サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

     まえがき
     イントロダクション:当院の紹介

    Ⅰ 理論編
     第1章 ショートケアとは
       1.ショートケアとは何か,デイケアとの違い
       2.ショートケアとは何か
     第2章 歴史
       1.デイケアの歴史
       2.ショートケアの歴史
       3.復職支援,リワークの歴史
       4.集団精神療法の歴史
     第3章 精神科臨床におけるショートケアの位置づけ
       1.ショートケアを行う意義
       2.クリニックに通院する患者の特徴
       3.精神科診療所(クリニック)と病院でサービス内容の機能分化を図ることの重要性
       4.精神疾患の鑑別の難しさ
       5.各ショートケアプログラムを併用する意味について
       6.ショートケアの位置づけ,まとめに代えて
       当院のショートケアの歴史
     ◆コラム1:理論にどう形を与えていくのか?

    Ⅱ 準備編
     第4章 施設基準等について
       1.枠組み
       2.診療報酬点数,人員配置,実施時間等
       3.届け出について
     第5章 プログラムの組み立て
       1.まず何から始めるか
       2.実際にプログラムをつくる
       3.プログラムの充実のために
     第6章 ショートケアの実施に必要な環境整備について
       1.実施に必要な設備
       2.実施に必要な備品
     ◆コラム2:あおいクリニックの環境づくり

    Ⅲ 実施編
     第7章 院内対応
       1.参加対象者について
       2.利用形態
       3.参加形態の特徴
       4.ショートケア参加のメリット
     第8章 参加までの流れ
       1.参加決定時
       2.参加申し込み時
       3.参加開始時
       4.オリエンテーションプログラム
       5.リワーク利用者への対応
     第9章 スタッフの役割と対応
       1.参加者の募集:募集の実際,募集の手段等
       2.事務処理の体制
       3.ショートケアスタッフの役割設定:具体的な業務
       4.参加者の観察ポイント
     第10章 プログラムの構成
       1.「生活」:よりよい生活を目指すプログラム
       2.「交流」:コミュニケーション能力を向上させるためのプログラム
       3.「認知」:考え方・とらえ方に注目したプログラム
       4.「仕事」:職場復帰や就労を目指すプログラム
       5.プログラムの具体例
     ◆コラム3:スタッフの自己研鑽,研修

    Ⅳ 実践例・補足資料
       1.参加者のアセスメント概要:疾患・年齢・性別・参加状況等
       2.ケース報告
     ◆コラム4:実践を通じてのプログラムの改善について

     Q&A よくある質問
     文献

医学 ランキング

医学のランキングをご紹介します医学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。