお気に入りの一冊。ならばと購入したところ夢中になって読み進めました。同じような充足感が味わえます。
ちなみに私は自分の音楽鑑賞の耳にさっぱり自信はありませんので、小説だからこそ大いに楽しめたと言えると思います。作者さんの表現力のお陰。
ところで「塵」の命名の由来が気になります。作中、塵の口から、これこれこういった意味合いで親は名付けたらしいというようなことが語られるかなと思っていたのですが、そんなことはなく残念。どんなふうな意味づけができるだろうなぁと考えてみるのも楽しいけれどね(笑)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

絶対面白いのでぜひ読んでほしいです

2017/01/31 13:30

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BBYBNO1 - この投稿者のレビュー一覧を見る

普段ミステリーしか読まないのですが、直木賞受賞されたということで、どんなお話なんだろうと試し読みしたところ、あまりの面白さにすぐに購入しました。恩田陸さんの作品はたしかデビュー作以来読んだことがなかったのですが、こんなに読みやすかったっけと驚きました。そして最初の数ページで震えるほど面白いのがわかります!題材がクラシックだからといって何も難しいことはありません!迷っている方はぜひ読んでください!!絶対面白いです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

素晴らしい作品です!

2017/07/30 01:45

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:燻製チーズ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある元政治家の方の批評を見て手に取りました。読む前に「ピアノの◯」に似ているというレビューを読みましたが、私は全く違う作品のように感じました。舞台がピアノコンクールであるのは確かに共通ですが、あちらは無名の天才とその師匠の物語であるのに対し、本作は無名の天才、挫折を抱えた天才、万能的天才、周りから愛される努力家、大御所審査員などによる群像劇です。
私としてはとくに挫折を抱えた天才や努力家が苦難に向き合う姿に強く共感しました。様々な作曲家の作品が登場するのも特徴的で、持っていたCDを久しぶりに取り出したり、動画サイトで聴きながら読み進める事で、クラシック音楽の素晴らしさや幅広さを改めて実感できました。私にとって買って良かったと心から思える一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

小説版ピアノの森

2016/12/28 17:52

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ボリュームに圧倒されますが、その面白さに引き込まれ、ページをめくる手が止まりません。来年の本屋大賞候補になる事は、間違いないでしょう。
ピアノの曲を、文字でここまで表現できる作者の筆力に、只々、感じ入ります。
今年、読んだ中でも、間違いなくベスト3に入ります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

小説から音楽がきこえる

2018/08/02 11:16

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

私はまだ、神に愛されているだろうか?ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、音楽を描いた青春群像小説。読みきった後の清々しさは仕事をやりきった爽快感に似ているかも。才能というのは色々な種類があるのだ。「天才×王道」「天才×革新」「天才×感性」「秀才×知性」。コンクールでピアノは弾けないけれど、自分の中に才能があるかもしれない。その場合それはどんな形をしているのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間と音楽とのラブストーリー

2017/04/30 11:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ががんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

いや、すごい。
歴史的な快作ではないか。

直木賞受賞で話題、さらに本屋大賞とのW受賞でさらに話題になったこの小説、
ここまで音楽と人との関わりを描ききった小説はちょっとないのではないかと思った。

もちろん馴染まない読者もあるだろう。
ちょうど作中にも書かれているように、音楽との関わりはたぶんに個人的なもので、
その音楽観とか態度のようなものが違えば反発があるのもわかる。
思い入れのある人ほどそうなのかもしれない。
しかしこういう仕事をしてくれた意義は大きいと思うし、
音楽好きで共感する人も多いのは間違いないだろう。

冒頭ちょっと読んだところで、主人公の一人である少年がピアノを弾き、
最初の音を鳴らした途端、電流が流れたようだった、みたいな描写がある。
ここは読んでるこちらもビリビリ来た。
なんでも良いわけではない。ストーリーテリングの勝利。

文体も物語構成もやや軽めやや饒舌で、タイプとしては必ずしも自分の好みではない。
しかし描写、表現、その熱気が半端ではなくて、これは読めると思ったし、実際最後まで面白く読めた。

音楽作品そのものを小説の中で描き出すという点では、
個人的に知る限られた範囲で言えば、奥泉光の『葦と百合』が一番印象に残っている。
この小説もそこまでではないだろうと思っていたら、恩田陸のやったことは別のことだった。
奥泉光はシューマンの幻想曲を、再現というか、自分の感性を通して再創造してみせた。
恩田さんが書いたのは、もちろん音楽の描写でもあるのだけれど、
何より人と音楽の絡み合う様(演奏だったりそれを聞くことだったり)だった。
それがすごかった。
奥泉のシューマンはあくまで小説の構成要素だが、
ここでは人と音楽との関わりがそのまま物語であり、至福のエンターテイメントになっている。

とくに才能の表現の仕方がすばらしいと思う。
主人公の一人である栄伝亜夜が「春と修羅」を弾くところはほとんど泣けた。
この曲は架空のものだが、宮澤賢治の詩をこのように活用したところにも作家の音楽観が現れていると思う。
ほかにも、何というかこちらの感覚とか感情を揺さぶられっぱなし。
ちょっと乗せられすぎか。
一方で頭でウンウン、なるほどね、と、「読ませる」箇所がいくつもある。

結果的に音楽論にもなっているし、音楽へのラブレターでもあると思う。
この域まで行くとほとんど信仰か。
そういえばちょっとオカルト的要素も入っている。

直接には一つのコンテストの物語なので、
誰が優勝するのか、という意味ではミステリーでもあり、
途中で人物(の音楽)がどんどん進化したりで相互にも作用し合う様は、
点を取り合うスポーツの試合のスリルでもあるだろうか。
というわけで娯楽性も豊か。

なぜこの人物?というのが、あとでその意味がわかるようなこともあって、
仕掛けも見事だと思う。

コンテストは3段階の予選から決勝という長丁場。
登場する曲も多く、一つ一つに語られる言葉に、
あらためて作者のクラシックに対する熱意が実感され、驚かされる。
私などは知らない曲も多いが、いろいろ聴いてみたくなったし、
知っている曲でもあらためて聴きたくなる。
もしかしてこの本をベースにCDが編むような企画はないのだろうか。
と思えばちゃんとありますね。皆考えることは一緒ですね。
来月末に出るらしい。
You tubeでは既にそれらしいことをやっているようだし。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

重厚・力作

2017/03/16 17:22

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

国際的なピアノコンクール。出場者のうち、神童というレベルを突き抜けた破天荒な少年、一度は音楽界を去りながら、戻ってきた少女、その幼馴染…この3人を中心に物語は展開。個性的なキャラクターが深く掘り下げられ、また、コンクールや、音楽することだけに固執し、一切の無駄を省いた文章は見事。クラシック音楽の世界、そして本のボリュームから、やや読むことに躊躇いがあったが、一部を除いて重厚な力作と評価。一部は、読み手の音楽の知識の無さ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大満足

2017/03/14 17:13

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukka - この投稿者のレビュー一覧を見る

面白かった。面白かった!!
読み終わった直後の素直な気持ちです。「あ〜読み終わっちゃった」という寂しい気持ちもあります。ずっとあの世界に浸っていたかった。
登場人物がみんな魅力的であることにまず惹かれ、コンクールで奏でられる曲の描写の素晴らしさに惹かれ、コンクールの緊張感に浸り。
出てくる曲をネットで探して試し聞きをしながら読んだせいもありますが、私にしては珍しく時間をかけて読みました。読み終わってしまうのが勿体無いというせいもありましたが。
とにかく面白かった!大満足の作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

彼らのファンの一人に

2017/02/27 19:25

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にんじん - この投稿者のレビュー一覧を見る

大長編で読み応えがあり満足したのと同時に
もっと読みたい!と思わせる作品です。

音楽がとても繊細に描かれてあり本当に聴いているかのようでした。
最終的に順位が決まることを考え、私は想像しながら読み始めましたが次第に私の気持ちとして優勝してほしいと思う人物が現れ
私はいつのまにかコンクールの聴衆者の一人になっていました。

そして登場人物がとても魅力的でもっと彼らの物語を読みたいと完読した後、少し惜しい気持ちになるほどでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

読後感想

2017/02/18 17:08

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大鋸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

素晴らしかった、の一言に尽きます。全く音楽を知らない方でも、その圧倒的な表現力による演奏描写を楽しめると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。