サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 哲学・思想・宗教・心理の通販
  4. 心理の通販
  5. 紀伊國屋書店の通販
  6. 身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.9 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/10/11
  • 出版社: 紀伊國屋書店
  • サイズ:20cm/682p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-314-01140-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

  • 国内送料無料

紙の本

身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法

著者 ベッセル・ヴァン・デア・コーク (著),柴田 裕之 (訳)

世界的第一人者が、トラウマによる脳の改変のメカニズムを解き明かし、薬物療法の限界と、EMDR、ニューロフィードバック、内的家族システム療法、PBSP療法、ヨーガなど、身体...

もっと見る

身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法

税込 4,180 38pt

身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法

税込 3,740 34pt

身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 14.5MB
Android EPUB 14.5MB
Win EPUB 14.5MB
Mac EPUB 14.5MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

世界的第一人者が、トラウマによる脳の改変のメカニズムを解き明かし、薬物療法の限界と、EMDR、ニューロフィードバック、内的家族システム療法、PBSP療法、ヨーガなど、身体志向のさまざまな治療法の効果を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

私たちは何よりもまず、患者が現在をしっかりと思う存分生きるのを助けなくてはならない――世界的第一人者が、トラウマによる脳の改変のメカニズムを解き明かし、薬物療法や従来の心理療法の限界と、EMDR、ニューロフィードバック、内的家族システム療法、PBSP療法、ヨーガ、演劇など、身体志向のさまざまな治療法の効果を紹介する、全米ベストセラー。トラウマの臨床と研究を牽引してきたヴァン・デア・コーク博士の集大成。

■本書を通して私は、被虐待児とその親の臨床の中で疑問を感じつつそのままになっていた問題や、断片的な理解のままになっていた問題のほぼすべてに、明確な回答を与えられ、視野が何倍にも広がったような体験をした。本書は日本でも、トラウマに向き合わざるを得ない人々にとって信頼できるテキストとなるだろう。――杉山登志郎(「解説の試み」より)

■科学者の果てしない好奇心と、研究者の該博な知識と、真実を語る者の情熱が見事に融合したのが、ヴァン・デア・コーク博士によるこの名著だ。――ジュディス・ハーマン(『心的外傷と回復』著者)

■ヴァン・デア・コークは、見事なまでに明快で魅力に満ちたこの力作で、私たち読者(専門家も一般大衆も)を彼自身の旅に伴い、自分の研究、同僚や学生、そして何をおいても患者から学んだ事柄の数々を示してくれる。端的に言えば、本書は傑作だ。――オノ・ヴァン・デア・ハート(国際トラウマティック・ストレス学会元会長)

■この傑出した作品は、セラピストばかりでなく、トラウマが引き起こす途方もない苦しみを理解したい、防ぎたい、あるいは治療したいと望む人なら誰もが、絶対に読むべき一冊だ。――パット・オグデン(センサリーモーター・サイコセラピー・インスティチュート創設者)

■本書は、一般読者がトラウマの複雑な作用を理解するための最先端の作品であり、苦しみを軽減するばかりでなく、生き延びるのが精一杯の状態を抜け出して人生で成功を収めるための、科学的知見に基づいた多種多様な取り組みの案内書だ。――ダニエル・J・シーゲル(UCLA医科大学臨床教授)

■本書は、明快で、人の心を捉えて離さず、途中でページを繰るのをやめるのが難しい作品であり、胸を打つ症例記録に満ちている。トラウマ治療の大家ヴァン・デア・コークは、過去三〇年間にメンタルヘルスの分野で起こったうちでも最重要と言ってよい一連の大躍進を取り上げる。トラウマが脳内のつながりばかりか、心と体のつながりをも断ち切ることが本書で明らかになり、このうえなく深刻なトラウマを抱えた人でさえ、あらゆる部分を再びまとめ上げるのを可能にする、胸躍るような新しい取り組みの数々について、私たちは学ぶことができる。――ノーマン・ドイジ(『脳はいかに治癒をもたらすか』著者)【商品解説】

目次

  • ■プロローグ トラウマと向き合う
  •     
  • ■第1部 トラウマの再発見
  • 第1章 ヴェトナム帰還兵に学ぶ
  • 第2章 心と脳の理解における大変革
  • 第3章 脳の中を覗く――神経科学革命
  • ■第2部 これがトラウマを負ったあなたの脳だ
  • 第4章 命からがら逃げる――サバイバルの分析
  • 第5章 体と脳のつながり

著者紹介

ベッセル・ヴァン・デア・コーク

略歴
〈ベッセル・ヴァン・デア・コーク〉米国マサチューセッツ州ブルックラインのトラウマセンターの創立者・メディカルディレクター。ボストン大学医学部精神科教授。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.9

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

トラウマ臨床・研究の最先端であり最高峰を、その歴史と共に学ぶ

2017/02/24 19:05

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るい - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハーマンの「心的外傷と回復」が心的外傷(トラウマ)に関する基本書であるとするならばヴァン・デア・コークの本書はもちろんその基本を着実に受け継ぎながら、脳の構造・役割・システムとそれと多様な神経系統によって接続され、呼応する身体感覚のシステムといった科学的な面からそのメカニズムを解き明かそうと試みており、またそういったメカニズムを念頭に置きながら、手探りの臨床の中で従来の治療の常識的な枠組みにとらわれずすべては目の前の患者の回復のために試行錯誤を繰り返していく中で現在効果的と考える手法を丁寧に様々な例を引きながら数多く紹介している、いわば現在における最先端でありそして最高峰の一冊である。この一冊はいわばトラウマ臨床そして研究の歴史と共に歩み、そして刻んできたヴァン・デア・コークの臨床家・研究家としてのこれまでの生涯の歴史の記録そのものであり、それゆえに非常に生き生きとした情熱あふれることばの集合体であると同時にまた非常にわかりやすく、冷静な分析が至るところに精緻にちりばめられている書でもある。間違いなくトラウマ研究の重要なマイルストーンとなるであろう本書を数多くのトラウマに苦しむ人、そしてそんな苦しむ人を支援しようとする人たちに読み、自分なりに理解し自分の思うように実践してみてほしいと心より願う。また、今後も本書を参考にし影響を受けながら更にトラウマ研究が進んでいき、そしてまずは一般的な診断名として発達性トラウマや複雑性PTSDが世界中に正式に認識され定着する日が来ることを、こちらも切に願っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

トラウマ症状からの回復のために、何が必要なのか。

2018/07/12 20:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は、精神科医として長年、トラウマの後遺症で苦しむ患者たちに向き合ってきた。
その間、精神医学界の主流な治療法も、時代とともに変化し、
その中で著者が様々な手法を模索し、実践してきた成果が本書である。

そんな著者の経験を元に、脳科学からの考察はもちろんのこと、
精神医学界がこの問題とどう向き合ってきたのか、様々な研究成果、
現代アメリカ人が置かれている過酷な社会状況、今後どうするべきなのか、
そして回復のための数々の技法…、など充実の内容。
中でも、著者が診てきた患者たちの、回復に至る実例が豊富。

引用して紹介したい文章ばかりで、名著と言っていいと思うけれども、
ただし、著者は子供のころに親から適切な関わり方をされなかった子供は、
将来にわたって深刻な悪影響を受け続ける、という主張をしている。
これ自体は、本書を読めば分かるように客観的なデータもあるようだし、
間違った主張とは言えないと思うけれども、
その主張をかなり繰り返しているので、すでに子供のころに虐待を受けてしまった人や、
今現在、子育てに自信を失っている人なども、本書の読者として想定されるなかで、
そんな読者の人たちは、暗い気持ちになってしまうかもしれない、とは思った。

主にトラウマによる悪影響と、そこからの回復について書かれている本だけど、
それだけではない、人間とは何か、社会政策はどうあるべきか、などより広い視野からも読める本。


以下は本書より引用


『ところがPTSDの患者の場合、ストレスホルモン系は、このバランス技ができない。
危険が去ったあとも、闘争/逃走/凍結の信号を発し続け、例の犬たちの場合と同様、正常に戻らない。
そして、ストレスホルモン分泌の継続は、動揺やパニックのかたちで表れ、
長期的には、健康を台無しにする。』

『抗うつ薬の場合について考えてほしい。
もし私たちが思いこまされているほど抗うつ薬が有効なら、
うつ病は私たちの社会では今ごろ些細な問題でしかなくなっていたはずだ。
ところが、抗うつ薬の使用は増え続けているというのに、うつ病の入院患者は減ってはいない。
抑うつ状態を改善するために治療を受ける人の数は過去二〇年間に三倍になり、
今やアメリカ人の一〇人に一人が抗うつ薬を服用している。』

『 トラウマの犠牲者は、自分の体内の感覚になじみ、その感覚と仲良くなって初めて
回復が可能になる。おびえているというのは、いつも警戒している体の中で暮らすことを意味する。
怒っている人は、怒っている体の中で暮らしている。
児童虐待犠牲者の体は、リラックスして安全に感じる方法を見つけるまで、
緊張して自己防衛が過剰であり続ける。』

『一〇万人当たりの収監率が、アメリカでは七八一人であるのに対して、ノルウェーでは七一人、
オランダでは八一人であり、これらの国々の犯罪率はアメリカよりはるかに低く、
医療費はおよそ半分でしかない。』

『 だが日常生活では、まさにそれらの領域が、私たちの自己認識、
すなわち自分は誰なのかという感覚の土台を形作るいっさいの情動と感覚の認識を司っている。
私たちがここで目の当たりにしたのは、なんとも悲しい適応で、
彼らは恐ろしい感覚を遮断しようとして、思う存分生きていると感じる能力まで弱めてしまったのだ。』

『 私たちの研究における最も重要な発見は、次の事実かもしれない。
一九八三年のブロイアーとフロイトの主張とは裏腹に、トラウマを、
それと結びついた感情のいっさいとともに思い出しても、必ずしもトラウマは解消しないのだ。』

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

トラウマへの対処法

2016/12/07 23:50

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nakano - この投稿者のレビュー一覧を見る

トラウマの研究の歴史、神経生理学的な成り立ちから治療法、そしてそれぞれの事例までを全般的にまとめてあり、とても興味深く読みました。特に第5部「回復へのさまざまな道」では、『トラウマを引き起こした出来事を「治療する」ことはできないが、対処できるものはある。』として、以降の章で、ヨーガやマインドフルネスの活用、ボディワーク、EMDR、ニューロフィードバック、演劇(!)などの取り組みも事例を交えて紹介されています。600ページ以上の大作ですが、自分は関心がある分野なのでトラウマの仕組みから様々な対応法に引き付けられて、付箋をつけながら読み進めました。トラウマ関連の本は多く出ていますが、全般的な内容を把握したい人にはお勧めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/09/15 17:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/09/19 15:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/18 21:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/31 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/18 18:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/06/29 09:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/08 15:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/16 12:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/08/15 09:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/09 19:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。