サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

  • 序章
  • 第一部 和歌古筆の新出資料
  • 第一章 新出の伝西行筆の古筆切二種
    • 一 伝西行筆「未詳歌集切」
    • 二 伝西行筆「右大臣家百首切」
  • 第二章 静真詠五十首和歌巻
    • 一 書誌
    • 二 内容の紹介と考察
  • 第三章 京都国立博物館蔵「伏見天皇宸翰御歌集」(五十五首)について
    • 一 書誌
    • 二 内容と筆跡
    • 三 つれの切
    • 四 紙背文書
    • 五 結論
  • 第四章 「実兼集切」の考察
    • 一 既出切の検討
    • 二 新出切の検討
    • 三 「実兼集切」の筆跡
    • 四 『実兼集』成立の目的と内容
    • 五 結び
  • 第五章 西園寺実兼関連の古筆資料
    • 一 「広沢切」に紛れている「実兼集切」
    • 二 醍醐寺蔵『大手鑑』所収切
    • 三 結びにかえて
  • 第六章 「松木切」の考察
    • 一 「松木切」の研究史
    • 二 新出切の紹介
    • 三 「松木切」の考察
    • 四 結び
  • 第七章 「伏見院三十首歌切」について
    • 一 『伏見院三十首歌』と研究史
    • 二 現存切の検討
    • 三 『伏見院三十首歌』の和歌史的な位置付け
    • 四 他歌集の中の『伏見院三十首歌』
    • 五 結び
  • 第八章 「金剛院切」に関する一考察
    • 一 女性による和歌懐紙の様式の特徴
    • 二 「金剛院切」について
    • 三 百首歌の可能性
    • 四 結論
    • 五 女牲の懐紙の書式について
    • 六 結び
  • 第九章 「金剛院切・類切」等に関する考察
    • 一 はじめに
    • 二 女性による応製百首の古筆切
    • 三 「金剛院切」の新出切二葉
    • 四 「金剛院類切」
    • 五 「巻物切」
    • 六 「金剛院切」「金剛院類切」「巻物切」について
    • 七 結び
  • 第十章 「あがた切」に関する考察
    • 一 各葉について
    • 二 「あがた切」の内容について
    • 三 筆者の問題
    • 四 「あがた切」に関する今後の課題
    • 五 結び
  • 第十一章 「畠山切」について
    • 一 『大慈八景詩歌』について
    • 二 新出切の紹介
    • 三 「畠山切」と二条良基について
  • 第十二章 「伝耕雲明魏筆歌集切」に関する考察
    • 一 耕雲の生涯
    • 二 作品の紹介と考察
    • 三 成立年代と意義
    • 四 南北朝時代末期の耕雲明魏と禅林
  • 第十三章 「松梅院切・類切」に関する考察
    • 一 「松梅院切」に関する研究史
    • 二 新出切の紹介
    • 三 「松梅院切・類切」の分類
    • 四 構成員
    • 五 「松梅院切・類切」
    • 六 結び
  • 第十四章 「頓証寺法楽一日千首短冊」について
    • 一 「頓証寺千首短冊」、頓証寺、頓証寺関連の和歌資料を所蔵する白峯寺の概略
    • 二 金刀比羅宮蔵「松山千首短籍帖」の調査データと考察
    • 三 個人蔵白短冊帖および、個人蔵十二葉の白短冊の調査資料と検討
    • 四 「思文閣古書資料目録第百号記念特輯」(昭和五十二年八月)所載の白短冊の調査資料と検討
    • 五 結び
  • 第十五章 『慈鎮和尚三百年忌、五百年忌、五百五十年忌、六百年忌和歌短冊帖』について
    • 一 帖の書誌
    • 二 『慈鎮和尚三百年忌百首和歌短冊』
    • 三 『慈鎮和尚五百年忌三十一首和歌短冊』
    • 四 『慈鎮和尚五百五十年忌三十一首和歌短冊』
    • 五 『慈鎮和尚六百年忌三十一首和歌短冊』
    • 六 本短冊帖について
  • 第二部 和歌古筆の内容と書様
  • 第一章 平安時代の仮名書様の変遷について
    • 一 平安時代の仮名書様
    • 二 平安時代の仮名書様の展開
    • 三 平安時代の和歌の社会的な機能と仮名
    • 四 院政期の和歌の社会的機能と仮名
    • 五 おわりに
  • 第二章 伝西行筆の古筆
    • 一 伝西行筆の古筆
    • 二 御子左家関連の私家集類
    • 三 なぜ「伝西行」か
    • 四 西行の真跡と「伝西行筆の古筆」の書風の比較
    • 五 『中務集』の書風について
    • 六 「伝西行筆の古筆」
  • 第三章 平安の仮名、鎌倉の仮名
    • 一 平安の仮名
    • 二 鎌倉の仮名
  • 第四章 続歌と短冊
    • 一 はじめに
    • 二 続歌とは
    • 三 続歌の発展
    • 四 南北朝時代の続歌と短冊
    • 五 室町時代の続歌と短冊
    • 六 和歌を記す仮名の書様の変化
    • 七 結びにかえて
  • 終章 時代を映す仮名のかたち
    • 一 はじめに
    • 二 時代による字形、筆線、連綿の比較
    • 三 書様の変化の背景
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。